昨日、休みを取って遠出してきました。
奈良県の石上神宮という場所です。
Twitterで「境内でにわとりに会える」というつぶやきをちらっと目にしまして、鳥好きだし酉年だし行くしかねぇ!と。
パワースポットとしても有名らしいですね。
片道三時間。つかれた…。
平日ということもあり、ハイドラも不調でちょっと寂しかったです。
途中名阪
アウトバーン国道を通過するわけですが、いつ走っても変わった雰囲気がありますよねー。
沿線には古いドライブインやラブホテル、廃墟が立ち並んでおり、ノスタルジックさがたまりません。
久々に走るΩカーブを楽しみにしていたのですが、工事による車線規制で完全に渋滞していました。
残念。
名阪を下りて数分、天理大学のすぐ脇に石上神宮があります。
ちなみにフィルムカメラとミラーレスの二台体勢だったのですが、フィルムの方は半分近く余らせてしまって現像出来ていません笑
朱色の建物が美しかったです。
ちょうど節分の行事が執り行われており、厳かな雰囲気が流れておりました。
境内では鶏や烏骨鶏が気ままに動き回っており、とてもかわいかったです。
鳥好きとしては寒ささえ耐えられればずっと見てられそうでした。
ただ、ずっと動き回ってるので撮影がむずいむずい…。
この黒い子はカメラ目線をくれました!
そしておみくじ。
御神鶏である鶏の形をしていて、この中におみくじが入っています。
かわいい。
鶏さんがこっちを向いていてくれたら完璧でしたね。
こうしてまた3時間近いドライブに戻るわけですが、ふと思い立って四日市で下り、夜景を撮りに向かってみました。
最初四日市ドームに向かったのですが、工事中?で入れない?ような看板がたっていたので断念。
以前行ったことのある工業地帯の奥に行ってみました。
うーむ、素晴らしい撮影スポットだ…。
初めて愛車のまともな写真を撮りに行った気がします。
結構楽しい一人旅でした!
Posted at 2017/02/04 10:51:28 | |
トラックバック(0) | 日記