• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moet総帥のブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

鈴鹿PA

鈴鹿PAボルボさんのアダプティブクルコンを試しに、そうならばついでに行ってみたかった新しいところへ、ということで開通した新名神の鈴鹿PAへ向かいました。
クルコンの速度設定は上限ない(日本車より高いだけ?)し、追従性能も13年落ちのクルマからすると隔世の感。
お目当ては、写真のとおりスーパーアグリ。古き良きF1のカタチの最後に近いころじゃないかと。まあ自分が観ていた末期というだけかも、ですが。当初「スーパーアグリフォーミュラワン」って日本語的にも語呂がいい名称でしたが、フォーミュラワンという語句の使用料を払えず「~~F1」にチーム名とロゴが変わるというドタバタぶりも可愛らしかったなあ。末期にスポンサーのサマンサタバサから出たアパレル商品を買ってあげようと思ったけど、腐ってもF1グッズ、ゼロが一個多かった記憶。惜しいことをしたなあ。懐かしみが止まりません。
売店でタイヤカス(スズカ公式のアレ)買って帰宅。
Posted at 2019/05/30 22:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボさん | 日記
2019年05月26日 イイね!

お迎えしました(納車

お迎えしました(納車←この車はリヤビューでしょう、ってことで。

とうとう決めた日がきました。異常に暑い日だったと記録しておきましょうw
最寄り駅から歩いてデーラーへ行きました。レクサスを想起させる、納車用ルームにてノンアルコールのシャンパン(りんごジュース)で乾杯し、基本的な操作説明を受けて走り出しました。
何十キロか走る内に、車両設定は好みにできました。タッチパネルじゃ無いのが結構もどかしいところ。初めて触れる欧州ブランド、マニュアル読んで機能や設定を勉強するのもこれからの楽しみです。
さっそくISからの部品流用始めたら頓挫です。バンパーにステーを介して標板をつけるので、ナンバーボルトがすげー短いものでないといけないのでした。バンパーが日本のナンバー用の穴の設計になってない…、思い通りにいかない第一弾、でした。
Posted at 2019/05/27 07:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボさん | 日記
2019年05月21日 イイね!

廃車報告回り(gdgdつぶやき

廃車の件を現入庫先のGRガレージと、買った先のレクサス店(MyD、久しぶりに使った!)にも伝えてきました。
GRには悲劇の数時間前に立ち寄っており、部品(Vバンクカバー)を注文していました。やっちまったあとの翌朝、ISからナンバー外しながら電話して発注を止めるだけはしてあり、ようやく事情を話してきました。広い意味で同じ会社な仲ですが、なんでボルボやねん、とは言われませんでしたね…。これが縁の切れ目とはせずマークXやスープラ乗りに来ますと話しました。う~ん迷惑!

MyDのレクサス店は遠距離で近年ご無沙汰でした。思い起こせばF化(とくにリヤバンパーはISF発売の半年後にやってくれましたっけ)など大物イジリでお世話になりました。足が遠くなっても保険の担当窓口にしてあったので事故連絡は来ていたそうで、横転した話がスムーズ…って、どうでもいいわw
おなじくボルボについては何も無し。レクサスからすると他社しかも競合への流出になるんだけどなあ、まぁ13年前の車に意地で乗ってるヤカラには販促しても期待できないし、こんなもんかと。ボルボさんはさすがに10年とか乗らないつもりなので、またレクサスに戻りますよと約束してきました。新型RCFの試乗車が用意できていましたが帰路を急ぎました。あーもう行く機会がないや、惜しかったなあ。
調べるとボルボ日本法人の社長は、トヨタ自動車でレクサス開業を手掛け、何社か行った後にボルボでいま5年目くらい。売上や評価の右肩上がりが始まった時期からということで、その頃の発売で今は熟成が進んだモデルへ、開業当時のレクサス車から乗り替えるというのも何だか縁を感じます。…こじつけですかね?

準備はととのいまして次の日記で納車…お迎えしたらさっそく走り込みです。ナントカ映えを目指してw
Posted at 2019/05/21 22:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS | 日記
2019年05月13日 イイね!

楽しい納車前

お迎え(引き取りに行くけど)のターゲット日をメドつけまして、準備は任せっきりでウキウキ(死語)な日々です。
何度も宣言しますと今度のクルマは一切いじりにお金使わない……んですが、純正インテリア用品くらいまでは、末長く痛めず便利・安全に乗っていくためにぼちぼちとやっていきます。サンシェードをサイドも、傘ホルダー、芳香剤、レーダーにドラレコ、モバイル接続&充電関係、とかですか。
よせばいいのにあちこち見てしまうと、輸入車らしく樂天よりAmazonがはるかに品が豊富。資本傘下なこともあってか微妙な中華系が多いようで、ハズレを引くくらいなら買うのやめときますかね、やらないって言ってるんだから(^^ゞ
あとISもポンコツも一切気にしてこなかった方面に手を出そうと思います。コーティングです。
スーパーGT観る愛知人ならKeePerで決まりでしょう、ってことで勉強中。20へぇ(死語)くらいですが高っけえコーティングは新車時施行のみって思い込んでました。車検前のクルマならぜんぜんよさそうです。

以下、トヨタな ヨタ話。
シゴトでちょっと東京のトヨタ店舗を調べてみたら、そこだけ4月からもう「トヨエース」「レジアスエース」「ライトエース」の取り扱い終了済!納得はできるが衝撃的。やがて全国的にそうなるってことが、わかっちゃった。
参加型GRスープラ発表会、今週末だったのか…、オートサロンみたいにYoutubeとかで中継されないかなあ。
Posted at 2019/05/13 20:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボさん | 日記
2019年05月06日 イイね!

NGK、RX

プレミアムRXプラグとやらを、なんだか胸騒ぎがしてチェックしてみたら…
ポスト イリジウムな素材だって~~~!(((゚Д゚)))これは震えるゥ!!
勤務先から1分の敷地内でそんなものが産まれていたとは…。
ソッコー適合表を見る。ファーストカーのポンコツは去年デンソー製品に替えたばかり。ではネクスト愛車は………
イリジウム品すら無い純正(及び相当)品供給のみ。
……オゥフ。ISなら該当品番あるし。

おのれニッチでマイナーなインポートブランドめ…
ぉっと、ぃゃそれは違う。敢えてそういう道を選んだのだ。グローバルや国内のシェア云々について、ハンコ押す時にいろいろ業界トークをしてきたっけ。
あらためて、先月までとの様変わりをこれしきのことで痛感す。

さて数時間後より社畜に戻ります。月が変わりノーネクタイのスタートです。
Posted at 2019/05/06 23:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

【名前】むかし悪友から趣味のアニメにちなんで決めてもらいましたが、口頭では堂々と名乗りにくく、より一般的なお酒の方のMoetにしました。そのお酒についても勉強中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   123 4
5 67891011
12 131415161718
1920 2122232425
26272829 3031 

愛車一覧

トヨタ アクア 出がらし号 (トヨタ アクア)
モデル、グレード、色、装備も当時の最量販ジドウシャらしい組み合わせ。10年10万キロ経過 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
平成3年式中期モデル。走行21万キロ。 もう28年、人生半分以上の付き合い。ガレージも手 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
2022年10月30日売却。 覚え書き 2021/9/27_45,845km_NeoT ...
レクサス IS I エセ F(レまむら) (レクサス IS)
 このクルマの所有をきっかけにみんカラ開始。最初期05年型の標準グレード。地元田原工場で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation