• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっのブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

夏の思い出2013。

夏の思い出2013。暑いですね。。。もうほんとにこの暑さ飽きましたね。。。
先週長い夏休みだったのですが、特にどこかに旅行行くわけでもなく、ひたすらクーラーの効いた我が家でDVDみたりプラモ作ったりしてました。

でもやはりどこかに行きたい!と言うわけで、なんとなく涼しそうという理由で黒部ダムまで行ってみました。ダムは良いですね。昔、プロジェクトXとかで見ていつかは行ってみたかったのです。

4時だか5時だかに出発し、ひたすら中央道を走ります。安曇野ICで降りて、その後は下道で扇沢に向かいます。このとき8時くらいだったのですが、すでに扇沢の駐車場は満杯でして、手前の駐車場から無料バスに乗り扇沢駅まで向かいます。


\(^o^)/
嫌な予感が(笑)


そして初めて乗るトロリーバス!エコですね。
黒部ダム駅まで15分くらい登って登っての行程です。
途中、破砕帯とよばれる地下水を大量に含んだ軟弱な地層区間があります。これのせいで完成まで大変だったようです。


おお!!すげーーー!!!


圧倒的大きさ。人がゴミのようだ(笑)


男の大放出!!あえて霧状にしているらしいです。


というかかなりの高さでびっくりです。


自然の素晴らしさにうっとり。虹がとっても綺麗でしょう。ウフ。

日差しは強いですが、とても涼しく、あたりをうろうろして小一時間でバスに乗り戻りました(笑)

さてまだ10時くらいです。どうせ暇です。ここまできたら日本海でも見ようということで、我がシルビアさんを北上させます。糸魚川まででてなぜか北陸自動車道をさらに北上。
なんとなく日本海は涼しいイメージがありますが、猛暑。
結局新潟まできてしまいました。さて何しよう。。。

特に何もせず、ビジネスホテルに泊って、特に美味しいものを食べるわけでもなく過ごしましたww

翌日ここまできたら福島抜けて東北道で帰ろうと決意します。
ちょっと走りたいなぁと思っていた、磐梯吾妻スカイラインに行ってみました。


どーん!!すげー!!
なんだか良い感じです。アメリカの山岳地帯に来た感じ?


かっこいい。


な、なにッ!!
看板見て気づいたのですが、このあたりはガスが充満しているので、窓を開けてはならず、停止してもダメらしい。あうあう。。。


みなさん走る際には気をつけましょう。


かっこいい!

その後東北道でのんびり帰りました。昼過ぎには帰宅。1000キロも走ってしまった(笑)
ガソリンと高速代を無駄遣いしてしまいましたが、まぁOKです。夏の暑さがそうさせたのです。
ツタヤで黒部の太陽を借りてダム建設時の大変さを改めて思ったのです。



で、夏休み中に作り始めたシナンジュスタイン。。。Ver.Kaのあのシール、しんどかった。。。
組み立てるより、シール貼りのほうが時間かかるという。
あとはトップコートふいて完成!(夏休み中に完了できずw)
Posted at 2013/08/22 00:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車と私 | 日記
2013年07月28日 イイね!

お台場ふらふら。

お台場ふらふら。暇だったので、お台場で開催しているオートスタイルとやらに行ってみた。駐車場はめちゃ空いていた。規模はオートサロンの1/10、いや1/20サイズだった。小一時間で帰った。特に次期愛車になりそうな車は見当たらなかった。いやもちろんBMWとか欲しいけど(笑)

86やBRZってシルビア乗っていると特に乗りたいって思わないんだよなぁ。ずっとスポーツカー乗りたいと思っていた方々にはどんどん乗って欲しいですね。







つけまつげブーム到来か!?
Posted at 2013/07/28 18:40:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車と私 | 日記
2013年06月30日 イイね!

タブレット端末に手を出す。

タブレット端末に手を出す。寝室のデスクトップXP端末がうなりをあげる。10年以上前の端末だが、問題なく現役で使用できる。ただ寝る前のちょっとしたネット閲覧のために起動に5分以上かけるのもどうかなぁと。起動中に寝オチしたこともあるし、朝まで起動しっぱなしのときもあるし。

最近ノートPCは今までに比べれば低価格で手に入る。またタブレットPCもノートに比べればスペックは落ちるものの、通常利用に問題ないレベルである。

iPadのおかげで、インチ大きめなタブレットPCを電車で使用していても最近では奇異な目で見られること無いし、テザリング使えば外出してもネットもできるから、そろそろ購入しちゃおうかな~といういつもの物欲がでてきたのである。

2万くらいでNexus7が買えるので物欲が騒いだのだが、寝室で使用するのにわざわざこのサイズもどうかなと。しかもAndroidOSで他のPCと共有するのも面倒だ。HDDに溜め込んだ動画ファイルの閲覧もスムーズにはいかなそうだ。

軽量タブレットでWindowsOS、そして低価格をターゲットとして調査した結果、ASUS VivoTab Smart ME400Cを購入することとした。
価格コムでは低評価。そもそもWidows8はねーよってな感もありますが(笑)
また軽量ゆえ、スペック的には他製品と比較し見劣りする。CPUがAtomだし、メモリも増設不可の2GBだし。

でも逆に考えるんだ。いままでのXP端末と比較したらと。
ただのWeb閲覧用だ。動画編集するわけじゃない。


そして秋葉原にて購入。ネットで購入しても良かったのですが、やはり給料とボーナスが支給された週末、買い物に出かけなきゃという心の問題ですねw


そしてタッチパネルの使い勝手に迷いながら、なんとか他端末とネットワーク共有でき、ステキな寝室PCライフを過ごせそうです。ムフフ動画助かりました(笑)
キーボード&マウス使用すればノートPCとかわらないね。
起動もめちゃ早い。まぁ常にスタンバイ状態だからだけど。

で、この通り、Windows8の操作に四苦八苦した結果、
指紋跡がぁぁぁ。

シート買ってこよう。。。
Posted at 2013/06/30 09:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車以外の話 | 日記
2013年05月03日 イイね!

激走!東京→名古屋 自転車の旅 3日目

激走!東京→名古屋 自転車の旅 3日目3日目。浜松で朝を迎えました。
この日はどうやら雨らしい。
きっと小降りに違いないという勝手な思い込みで走ります。

相変わらずお尻は痛い。
漕ぐのがしんどい。足も上半身も体力も問題ないのにお尻のみ痛いのが気持ちを低下させます。

でも漕ぐしかないっしょ!と気合いれましたが雨がポツポツと降ってきます。
257号線で浜名バイパスを目指します。もちろん浜名バイパスは通れないので、
手前の1号で北上し始めます。

間違えてまっすぐ行っちゃってタイムロス(笑)

そのまま1号を濡れながら走っていますと、弁天島に。
鳥居が見えます。


そして雨脚も強まったところで・・・
潮見坂。。。
つらい。登れない角度ではないけど、走行車から水しぶきがバシバシ。
萎える。マジ萎える。

ちなみに荷物はリュックに1日分の衣服と自転車予備パーツのみ。
服なんて途中のユニクロで買えばいいんです。

車道が狭くて、しかも雨なので、しかたなく歩道を走ります。
おかげで地味に尻にダメージが。
このあたりで、本当は京都まで行きたかったのですが、名古屋で終わりにしよう。
もう頑張ったよ。そしてこのペースなら行ける事もわかったよと悟り始めます。



あ、キャノンボール!


こんな感じでず~~っと歩道走りました。狭い。頑張れ愛知県!

やっと昼過ぎに岡崎。雨も小降りなので、滑らないことだけに注意し、快調に飛ばします。
しかし豊橋⇒岡崎間にファミレスが無く、ゆっくりできなかったなぁ。


所々旧道を走ったり、なかなか楽しかった。あとちょっと!


そしてついに・・・
名古屋!!


やったぜ!このあたりは龍が如くで予習済みだぜッ!


はぅ。名古屋コーチンの親子丼と手羽先をあっという間に平らげる。


やっと3日目終了!
もう帰る気満々だったので、自転車ばらしてホテルに持ち込みました。


朝。
自転車を詰めたバックを持ち歩くのが面倒だったので、駅の近くに泊って正解だった。


そして新幹線!のぞみ!
次の駅が新横浜です。


荷物はこんな感じに。


たった1時間20分くらいで新横浜に着きました。
私が3日かけて走った距離を。。。
やはり車や電車ってすごいですね。
もちろん自転車すらない時代の人は何日もかけて歩いていたことを考えるとすごいですね。

この旅で特に事故ることもなく、パンクすることも無く、危険な目に会うことも無く、かわいい女子との出会いも無く過ごしましたが、無事に帰宅できたのが一番です。
疲れるし、時間かかるし、面倒だしと思ってできないと言ってしまうのは簡単ですが、ちょっとづつでもやればできるんですね。

お土産にホワイトチョコをクッキーでサンドした”なごや嬢”を買って帰りましたが、もっとマシなもの買ってきなさいと彼女様にお叱りを受けました(ウソ)

本日の走行距離:119キロ


みなさん、暇があったらチャレンジしてみてください。
なんだかんだで新幹線代含め3万くらいかかりました。。。
そして本日もお尻が痛いです(笑)
Posted at 2013/05/03 11:28:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車と私 | 日記
2013年05月02日 イイね!

激走!東京→名古屋 自転車の旅 2日目

激走!東京→名古屋 自転車の旅 2日目2日目です。富士のマンガ喫茶の駐輪場で軽く準備体操をし、サドルに跨ります。

い、痛い。。。

そうです。うすうす気づいてはいましたが、お尻がひりひりします。

マン喫には幸運にもシャワーがあったので、気持ちよく過ごせましたが、お尻にシャワーをあてたところひりひりしたのを思い出しました。

どうやらまだ新しいサドルにフィットしていなかったようです。というか前日に120キロ以上走れば誰しも痛くなるわなぁ。

体力は特に問題なかったので、ちょいと我慢しつつスタートです!

今日も元気に富士山が綺麗♪
そういえば世界文化遺産になるっぽいですね。


1号は富士由比バイパスなので通れません。
すいすいと県道396号線を通ります。
富士川を越え、南下しますと由比の町が見えてきます。
桜エビたべたいなぁ。


由比駅を通り越すとすぐに1号と合流です。
おお、日本の大動脈。


信号を渡ると、1号と東名の間にお情け程度の通り道があります。


はぅ。。。名古屋まで206キロ。本日のキャンプ地は浜松だなぁ。


だんだんと道も広く!走りやすい♪


そして駿河健康ランドが見えてきます。
正直ゆっくりお風呂に入りたかった~。


このあと静清バイパスに入ってしまうので、またもや東海道で清水まで。
このように自転車道があると助かりますね。
そうそう、だんだんと車道を走る恐怖心も消えてきました(笑)
ちなみに駅前で右折しないと日本平スタジアムのほうへ行ってしまうので注意。


東静岡に到着。
ここって・・・昔ガンダムがいたところだ~!


思い出参考


やっと静岡到着。家康さんと対峙!


安倍川を渡ります。名前だけで餅が食べたくなります。


川を渡ると宇津ノ谷峠に。
峠と聞いて箱根を思い出し、冷や汗が流れます。
しかし全然たいしたことの無いゆるやか峠でした。良かった。


でもトンネルはちょいと怖し。


峠をすいすい下り、藤枝バイパスを回避し、島田を通りこします。
すると大きな川が。これが大井川。。。越すに越されぬ大井川。長い。。


川を渡ると金谷というところに出るのですが、ちょっと迷った。
どうやらここも峠を越えないといけないらしい。


お茶の匂いが良い香り。八十八夜ですなぁ。
と浸ることなく、汗だくで上ります。はぁはぁ


下りは最高。車走ってないし~♪
ただお尻が痛いのみ。
1号どっちなんだいっ!


で、なんとか掛川バイパスを回避し、袋井、磐田をクリアします。
もうこの辺で西からの風が強くて、直線なのに全然進みません。。。スピード乗らない。
でもなんとか天竜川へ!!


疲れ果てました。
浜松バイパスを乗り越えて今夜の宿探しに浜松駅に向かいたい。
でも歩道橋がわけわからん(笑)


やっと浜松駅前のビジネスホテルに宿泊。
やったよ。ふんわりベットで寝られるよ。
ホテルの裏手に自転車を置かせてもらって、飲みに行こうかと思いましたが、いかんせん元気が無く、隣のロイヤルホストでミックスグリルを平らげたのでした。

宿のおねいさんに、東京から自転車で来たことを告げると、
ひゃ~~っと驚いていました(笑)

そしてガリレオを見ながらオチも見ずに深い眠りについたのです。

2日目走行距離:118キロ

to be continued...
Posted at 2013/05/02 12:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車と私 | 日記

プロフィール

「@まさやん○ お久しぶりです〰️!将来的にはVTECターボも乗りたいなぁ。暫くカワイイ系の車に乗ります(笑)」
何シテル?   07/29 23:33
初めまして! 車のことあまり詳しくありませんが、 色々挑戦していきますっ! 主に見た目重視。 シルビア乗っているわりにゴールド免許の安全運転仕様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シルビアの歴史 
カテゴリ:S15
2008/09/07 21:58:50
 
Hit!Graph 
カテゴリ:BLOG
2007/11/08 01:01:13
 
純正オプションパーツ 
カテゴリ:S15
2007/06/28 11:32:30
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
免許取得以来のマニュアル車。 まずは慣れない事にはどうしようもない。 ということで、し ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット走行記録簿。 といっても初心者ですので続くかわかりませんが、今後の為に記録。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
20代後半になって初めて自分で買った車です。 一人暮らしを始めたところ、 車が必要と気 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用ガレージ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation