• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロクソンのブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

組戻し手続きの全容

自分やらかしました。

銀行振り込みの際に違うところへ振りこんでしまいました。
入金してから3日後に気がつきました。

いちれんの流れ

支払いを行ったATM、銀行などの場所の
管轄の支店に電話をする。
       ↓
組戻しですと言い、相手が組戻しの用紙を用意してくれるのでその支店まで
通帳作る際に使った印鑑、運転免許証などを持っていきます。
       ↓
組戻しの用紙がありますのでそこに言われた通りに記入します。
振り込み先の銀行名~口座番号まで。
       ↓               
振り込み明細書を銀行に渡します。
その後手数料を支払います。
864円でした。
       ↓
電話が来たら完了です。

振り込んだ先が企業でまだ良かったです。

個人の場合だと最悪つながらなくて応答してくれないことも。

本日電話が来て、無事に戻って来ました。

約1週間かかりました。

何はともあれ帰ってきて良かったです。

次からは、確認を怠らずに間違えないようにします。










銀行の駐車場にキザシ、基地の普通車が停まってました。 初めて見た。


Posted at 2016/09/21 16:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月07日 イイね!

第五回たんぽぽ・きいろ組ツーリング

こんにちはー。
ちょいと遅れましたが、投稿します。

ついに楽しみにしていたツーリングの日がやって来ました。 
当日は、3時に行こうと思ってましたが、まさかの二度寝orz さらにETC カードをさがすというトラブルがあり、
4時半に家を出ました。 ナビみたら集合時間に間に合うか微妙な時間になってました。 
いざ家を出たら雨が降ってるΣ(゜Д゜)
晴れることを祈って目的地へ。

恵那に来るころには、雨も小雨になっていてこれは、大丈夫かなと思っていたら、恵那山トンネルが大丈夫じゃなかった。
霧が発生していた🙌 トンネルの中まで霧があり、めっさ見づらかった~。
なんとか抜けて長野県に入ったら晴れてる~。 なんとか天気が回復しました。
諏訪湖サービスエリアで休憩してたら黄色い車が。 やはり目的地は、同でした。
こっち方面から来る車は、少なかったです。
諏訪で降り、いざ女神湖へ。
ガソリンを給油してたら、スイスポが通り過ぎていきました。 その人も参加者でした。
女神湖に向かう際に黄色い車を発見しましたが、登りでしたので見失いました(笑)
その後女神湖へ到着。
ついたは、良いが、駐車場が分からず。
仕方なく湖と写真撮影~












時間もおしてきていたので、駐車場の場所を調べ、駐車場へ。
一回通り越してしまいUターンして戻った。
着いたらすでに20台ぐらいは、集まってた。
デン。

ドンッ

めっちゃ黄色い車ばっかりや。
テンション上がる⤴⤴
いったん集まりミーティングをして、
たんぽぽ倶楽部さんが待つ白樺湖駐車場へ。
駐車場を出たら前の車がいなくなっとる!Σ( ̄□ ̄;)
道路に出た途端全力で走っていった。

駐車場に着き、入る時も結構な台数がいました。
参加量を払い、ネームプレートをもらい
ミーティングをしいざ出発(^o^)




自分は、大体真ん中の班でした。
9班の7台編成です。
いやぁーならびが凄かった。
BM →エリーゼ→スイスポ→自分→ロドス
→スイスポ→MEGANE
という並び順でした。
スイスポ6台参加のうち3台が一緒になるという奇跡。 3台連続したらもっと奇跡だった。 
いざ出発。ここで問題発生。
キーレスが効かない。エンジンがかからずやヴぁいと思いながらガチャガチャしてなんとかエンジンかかって一安心しました。間に合って良かった~。
美ヶ原高原美術館まで。
車山高原をとおったので懐かしく感じながら走り、道路から手を振っている人たちや、写真を撮っている人たちがいました。
どんどんと上に登って行くにつれて、霧が出てきました。
展望台なんかものすごい霧でした。
途中に片側通行の信号があり、黄色い車が並ぶという異様な光景に(笑)
止まっている最中に上を見上げたら、黄色い車が走っていくのが見えて、いつもは、見ない光景で、楽しかったです。
ついに目的地である美ヶ原高原美術館に
到着‼

最初は、路面状態の問題があり上の駐車場でした。
その後、なんとか下の駐車場に停めれるということで、大移動‼
台数もかなりいたのでけっこうな時間をかけて駐車完了。






フレームに入り切らない(笑)
そして昼食タイム。



コロッケ、山賊焼き、鹿の串かつ(ふっと)
ブドウジュースを食べました。
その後お土産で馬や鹿の加工食品を買いました。
高原水なるものを発見!



ぬるかったです(笑)
時間が余ったので、豚まんをかいました。 ( ゚Д゚)ウマーい。
天候の変化がすごく、暑かったり寒かったり、霧が出てちょっと雨っぽくなったりとコロコロかわりました。
気温は、17度ぐらいでした。
標高2000mですからね~。雲の上にいるみたい。
黄色い車は、美術館側にも1台いましたね~。
ライダーの人も多く訪れており写真を撮っている人たちもいました。
ポケストップが大量にありましたので美術館の中に入ればポケモンが楽しめそうでした。
時間になり、最後の目的地である聖光寺に行きました。
走り準がかわり、5~9 班1~4班というならびになり、自分は、4班でしたので一番最後のグループになりました。
道中にバイクに抜かれましたが、霧の出ているところで抜かれたのでひやひやしました。抜くならせめて霧が晴れてからにしてほしかった。
無事に聖光寺にとうちゃーく。
トヨタが車の安全祈願のために作ったそうです。
最後に代表の方から解散の話があり解散。
しばらくは、帰っていく車のエンジンサウンドを聞いてました。
一応祈願しました~。







見たことのある名前の神たちが…
その後に安全祈願しました。




聖光寺に着いた時にパシャリ。






解散後。






なんか悲しい😢
ここでいろんな車を取りました。



こんな使い方があるなんて⁉




スゲー。 ボンネットってこんな風に開くんだと思いみてました。
そのごに山から降りました。
途中でポルシェ3台とすれ違いツーリングかなと勝手に思ってたり(笑)
デリシアにスイカを買いに。
着いたら黄色いファミリアがいました。
珍しかったです。 近くのコンビニに自分の前を走っていたスイスポもいました。 
いちやまマートにいき、またスイカを物色(笑) 買って高速へ。
インターに入る前に今度は、フェラーリ軍団とすれ違う。 長野は、色んな車が走りに来るのかな~?
みんからみてたら同日に他の車のツーリングもあったらしい。
美術館までは、ほぼ一緒のルートでした。
高速にのり、すぐに諏訪湖サービスエリアで休憩。
そこで今回のツーリングの幹事さんの車を発見‼ 入れ違いになりました。
向こうは、気づいていたのかな?
スイスポの向かいに停めて、中へ。
久しぶりにたこ焼き屋が開いていたのでたこ焼きを食べました~。


アツアツー。舌がやけどした。
ハイウェイ温泉に入りにいきました。


ちっちゃかった。
でも源泉が熱く、45度ぐらいあったので暖まりました。
その後ローメンを食べました。


後3つということでしたが間に合って良かったです。
駒ヶ岳によって買おうかと思っていたので、良かったです。
お土産に買ったラムと山賊焼きを帰ってから食べました。




いや~楽しかったですね~。
帰りは、黄色い車の後ろを走っていないので、なんか物足りない感じになりました。目が、慣れてしまったのかな?
今度も行ければ参加したいと思いました。
Posted at 2016/09/19 12:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年01月19日 14:28 - 21:09、
92.65 Km 6 時間 40 分、
2ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント150pt.を獲得」
何シテル?   01/19 21:09
ロクソンです。よろしくお願いします。 スイフトスポーツzc31s(Ⅰ型) ・マフラー gpsports exas evotune ・車高調 SUZUKI SPO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 78910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

車しゃべる化~ソニックボイス(にゃんぱす仕様)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 16:05:58
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 04:27:36
~ 2016年の新たな出会いに感謝。 NSX・S2000・S660・ロードスター・ポルシェ・フェアレディZ 年納め合同ツーリング♪ & ♥必見!サービスショット♥ ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 08:14:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)に乗っています。
その他 今日の乗り物 その他 今日の乗り物
電車~。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation