
久しぶりの投稿になります。
最近みんカラ離れしています。
ソアラはタコ足変えたくらいで何もしてません。
色々と外装やら足回りやらやりたいですが、維持していくのが前提なので今のスタイルで行きます。
でも音にはこだわりたいのでハチミーの後にトラストから水野ワークスのタコ足に入れ換えました。
中古で手に入れたタコ足はメガネフランジが歪んでるし、エンジン側のフランジも歪んでデスビ付近排気漏れ(涙)
まあ何とか短縮加工開始。
新品じゃないからあっさり切れます(笑)
よさげな鉄の材料か無くステンでやろうかと思いましたが、全部鉄の材料を使うことに。
トラストタコ足、大変勉強させていただきました。ステップアップ🎵
うねり比較🎵
たまらん(笑)
無事装着🎵
かなりご機嫌なサウンドに🎵
装着の際、溶接部分でフランジナットが付かず、何個か削りました。みなさん削りましたか?
オマケ
自分のソアラはほとんど乗らないので、エンジン掛けてもご近所迷惑になるため、すぐにエンジン切ってしまいます。
そんなことしていたせいか、ある日アイドリングがスバルのインプレッサみたいな音になり、2時間位走り回ってきても治らず困りました。
しばらく様子見ながら乗りましたが改善されず、音と共に調子が悪くなりました。
とりあえずプラグ新品に🎵
直りました(笑)
交換前に乗りましたが変わらず絶不調で、交換後は絶好調🎵
プラグみたいでした🤣
やっぱり乗ることが一番ですね(笑)
これからタイコの見直しと中間の見直しをしていこうと思います。
フジツボタコ足は高くて買えなかったので、水野ワークスのタコ足を手に入れましたが、フジツボとみた感じ同じにしか見えない(笑)
違うんですかね~?
いつかフジツボを手に入れたら、タコ足だけの入れ換えで音が変わるのか大変興味があります🎵
誰か水野ワークス鉄タコ足からフジツボタコ足に変えた方いませんか~?
情報お待ちしてます🙇
Posted at 2020/03/29 12:21:30 | |
トラックバック(0)