10月の最終の土曜日に寸又峡へ行きました。
前日から楽しみ過ぎてあまり眠れずorz
集合場所である道の駅川根温泉へ、早めに到着。
なんと自分だけであった。 他の人は、違う集合場所からツーリングしながら来ていた。
道の駅で鮎焼いてたな~。食べたかった。
ハイドラ起動して登って来てることを確認しつつ心臓バクバクでした。
たくさんの音が聞こえて来たので来たかと思いました。
ここで自分は、やらかしました。
皆さんと反対方向に停めていました。
やっちまったな。
その後、本日のスケジュールと参加者の自己紹介や詳細の紙をもらっていざ出発!
道路に出るときは、写真や動画を撮っている人がいて初めての体験でした。
約18台ぐらいで出発しました。
道の駅でいかにも走りそうな車が今したがそちらの車は、ダムの方に走っていきました。もしかしたら目的地が一緒かなと思ってました。
道は、すれ違いの出来ない道があったりなかったりが続いたり、しましたが朝であったのであまり困難では、ありませんでした。
トンネルに入った時の道幅の安心感といったらそりゃもう(^_^)
後ろからスーパーカーの快音が響いてくる(笑)
そんなこんなで寸又峡に到着。
駐車場は、ほぼ貸切状態でした。
いつの間にか車が増えてた(゜ロ゜)
夢のつり橋までは、けっこう歩きましたね~。 道中では、何人かの人と話しながら歩きました。
ついに到着。

本当は、ターコイズブルーらしいんですが、前日の雨で濁っていました。
この橋は、木材二枚の上を歩くということで、めちゃ揺れました。
おじさんいわく、頑丈らしいので少し小走りしたり、大きめに踏む混んだりしてました。でもけっこう揺れるので手すりにつかまってないと怖いです。
その後自販機コーナーまで歩き、休憩
記念撮影などをし、入口まで戻りました。一方通行なので。
近くの食堂で、鹿刺しを食べました。

お店の人が新鮮だと言うから注文しましたが、まさかの冷凍(笑)
う~ん 鹿の味がはとんどしませんでした。 馬刺しも冷凍かなぁと思いました。
今まであまり見たことのない車種の車たちです。

多分全部写ってない。
フレームに入りきらない台数(笑)
ここから四グループに分けてツーリング
エボ軍団、外車、スイスポandスバル
Zプラスその他に別れました。
なんと自分が先導役をやりました。
初です。
精神的にかなり来ました。
途中観光バスとのすれ違いもあり、40キロ出すので精一杯でした。
後ろのグループにも追い付かれてしまった。
本来なら回転灯が点滅して対向車の存在を知らせてくれるのですが、それが壊れていて使えないのでめっちゃ怖かった。
この時期に直ってないのは、ヤヴァイ。
道の駅に無事たどり着き、第2駐車場へ。
温泉があるのでなにげに車が多い。
SLの撮影スポットとして有名らしく、その時間まで待ちました。
いざSLが

ポーと来て

まだ隠れている。

キタ━(゚∀゚)━!

先頭車両

フレームに入りきらないぞ。

すごい煙だ。

ついに行ってしまったか。
2回目もありましたが写真撮りませんでした。
NSXのオーナーさんの夢のある話を聞いたり、ポルシェの車高が高いという事実に驚いたり同年代の人がいたりと色々話していたら、
あっという間に解散時間に。
その後5時に解散。
外も暗くなってきたのでライトを点灯して帰りました。 その際も動画を撮っていただいてありがとうございます。
ちょうど浜松でTM のイベントがあったので、フィルターを買いに行ったらもう終わってた( ̄▽ ̄;)
高速出て間違えて天竜峡方面にいくわ、
渋滞するわ、帰りは、東名から乗れば良いのに新東名から乗るわで散々でした。
高速でヴィッツの集団を見かけました。
長篠に行き、鳥のクワ焼きを食べました。
そして来たら毎回買う鳥のわらじ揚げを土産に買って帰りました。
駐車場の向かい側に黄色の31がいつの間にか停まっていた。 この人もイベント
行ったんだろうなーと勝手に思ってたり(笑)
いつもの守山辺りでへばりそうになりながら地元のインターまで行き、降りたらランプつきましたププッ(^o^)/
無事帰りつく事が出来ました。
初めての経験が多くいい刺激になったと思います。
これからもよろしくお願いします。
以上です。ありがとうございました。
Posted at 2016/11/08 16:34:29 | |
トラックバック(0)