• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LoveDrivingのブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

2015年式VW e-GOLF

2015年式VW e-GOLF車格と言うよりも造りの質の悪さで少しだけですが10年ぐらい前の韓国車“KIA”を思い出します。
Posted at 2020/10/19 17:04:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年03月17日 イイね!

ガーン 切符の期限が切れてる・・・・(大汗)

ガーン 切符の期限が切れてる・・・・(大汗)ご無沙汰してます。「あー ブログをあげなきゃ・・・」と心の中で思いながらも2週間近く経ってしまいました。。ブログってあげてないとジムに行くのをサボっている脅迫感に似たものがあり、日増しにプレッシャーレベルが上がって来るので今日は『あげるぞ!』の掛け声と共にスピード違反の切符処理について書いてみようと思います。
かれこれ一年半前、i3に乗り始めて4ヶ月が経とうとしているある雨の日の通勤時に事件は起きました。
雨の日運転がやたら苦手なカリフォルニアンたちのおかげで街は大渋滞中で早く出たにもかかわらず渋滞にはまったまま出社時間はどんどん迫ってきます。。。そこで”優れもののBMWナビで裏道からでも”と思い目的地を会社に設定して言われた通りに走っていたら、なんと裏道をチョロチョロでは無く大胆にもベニス・ビーチとマリナ・デル・レイをぶつ切りにして走るように町の端から端までをひたすら往復しながら・・・流石にナビに向かってチョットイラつきながらもマリナ・デル・レイのローカル・ハイウェイを制限プラス10マイル(確か65マイル)で走っていると出口でいきなり45マイル制限! 「まぁいいや急いでるから」と思ていたらレーダー探知機が鳴り右側を見るとしっかりLAPDのフォード・クラウンビクトリアが・・・やってしまいました、それも中国系の融通も何も聞かないタイプ・・22マイルオーバーで切符を頂いてしまいました。。。最悪です。
アメリカではスピード違反などのチョット重い違反の切符を切られるたびに保険料が跳ね上がって行きますので何とかカタをつけねばなりません、日本と同じように”トラッフィク・スクール”と云うモノが有り、裁判官に申し出ると過去の違反から180日以上を経過していれば大抵受けさせてくれます。
話は長くなりましたが、ここまでを全て終わらせたのに、なんとトラッフィック・スクールの期限を間違えて記憶していたがために期限切れとなり再度サンタモニカの裁判所に行って期限を延長してもらいに行く羽目に。。
道が混むのを避けるために11時すぎに家を出て向かったのですが、天気は抜群で着くまでの間に色々なちょっと良さげの車に出会ったのでチョット写真を撮ってきました。
(大金持ちサーファーの街マンハッタン・ビーチに居たi8)

(黒のV10 M5快音を轟かせてカッ飛んで行ってしまいました!)

(アウディ SQ5)

着いた時間が12時を少し回っていたので担当部署はランチブレイク仕方なしにこっちもマックで久々のビッグマックセット! たまに食べると美味しいもんです ^^

サンタモニカは米国の中でも率先して環境保護を訴えているとても進んだ街でこの市役所駐車場にあるレベル2ですがEVの無料充電施設はi3発売よりも大分前に設置されていて更に周りのビルにも近いところに設定されていてEVユーザーに有利になるように配慮されています。(いつも止めているのはほとんどが弁護士達だそうです)

さて、気を取り直して再度裁判所に行ってウチの可愛いミニ子を止めるスペースを探すために一番外れたところまで行ったにも関わらず十分に広くてドアを当てられない様なスペースが見つからず、第二候補の高級車2台の真ん中を探したところありました! アウディA5とBMW528の間です、まぁこれなら大丈夫でしょうと自分を安心させて裁判所まで徒歩で数分して到着。

ベルト、時計などの貴金属類を全て外して中に入りランチから戻ったばかりの担当者に笑顔でお願いして2ヶ月延ばしてもらいました!!
帰りに映画関係者の多く住む街ベニスビーチを通過中に新しいバットマンのバナーを発見!これもとっとこっと!

帰りに見つけたサンタモニカのビーチ沿いに駐車中のM5

iPad Pro(やっと今頃になってiPad買いました・・)を買いに行った時にショッピングモールに居た”うさちゃん”もうすぐやってくるイースター(復活祭)の子供達の記念撮影のコンパニオンです。

では、またー ^^
Posted at 2016/03/17 13:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月04日 イイね!

いきなりi3も・・・壊れました。。。

いきなりi3も・・・壊れました。。。←(このローダーの写真は以前に電欠になった時の物で今回の故障とは関係ありません)
昨日の午後カミさんが運転中にウチのi3も壊れてしまいました。。(滝汗)
カミさんが運転中に急にフロントブレーキ辺りからキーイィィイイィー  ギャァアアア・・(この様子を見てみたい人は一番下のリンクをクリックしてyoutubeで)
代車で借りているミニでお迎えに行って二人で帰りにまたもやサウスベイBMW・Miniに・・
サービスマネージャーが僕が入ってきたところを丁度見つけてくれて状況を聞いてくれた上に即座に代車を約束してくれました、良い人です。^^

それからまだビバリーヒリスBMWから移ってきて入ったばかりのガルシアーノ君に引き継ぎをしてくれてとっても親切!

流石に5,000,000ドル掛けて改修したショールームにはBMWディーラーで最近流行りのスタバも備えています。

中にはイセッタがアクセサリーショップの中に置いてあり、ショールームにはR50と思われるバイクとブルーのi8も置いてありました。

これでウチには代車が二台となり・・・嬉しいやら悲しいやらです。

しかし、去年の11月いっぱいでBMWディーラーを退社して以来BMWはi3しか乗っていなかったせいか代車で出してもらった328iスポーツパッケージの走りの良さにチョット感動しながらかっ飛んでしまいました。

でも、もう一台の代車の4ドア・ミニに負けずに大きく育った3シリーズはカミさんには大きすぎるらしく今日は代車ミニで通勤となりました。
連絡があったらまたブログしますね。 でわ。。。(泣)
Posted at 2016/03/04 10:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月02日 イイね!

巨大なミニの代車と昔の駄菓子屋

巨大なミニの代車と昔の駄菓子屋こんにちは、
いつもお立ち寄りを頂きありがとうございます。 m(__)m
今日は、ウチのミニ子をちょっとした保証内修理のためにディーラーに持って行きました。
このサウスベイ・ミニには2002年に米国で僕が初めて勤めたフォードのディーラーで一緒に働いていた長年の友人”リノ”がセールスからサービスに転職して、その後フォードからBMW、今はサウスベイ・ミニでNo1のサービスアドヴァイザーになっていてミニ子の面倒を見てくれます。
(見てくださいこの向かって左側に積まれたBMWから貰ったトロフィーの山!)

BMW系のディーラーはそのディーラーで車を買わないと普通は代車を出してもらえないのですがリノがいるおかげで毎回何がしかの代車を用意してくれてとても助かっています。

ドライブウェイに車を乗り行けるとサービスポーターが予約の確認をしてくれてその場で来場の趣旨に合わせた帽子を屋根に乗せてくれます。

それから書類と車の確認が終わるまでアクセサリー売り場の隣にあるウエイティングエリアでしばしの待ちなのですが、ついでに新しいミニでもミニとショールームをちょっとウロウロと。


緩んだ親父らしく恥ずかしげもなくレセプションの女の子の写真を撮ってついでに”ちょっと声をかけようかなぁ”と思ったらカミさんからの念力が届いたのかリノに呼ばれて彼のデスクで症状の報告と書類にサイン。(残念。。次回こそは・・)

ドライバーサイドのウインドウ内側のウエザーストリップがなぜか裂けていたので保証が切れる前に(丁度1年残)交換してもらうのと、チョット気になるトランスミッションのシフトタイミングのズレとショックを見てもらうことをお願いして来ました。

(でっかいんですこれが!!!)
さてクーパーSの代車が欲しいとワガママをお願いしたら4ドアミニのS無しでしたが、本来無いものを出してもらっている手前・・・文句も言わずに借りてきました。。。ははは・・・^^;;

でも、このセンターの元スピードメーターのところにあるディスプレイの設定を回転数に指定したら赤とオレンジとカルピス色の白が一緒に出てきて”この配色はどこかで見覚えが???”思い出しました! 子供の頃駄菓子屋で売っていた試験管に入ったちょっと酸っぱいヨーグルト見たいな奴(名前忘れました・・)うーん チョット良いかも! 
なんて思いながらリノからの出来上がり電話を楽しみに待ってる緩んだ親父でした。 (汗)

Posted at 2016/03/02 18:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月26日 イイね!

アメリカン・ホンダの桜とジャーマン・ソーセージ

アメリカン・ホンダの桜とジャーマン・ソーセージえーっと、今日は昨日、日系のスーパーまで買い物に出て大好物のソーセージを買い忘れてしまい・・同じ店に戻るのも面倒な上に芸がないと思い、チョット離れた車で15分位の所にあるドイツ系マーケット+ホテル&レストラン”Alpine Village"(アルパイン・ヴィレッジ)まで行ってきました。
家からほとんど真っ直ぐ走れば着くのですがその途中にアメリカン・ホンダの本社があって春には歩道沿いに植えてある桜が綺麗に咲いて、自分が日本人で良かったことを実感させてくれます。(笑)
ミニ子でトコトコと「ホンダの桜はもう咲いたかなぁ?」なんて思っていたら丁度咲き始めたところでした。

うーん、後一週間ぐらいで綺麗に咲き揃うかなぁ・・日本のレーシングカラーのベージュのビルにHONDAの赤のロゴ(初代ホンダF−1カラー)が桜に囲まれていてなんとも言えない親しみを感じます。
「今年のF−1は常時Q3まで行って欲しいな・・めげずに頑張れよぉおおお!」と、心の中で応援しつつ桜とホンダを写真に収めてソーセージに向かってミニ子を走らせます。
数分後、もうドイツ部落が見えてるところまで来て右手の路地にパトカーのようなカマロ?がトレーラーに載っているのを発見して、グルッと回って探索してみたところなんとFC3S RX-7のドラッグレーサー!!それもレドンドビーチ・ポリスカラー・・・(僕んちの町)きっと車が好きなオフィサーが作った車なんでしょう、




隣には街乗り用のSA22Cそれも幌付きのコンバーティブルになっちゃってます。。(汗)
イヤー やるよね・・・ 負けないように頑張らないとぉ(何を頑張るか自分でも分かってませんが・・)
勝手に写真を撮っているところを職務質問されたくなかったので(汗)速攻でミニ子に乗ってソーセージに向かいます。

到着! 中に入るとこんな感じになってます。



アルパイン・マーケットは相変わらずの品揃えで、ハムといえば”日本ハム”チーズといえば”雪印”で育った日本人にはどれが何やらサッパリわからずのまま色々試しながらここに来始めて早10年・・未だに何を買っても良いか分かってません・・

ついでにこのドイツのケーキ・・一個で日本のケーキ20個分ぐらいのカロリーが取れること請け合いです!

今回は、ソーセージ3種類、ハム1種類、チーズ1種類、サワークラウト(キャベツの酢漬けを千切りにしたもの)などを買い込み帰ってきました。
いつも隣町のハモサ・ビーチに行って写真をと思っているのですが、なかなか機会がなく・・そのうちにということで、それではまた ^^!
Posted at 2016/02/26 14:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2015年式VW e-GOLF http://cvw.jp/b/2552941/44491398/
何シテル?   10/19 17:04
米国カリフォルニア州ロサンジェルス ダウンタウンから東に山を登ったところにある町“サウス パサデナ”に住んでいます。2017年11月に11年間住んでた海岸沿いの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日はお恥ずかしいお話を・・・・・・・(涙)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/04 14:10:51
しばらくブログお休みしますよ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 20:45:26
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 22:45:46

愛車一覧

フォルクスワーゲン e-ゴルフ あっちゃんごるふ (フォルクスワーゲン e-ゴルフ)
2014 BMW i3 BEVのリースが2年満了で返車したために入れ替えで3年リースをし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2009年にボルボのセールスからBMWのセールスに移って約半年後にカミさんがいよいよアメ ...
BMW i3 i3 (BMW i3)
2009年に新車購入したUS Spec E90 328iが不慮の事故により全損となり通勤 ...
ミニ MINI ミニ子 (ミニ MINI)
赤に白トップのメチャクチャ可愛いミニ子です、購入してからあと1月で1年を迎えますがその可 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation