• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyaonyaoのブログ一覧

2024年12月02日 イイね!

MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE とは?

MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE とは?

ZummyRacingFamilyさん主催
MAZDA協賛
というイベント

https://www.zummyracing.jp/

つくばと
タカタサーキットで開催されました。
タカタは2回開催でした。
来年はもう1回増えるかもということで
今からワクドキです。

エントリーはズミーさんのサイトに行って
バナーが出てきたら
そこを開いて行きます。
参加車両によってクラス分けされ、エキスパートの方も参加できますが
基本的には初心者、初級向けのイベントです。
どの車両でもOK
特別な装備も要りません。
ヘルメット、グローブ、スニーカー、
長袖長ズボンがあれば準備OKです。

エントリー出来たら、入金します。
銀行振込も出来るので、安心。
入金確認されたら、暫定エントリーリストに載ります。
直前の木曜日くらいに「お知らせ」に
MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE Rd〇確認というリンクが出るので
タイムスケジュール
コース図
注意事項を確認します。










当日、パンフレットと一緒に渡されますが
スクショするか、プリントアウトしておくと
慌てなくてすみます。

準備品に、ゼッケンを貼るテープ
(養生テープが貼りやすく剥がしやすいので、おすすめ)
荷物を置くための敷物
ゴミ袋
雨よけのシート
筆記用具
を用意します。
タカタは山なので、天候の変化が心配なので
テントも持っていきました。
タイヤを変えたいなら、ジャッキやレンチも持参ですね。
キッチンカーが来ることもありますが
お昼ご飯と飲み物は準備しましょう。

ゲートオープンに合わせて到着するようにして、準備の時間に余裕を持つのがオススメです。

受け付けをしたら、ゼッケンを貼って、開会式です。
終わったら完熟歩行をします。
インストラクターの先生が、説明してくれるのでチェックです。
練習に4本
同乗の希望もできます。
午後から完熟歩行の後、模擬ジムカーナ2本
インストラクターのエキシビジョン走行もあります。
表彰式もあり
お土産もいただけました。

今年2回参加して、安全運転の意識とか
普段の運転で雑にやっていたことがわかったり
勉強になったことが沢山あったと思います。
ジムカーナ経験者はもちろん
今までコースを走ったことがない奥さんやお友達を
誘って見てほしいです。
目的は早く走る事ではなく、スキル向上だと思います。
公道では中々できないブレーキングをするだけでも
儲けもんだと思いました。

運良く翌週にインストラクターの先生に、お会い出来ることがあったので
色々お話していただきました。
次の参加の後押ししてもらった感じです。
来年もエントリーして、楽しもうと思います。

Posted at 2024/12/02 08:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE Rd.4

MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE Rd.4

TSタカタサーキット MAZDA SPIRIT RACING マルチフィールド(長い)
で10月6日、MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE Rd.4が開催されました。
前回、楽しかったけれどどうするか迷っているうちに
申し込みが始まり、乗る車にも悩んでいました。
地区戦のジムカーナの時、岡選手が「慣れた車で楽しんだらいいよ」っておっしゃってくださいました。

うん、慣れた車。。。でもびーさん壊れるのは嫌だなぁと(またか)
せっかくのチャンスなんだから、もっと仲良くしてみたいと決心。
で、旦那氏に「るーちゃんで、でてええ??」と聞くと
「わしも出る」と!!!なんですと???アンタ、ジムカーナ嫌いって言いますやん(爆)
う~ん、まあそれでも推してくれたので、エントリー。

さてさて、前々週は小月航空祭、
前の週は「ラフェスタ美祢」
怒涛の三週間ではあ~りませんか。
あら、忙し!!
まだ余裕かと思っていたら、あっという間にやってきちゃった。
発表されたコースは、Rd.2と大きな変更はなく
多少、余裕出来たかもしれない。(でも油断したらミスコースする)
それはいやなので、またもプリントアウトしてキッチンに貼る。
空で辿れるくらい見てる。
持参品チェックシートを作り、忘れ物のないように準備。
前夜、なぜかめちゃめちゃ疲れて、チョコラBBドリンク飲もうが
アリナミン錠飲もうが、ヘロヘロ・・
結果、自然に禁酒も完了(嬉々)

心配していた天気も、全く問題なく
あまり暑くないし、8月と違って快適な朝になりました。

気を抜かず頑張るぞ!

なんと、カメラマンの麻生さんがエントリー!
他に、前田さん(あの前田さん!)の奥様や、四国の全日本ドライバー
つくばから遠征していらした方に、夏は付き添いできていたお嬢さん。
わ~い!!じょしがいっぱいだ!! 
(これで目立たなくなる!!んふふ)

30分の遅着が堪えました。
自分ひとりより忙しい、、、、なぜだ。
シートベルトもつけないし、シートも外さないのに(泣)
そして受付、準備、開会式からの完熟歩行。
普段、切れない曲がらないルーちゃんのステアで
私はスラロームがクリアできるのか?
鋭角ターンはできるのか?
課題はしこたま。。。。。。あう~

さすがに一番というゼッケンではなかったので、いくらかはコースの感じを見ることができた。
まあ、私ほど下手な人はあまりいないので、同じようにはいかないよね(エンエン)
一本目はゆっくり流そうかと思ったけど、コースに行くとやっぱり踏んでもええよね?と
踏んでみた(遅いけど)
ブレーキが超減ったくそなため、メリハリのない。。。とほほ
ただ、心配していたスラロームは、るーちゃんホイホイと曲がってくれた。
あ!すごい!!
なんとかミスコースにならず!わーい
旦那氏のタイムの3秒落ち。
嬉しい!
二本目は、高屋先生の模範走行
うげ!すっごい速い!(当たり前)8秒も速い!!
全く参考にならないものの「踏んでもこけないだろう、多分」・・・という気持ちになる(笑)
少し早い動きに目が慣れたのか、3本目(実質2本目)は2秒のタイムアップ!!わーい!
4本目(実質3本目)は、コンマ1秒落ち。。。

走行の後は、持ってきたカメラで撮っていた。
気持ちも落ち着くことができたし、ファインダーを通すと見えてくるものがあった。
薄田選手のFCと麻生さんのND,旦那氏の走行を追っかけてみた。
自分がもう一人いたらいいなぁとも思うけれど、まあ遅いからあきれるんだろうね(笑)
それでも、「楽しい」と思えるようになって、嬉しい。

お昼を挟んで、完熟歩行。
今回もまた主催者様から、ドリンクの差し入れを戴きました。
ありがたいです!!
8月はとても暑くて、10月になったら快適ですねって
予想をはるかに超え、半袖でもいいという気温。
冷たいドリンクは、生き返ります。

本命タイムアタックは、8の字に変更されます。
「観覧席に突っ込むから、ゆっくり行け」という旦那氏の呪いの言葉・・・
頑張って踏むぞ!!
さすがに皆さん気合入ってて、パイロンタッチが増えてる。。。
黄旗は嫌だなぁ。。。
というか、寄せれないだけだったりする。

結果総合29位
旦那氏からは5秒落ち
2度目のアタックも、激遅でしたが
いろんな反省や、課題も見えてきた気がする。

前回のアンケートで、タイムを全部残してほしいという
私の願いを主催者様が受け入れてくださったので
これは本当にありがたかった。
翌週、タマダで河本先生にお会いして
一発目にベストが出て、タイムアップできてなかったという
反省点を伺ったら、「それは欲なんだよって」精神的に誰でもやっちゃうんだって。
そこを乗り越えられたら、タイムアップできるって。


修業ですな。。。ガンバロ
来年もエントリーしたいと思います。
よろしくお願いいたします。


写真は公式サイトから、ダウンロードさせていただきました。
ちょっとうれしいです(遅いけど)





麻生さんを追っかけました。
拙写真です。
NDいいなぁ。。。と思った。
Posted at 2024/12/01 12:47:25 | コメント(1) | 日記
2024年11月15日 イイね!

右折怖い

元々、右折は苦手なんだけど
するのもされるのも怖い。
特にこの所、右直の事故は多いし
死亡事故もある。
昨晩、大きな交差点を
矢印信号が出たので
右折しようとしたけど
何となく一呼吸置いたら


直進してきた
明らかに赤信号のタイミングで!

後ろにいた大型トラックは見えていたのか
発進していなかったので
かわせたけれど
あれいってたら、確実に事故だった。

とにかく右折しようとしてたら、後ろから抜かしてくるし
直進してても、前の車を差し置いて右折してくる。
左折もそう!
横断歩道に歩行者がいたら……

きっといつか目撃しそうです(`-´)
どうぞ安全運転で
Posted at 2024/11/15 18:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月08日 イイね!

普通の車

旦那氏の車
Posted at 2024/08/08 18:12:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月06日 イイね!

MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE Rd2



MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE タカタサーキットに参加しました。
それも無謀にも、びびこさんで(笑)

とても長くなります。端折って読んでくだされば幸いです。

30年前、びびこさんを買ったころ、スキー場でジムカーナの基本レッスンに参加しました。、
ダートトライアルにいきなり行っても、車壊すぞ!!ということで、
ドキワクしながらチャレンジしたものの、
コースは全く覚えられないし(コースを覚える優先が間違い)
なにやってるかわからないし(そもそも基礎がなっていない)
スラロームはすべて逆から侵入
自分のふがいなさと、才能のなさに泣きました。
もう二度とジムカーナなんかするものか!!と心に誓ったのです。

ところが。。。。

旦那氏の走行会や、サーキットレッスンについていき
写真を撮っているうちに、
「楽しそうだなぁ」思えるようになりました。

それでも、写真を撮っている楽しさのほうが勝っていて
流し撮りがちょっと決まったりすると、走るほうはすっかり心の隅に追いやられました。


たまたま、マツダスピリットのツイッターで、MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE があること。
装備がなくても、軽自動車でも参加できること。
なにより、どうみても普通のお嬢さんがRd1に参加していたこと。
乗っている車がデミオやCX-3のノーマルカーだったこと。

参加要項を開いて、特に予定も入っておらず
やってみたいな~と、ふつふつと。。。(笑)


旦那氏に「エントリーしてもいい?」とお伺いを立てると
「好きにしたらええ」のお返事。
やった~!

その上、まだ溝のあるブリザックはもったいないからと
BSのエコピアを買ってくれた。
仕入れと組み換え取り付けを、請け負ってくれた先輩に
エントリーすることを報告すると
「ええことよ。やってみんさい」と太鼓判。

もう引き下がないところまで来ました(笑)

30年前のヘルメットと4点式シートベルトを発掘し
旦那氏のレーシングスーツと、グローブを引っ張り出すも
レーシングスーツはファスナーが上がらず(デブ)
ワークマンに走り、急遽ツナギ(一番安いやつ)を購入。

もう後戻りできないよ(笑)

ちなみに一応はダートトライアルマシンなびびこさん。
6点式ロールケージ、クロスミッション、センターデフ、フロアガード
などなど、武装しております。
イケイケ~~

ところが
ところが
ところが

当日のエントラントと、コース図が発表されて
血の気が引いた。
全日本級のドライバーはうじゃうじゃ。
コースは簡単なものの、八の字とかブレーキングとかではなく
れっきとしたコース!!

ひ~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ブラックフラッグしか見たことのない
「ミスコースの女王」の名声を持つ私がですよ、どーする!!どーする!!

悩んでも仕方ない、コース図をプリントアウトして
キッチンに張り付けて、空で書けるくらい繰り返しました。(本当は間違いらしい)
あとは、実際パイロンが立っているのを
全部一列にしか見えないのを克服出来たら。。。(ひょえ~~)


YouTubeで、山野哲也さんのジムカーナレッスンと
清水和夫さんのビビオのプロモビデオを何度も見る。
スラロームのシーンは、かじりついてみたりして。。。


後はびびこさんと頑張るしかない。。(えんえん



当日、快晴なものの、いつ天気の急変があるかわからない状態。
テントを立て、ゼッケンを貼り、荷物を下ろし。。準備準備。
普段は、ドラミに行っている間にのんびりと、設営するのだけど
今日はもう、全部自分の事
時間との闘い。

あ~
カメラを置いてきてよかった(爆)

開会式がはじまり、注意事項やフラッグの説明。
まあこの辺は大丈夫。
講師の先生の紹介。



血液、沸騰しそう。。。




コース開放になり、完熟歩行。
なんとセクションごとにパイロンの色が変えてあり
全部一列には見えなくなっていた。(嬉々
全日本ドラの川本選手が説明説明しながら引き連れてくださるのだけど、
説明がほぼ理解できず。。。(げろげろ)。。。
とにかく、ミスコースはしないでゴールしよう。
タイムは見ないぞと、心に誓う。
(こればっか)
とにかく、コースだけは走り切りたい。
遅くてもいいから、ゴールしたい。
そのために、真面目に完熟歩行をやった。



午前は練習走行、午後は練習走行+タイムアタック
タイムアタックは、360度ターンが追加される。(わー)


午前の走行。
1本目。
とりあえず、コースを走り切ったものの
光電管を切らないで止まるし、2速のまま走るし
わちゃわちゃ・・・
ただ、思ったよりも落ち着いて走れたし、パイロンにも触らないで(近寄らないから)
フラッグの洗礼は受けないですんだ。



2本目
インストラクターによる同乗走行。
お手本を見せていただくも、まったくお手本にならないくらい速い。
ブレーキ、ステア、もっと練習しないとカッチカチだわ私。。。

3本目
ゴールしたら、コメントを戴ける。
一応はブレーキで落としてから、旋回しているよう。
でもまだまだだよなぁ。。。(そういうレベル)



4本目
余りの悲惨さに旦那氏とうとう、ヘルメット出して
一本だけ同乗してくれた。
まあ、怖かったと思うよ(爆)
こっちも、怖かったけど~~
指摘するところはてんこ盛りなので、そのまま下車(笑)


昼休み、一緒に完熟歩行して、こーせーあーせー、アドバイスしてくれた旦那氏。
さすがにインストラクターやってただけあって、
おバカな生徒に、分かりやすく解説してくれた。
言われたことを忘れないよう、反芻しながら歩く。
通りたいところを、なるべく通って
ここを走るぞと。





午後の練習走行は、遅いながらも完走したのに
インターバル中に、左足がつって、オフィシャル様に心配されてしまった。
冷たいお水を「ちゃんと飲んでね!!」って戴いたり、
「大丈夫?休まなくていい?」と言って戴いたり。。。
そのおかげか、いつものこむら返りなんだけど、あまり痛くならずに痛みも引いて、すみました。

が、それがたたってなのか、計測1本目はミスコース。
ああやってもうた。。。
頭真っ白け~~~~(大泣)

割と落ち込んで、車から降りないでコース図をにらめっこしていたら
主催の取材に遭ってしまった。
マツダ車ではないし、速くないし、特別ターゲットになることはないだろうと
のんきにしていたら。。。

うぎゃ~!

それもこれも、やってきた超イケメン
太田格之進クリソツな
促進部のにーちゃんが、口説いてきたらねぇ。。。
(バカ)
カメラマンのおねえさんが、めっちゃレンズ向けてくるし
頭の中は、かなりぐっちゃで
何しゃべったのか、めっちゃくちゃでございます。
記事がどんなになってるんだろう???
てか、没ネタにしてください。(切実)


結局それで、冷や汗が引いたのか冷静にコースを走れることができ
超遅いながらも、ミスコースせずに完走できました。



円周はビビッて踏み切れなかったけど
スラロームは、すごい楽しかった。
多分、初めてスキール音を出して走ったよぉ。
バタフライは、旦那氏のアドバイスを暗唱しながら。
最後の360は、新入方向間違えなかったのと
昔会社の前でUターンばっかりやってて
面白がってたので、ちょっと満足できたかも。
パイロンを見失うこともなくゴールできた。

激遅いけど。




スタッフの方や、オフィシャルの方が、拍手してくれて
とてもとても嬉しかった。
30年越し、初めてチェッカーフラッグでゴールできたことをに
暫し浸っておりました。



ゴールしたら、空の雲行きが怪しくなってきた。
雨雲レーダーで、降りそうな気配が。
他のエントラントの走行を見るより
大急ぎで後片付けをして、ちょっと残念ではありました。

ちゃんと減速して切ってるよって、言ってくれた久保選手
よかったねーって、言ってくれた藤井選手
おつかれさんって、言ってくれた井上選手
ミスコースは完熟歩行をしっかりやったらいいよーって
いってくれた伊林選手
軽くて速いから、2速で行けるよーって言ってくれた川本選手
本当にありがとうございました。

そして、見捨てないで助けてくれた旦那氏にも、感謝を。。。

(まあ罵詈雑言言われたけど(爆)

1週間酒絶ちして、todoリスト通りに準備もできて
後悔の残らない、でももう一回走ってみたい気持ちになった1日でございました。
アンケートの記載で、ロードスターもみじ饅頭を戴き
帰路につきました。



次回は10月
どうするか少し考えます。


Posted at 2024/08/09 17:31:27 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「@Wolfey エントリーします(*^^*)」
何シテル?   08/22 20:31
nyaonyaoです。よろしくお願いします。 http://minkara.carview.co.jp/userid/692412/profile/ うるふ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルポケット?取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 09:00:29
ヘッドライト研磨&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 08:57:31
マッドフラップ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 08:56:43

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール るーちゃん (ルノー クリオ ルノー・スポール)
前オーナーさんからの引き継ぎです。 かなり不相応な高級車ではありますが、欲しかったので ...
マツダ ロードスター 便便 (マツダ ロードスター)
るーちゃんの前に乗っていました。 3人目のオーナー。 前オーナーがとても大事に乗っていて ...
マツダ キャロル 2号 (マツダ キャロル)
旦那氏の脚車 可愛い、便利、お利口な優等生。 お医者さんの往診カーだったそうです。 軽自 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
ジジキャロ 父が生前乗っていた車。捨てようとしたところ、娘が泣いて阻止するので、娘の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation