中間パイプが一段落したので、今度はタイコ制作に力を入れようかと思い材料集めから🎵
まずは適当なタイコを加工🎵
今回はシングル出しの鉄タイコを使います。
シングルだろうが、太かろうが気にせず理想の形にします🎵
ショート加工するので切るところをしるししてと👍
まずは解体🎵
グラスウールがタップリ出てきました(笑)
チクチク痛々し(T-T)
シングル出しからデュアル出しに変更するので、まずはパイプを通す穴を開けます🎵
ホールソーで開けてましたが、切れ味が悪くなって来たのでドリルで穴を開けて広げていきます🎵
鉄板を切りだしてシングルの穴を塞ぎます❗
反対側もデュアル出しにするので、元のシングル出しの穴を塞ぎます🎵
これも鉄板を切り出してドリルで穴を開けて~⤴

シングル出しの穴を塞ぐとこんな感じになります✨
溶接してひとまず形に🎵
溶接部分汚ない(笑)
アップで見ないで~💦
今度はパンチングを買おうとしましたが、高いので作ります🎵
材料はスチール。ステンは穴あけ大変なので💦
ひたすら穴あけです👍
お金をかけたくないので作れるものは極力作ります🎵
手間と時間をかけて( ̄▽ ̄;)
週末には完成するかな~⤴
マフラーを作っていて思った事。
トラストタコアシでフジツボサウンド出すことを頑張ってますが無理です(笑)
なので諦めてトラストタコアシの良い部分を引き出すサウンドが出る用に頑張ります(* ̄∇ ̄*)
この前栃木県にある子供科学博物館に行った際にY31が…

マフラーに付いてるこのバルブ?見たいのがすごく気になる(○_○)!!
この型はやっぱりカッコイイ🎵
ブログ一覧
Posted at
2017/05/31 22:38:00