
車検証の住所変更に必要な書類を調べてみたところ、住民票も必要とのこと
自動車検査登録事務所に出かける前に、町役場に行って住民票をもらってきました(ラパンでね)
準備が整ったところで出発
まず小山警察署に行き、先週申請していた車庫証明を受領しました
ちなみに、車庫証明の手続きに必要な書類は全て警察署でもらえます
小山警察署の場合は、申請用紙代が40円かかりました
一旦持ち帰り、その日のうちに用紙に記入して申請したのですが、印紙代が2620円かかりました
警察署で車庫証明を受け取り、その足で佐野自動車検査登録事務所に向かいました
車検証の住所変更手続きに必要なものは・・・
車検証
住民票(野木町役場の場合、200円かかります)
車庫証明(申請用紙代40円+印紙代2620円かかりました)
です
最初の窓口で、用意していた書類を提出
教えられるままに、別の建物で印紙(350円)とOCRシート(40円)を購入
最初の窓口に戻り、購入したOCRシートに必要事項を記入して、その場で提出
しばらくすると、新しい車検証が出来ました
この時点で、車検証には新しい住所が印字されていました
それだけでなく、管轄外区域からの転入なので、自動車登録番号(いわゆるナンバー)も新しいものが印字されていました
希望ナンバーにしようとしましたが、その場で希望できるわけではなく、3〜4日前に予約しなければならないとのことなので、断念しました;;
次に、また別の建物に行き、税金関係の手続きを済ませました
これで、次回から自動車税の封筒が新しい住所に届くようになるはずです
次に、クルマに戻って、古いナンバープレートを外しました
工具は検査登録事務所で借りることができます
外したプレートを持って、印紙を購入した建物で新しいナンバープレートを購入しました(1520円)
新しいナンバープレートをクルマに装着
ボンネットを開けて車台番号を確認してもらって、ナンバープレートのボルトを封印してもらって、全ての手続きが終了
この日は僕が最後の客(?)だったらしく、古いナンバープレートを外しに行く時点で、他のお客さんのクルマは一台もいなくなっていました
帰りは道の駅みかもに寄って帰りました
いちごと紫芋のアイスがなかなか美味しかったです^^
Posted at 2010/07/16 23:56:55 | |
トラックバック(0) |
手続き | クルマ