• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moet総帥のブログ一覧

2017年09月29日 イイね!

GRオープンにS-FRレーシングコンセプト

GRオープンにS-FRレーシングコンセプト土日のイベントは大混雑まちがいないので、金曜のうちにどうぞと言ってもらいまして、プッシュスイッチの作業日決めながら、GRガレージ今週末の目玉を見てきました。
例のブツの交換作業は来週平日です。それまでにしっかり撮って手順紹介できるようにしときましょ。

S-FRのフォトギャラリー
Posted at 2017/09/29 22:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS | 日記
2017年09月25日 イイね!

イけそう…20系にLCプッシュ

イけそう…20系にLCプッシュ アバラ骨折しまして、コルセット巻いて湿布&錠剤のWロキソニン漬け生活DEATH。
 それはさておき、コーフン気味です。いやはや思いの外うまくいってしまいました、20系IS(旧・インジケータ付)プッシュスイッチにLC(現行・インジケータ無)ボタン固定。写真(手前)のように違和感ほとんど無いくらい。


 ヒントは、どっちかを上下反対!これで小学生の工作レベルくらいになります。

昨日書いた、先駆者の方の加工方法とは違うはずです。
 さあ、あとは車体側への固定。幸いダッシュボード素材は柔らかいからちょっとだけ幅広の外周リングは心配してないけど、読めないのは180度ひねるだけのマージンが車両ハーネスにあるかどうか。スイッチが手前に引き出せるだけの長さはあるからおそらく…とは思う。
 そして、LEDの照明具合、こればっかりは部屋でごそごそしてるだけじゃ全く不明。
 整備手帳用に写真撮っとかんといかんね。
Posted at 2017/09/25 23:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS | 日記
2017年09月24日 イイね!

LCプッシュ進捗50%

LCプッシュ進捗50% 図らずも最寄りのGRガレージ最初のお客になっちゃった時にLCプッシュを仕入れてきました。
 ボタンしか使わないので、そのボタンを傷つけないために周辺は容赦なくブッ壊して、なんとか無事摘出。ボタン固定部のかん合は他車のインジケーター無し以降のユニットと同じ形状でした。探すと同じように新ボタンを旧のインジケータ付きスイッチに付けてる方を見つけましたので、真似っこしてちまちま削って固定できるようにします。そこがこのシリーズでいちばん負荷の高いところなので、全体の進捗は半分ほどかと。コレ一個しかないとミスできないので、練習用として、市場でイチバン安く売られてるトムスのボタンを買ってきました。それも含めて、このLCのボタン部分だけのためにASSY1万弱、交換用のISのASSYも同様。趣味とは言え、人柱はつらいですな。アフィリエイトに走る輩がいるのも、真剣に考えた末の工夫なのかもしれないなと、ちょっと思った。
 来週は最寄りのGRガレージがあの「S-FRレーシングコンセプト」を持ってくると言うので、こりゃ見に行かねば。それまでにボタン仕上げてスイッチ交換作業の相談もできればいいけど。
Posted at 2017/09/24 16:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS | 日記
2017年09月19日 イイね!

TRDもGR と 新旧プッシュスタート

 GRが発表になりました。試乗インプレも解禁、内装写真も出回り、今夜は酒が旨いですなあ。トヨタ大本営だけでなく、いつも同時にリリースするTRDもGR用品を発表しましたが、そこにアルミテープがあるのをわたくし中の人は結構前から見張っておりました。機能をディスチャージと言うようにしたのもコレがきっかけです。
 ついにワークスチューニングがアルミテープをやる!
 いったいどんな形状になるのか、やきもきしておりましたが、意匠も本日公開。車両に貼ったらこんな感じというのもサイトで分かります。まあその~、平行四辺形のGRロゴでした。
 が。TRDなのに、トヨタブランドのロゴ形状を商品にするのって初めてかも?サイズは50×25または100×55、位置はバンパー四つ角アウターを想定か~。そして、いっこ1500円または3000円+税!うへぇ…
 LCの新版アルミテープといっしょに試し買いしてみますかねぇ。

 続きましてプッシュスタートスイッチ。今はやりのLCのを20系ISにも、と企んでおりました。
 調べはついておりまして、やはりセキュリティの世代交代でインジケータがボタンから無くなった時に内部機能(通信周波数)とコネクタ、ターミナル数も一新されていました。コネクタを合わせて付けても、LCのボタンが車両側の求める機能を満足しませんし、そもそも周波数帯が変わったのでスマートキーを認識できずエンジンかからないのはほぼ当確、キレイな白照明も不灯っぽいです。
 きっと同じことを考えてるヒトいるだろうと勝手に期待して先駆者の方が現れないか探していますが、そんな都合良くいきません。そうなると次は、っていうか、十中八九できそうな方法、テッペンの樹脂ボタン部分だけ交換(トムスタイプ?)をやってみます。
 とはいえ今車体に付いてるプッシュスイッチを、ナビをバラして外してきて、LCのと一緒に丁寧に分解、その間はお不動さん、てワケにもいかないので、12年目のリフレッシュも兼ねて、ISとLC両方のプッシュスイッチを仕入れてボタンをすげ替え、車両への交換作業をなじみのデーラーに頼むとしましょう。

 てことで上記2件お願いリストをつくってカイシャ帰りに店頭へ。そしたらもう行きつけのエリハチがGRガレージへ模様替えしてる…。ほいで今日は定休日。帰ったらそのお店から週末の招待状届いてましたわ。
 出鼻くじかれましたがGRガレージ楽しみだし、今日は興味深いリリースで昂ぶって気分がいいので、お酒は呑まずに地元のお山のパトロール(鍛錬)へ行くとしましょう、台風一過の枯れ木も掃除されてるでしょうし。
Posted at 2017/09/19 20:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

今年は乗用車モーターショー

 スクープも出始めた、あのクルマの新型など、今年のモーターショーは何が出てくるか楽しみです。これまでオートサロンには興味深く語れるモデルが出ていましたが、業界の動きとして、本家ショーに大元のメーカーが「面白い」車を出すのはうれしいものです。
 もう来月なので内々では決まっているのでしょうが、何がありそうかと外から探るには、すっかりメディアにもお馴染み、商標出願等検索。いま「J-PlatPat」って言うんですか。中の人なのでトヨタのみ見てみます。
 興味持ったのは以下。

・「LEXUS UX200、250、250h」(2016.2出願)
 C-HRうんぬんのアレ。おー、これではパワーソースがぜんぜんわからん。

・「LEXUS RX350L、450hL」(2016.3出願)
 需要あるんだろうか……、おもに海外かな。また2GR復活?クルマはもうできてる予感。

・「LEXUS GX400」(2016.6出願)
 レクサス続きますが、GXは国内ないんじゃないかな。

・「TOYOTA FT-4X」(2016.10出願)
 SUVですか。あっランクル300ね。

・「LEXUS ES300h」(2017.1出願)
 カムリのガワ変えれば充分のような…

・「LEXUS LC F」(2017.2出願)
 え~やるの?じゃあSパッケージなんて設定しなければよかったんじゃ?

・「LS-FC CONCEPT」(2017.4出願)
 過去にすっぱ抜かれたやつですね。できあがってるLSの内燃部分総取っ替えかな。サイドミラー無いと予想。

・「TJ CRUISER」(2017.2出願)
 これは読めんなぁ、何だろう?

・「SUPRA」(2017.6出願)
 そっかこれもありましたね。BMWも兄弟車出してきそうです。

 オートサロンぽくなるので、GRMNヴィッツなどGR系はないのかもしれません。
 久しぶりに探したらいっぱい出ましたな。現実的すぎるので上のうち当たりは少ない気もしますが、確定情報待ち遠しいです。
Posted at 2017/09/03 12:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

【名前】むかし悪友から趣味のアニメにちなんで決めてもらいましたが、口頭では堂々と名乗りにくく、より一般的なお酒の方のMoetにしました。そのお酒についても勉強中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24 25262728 2930

愛車一覧

トヨタ アクア 出がらし号 (トヨタ アクア)
モデル、グレード、色、装備も当時の最量販ジドウシャらしい組み合わせ。10年10万キロ経過 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
平成3年式中期モデル。走行21万キロ。 もう28年、人生半分以上の付き合い。ガレージも手 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
2022年10月30日売却。 覚え書き 2021/9/27_45,845km_NeoT ...
レクサス IS I エセ F(レまむら) (レクサス IS)
 このクルマの所有をきっかけにみんカラ開始。最初期05年型の標準グレード。地元田原工場で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation