はだの・湯河原温泉 万葉の湯を出発
県道71号を北上し、国道246号で左折
吉野家で朝食(豚丼)
しばらく行き、セルフ給油
菅沼で右折し、
富士スピードウェイへ
club305にエントリー
いつもは参加するだけなのだが、今回初めて『エントリー』というものをしてみた
エントリーの主な特典を3つ挙げると、
1、参加賞の粗品と記念プレートがもらえる
2、パドック内部に駐車できる(一般入場者よりも、イベント会場に近い場所に駐車できる)
3、パレードランに参加できる
費用にすると、club305のエントリー料金として5,000円
これとは別に、富士スピードウェイの入場料が5,000円
MINIのイベントとしては破格のコストだ
これじゃあ、オーナーズクラブに入ってない人は参加しなくなるよなぁ・・・
例によって、フリマやショップを物色・吟味しまくり、パーツやアイテムをゲット
久しぶりにパレードランに出走し、それなりに楽しめた
最後の抽選会にも参加して、当たりを期待したが、残念ながら何も当たらず
『それほど豪華な賞品はなかったじゃん』と心の中で負け惜しみをつぶやいて、帰途に付く
渋滞の246号を行き、堀川入口で右折、県道62号に入る
西小竹で右折し、秦野中井ICから東名高速に入る
東名高速はいきなり渋滞
やっとの思いで海老名SAに到着し、夕食(新横浜ラーメン)
海老名を抜けると、渋滞はほぼ解消されていた
そこからは休憩なしでノンストップ
東京ICからそのまま首都高に入り、谷町~三宅坂~竹橋~板橋~江北の各JCTを通過
川口JCTから東名高速に入り、岩槻ICで降りる
二日間を通して、ETCには全く問題はなかった
今までカントリーマンに装着したパーツの中で、最も効果的で実用的なパーツかもしれない
もうETCなしで有料道路を利用するのは考えられない・・・
Posted at 2007/08/19 13:23:52 | |
トラックバック(1) |
走行記録 | クルマ