• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rochiのブログ一覧

2008年01月16日 イイね!

これはやばい モービルディスコーンアンテ D220

これはやばい モービルディスコーンアンテ D220この騒動が決着。
銀行側の損害保険を使って、弁償してくれる事になり、アンテナの見積を提出して、1週間位で示談確認書というものが来た。

これに署名捺印して返送すれば、示談が成立する。
ということで、これのD220を購入して、サンバーに搭載してみましたが・・・

かなりやばい・・・気がする(^^;

受信の性能は、また後日調べてみよう。


Posted at 2008/01/20 01:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンセグ | 日記
2008年01月06日 イイね!

いろんなワンセグチューナーの受信性能

昨日に続いて、車に取り付けてあったものとかを取り外して、ワンセグの受信性能を調べてみた。

結果はこちら

DB-200JやDTV-700はアンテナのコネクタが50ΩのSMAに対して、SD-PDT1は75ΩのFコネで、インピーダンス変換がないタイプの変換コネクタを使用していますが、受信の性能は数デシベルなので、ほとんど測定誤差範囲内といえる。

この中でもっとも新しいDSテレビの性能が思ったより良くないのが残念です。
まぁ、外部アンテナがインピーダンスを考慮していない3.5mmのピンジャックなのでしょうがないのかもね(^^;

VGA-TV1Sは、本体が欧州規格のPALコネをFコネに変換して、さらにBNCに変換しているせいか、思ったより性能が良くない気がする・・・
部品としてPALコネが入手できれば、SMAへ変換して測定してみるのですが、なかなか国内では入手が難しい・・・

信号レベルでのワンセグの受信に関しては、アンテナ端子がSMAやFコネの方が安定して受信できるという感じです。



Posted at 2008/01/08 01:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワンセグ | 日記
2008年01月05日 イイね!

ARION DB-200Jの受信性能

ARION DB-200Jの受信性能ようやく部屋が片付いたので、久しぶりにスペアナ(Advantest U4941)を引っ張り出して遊んでみました。

前から気になっていた、ARIONのDB-200Jの受信性能を調べてみる。
試験方法は、ARIONの付属アンテナとチューナーの間にアッテネータを追加して、ワンセグの放送を受信できなくなるまで、アッテネータを増やす。
受信できなくなったら、スペアナに接続して、受信しているチャンネルのレベルをはかるという方法です。

家の環境では10dBの可変アッテネータでは、受信できなくなるまで減衰できない。
結局、10dBのアッテネータを追加して、14dBの減衰で受信できなくなった。
スペアナにつなぎ変えて、信号のレベルを20回平均で測ってみたら、-115dBmでした。

って、他の機種も測ってみないと、比較にならんがな(^^;
Posted at 2008/01/06 03:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンセグ | 日記
2007年12月24日 イイね!

アンテナ折れた・・・

アンテナ折れた・・・ワンセグの受信用アンテナとして気に入っていた、自作の棒型ディスコーンアンテナがついに折れちゃいました・・・

orz

原因は某銀行の電動シャッター。
何度も入ったことある駐車場だったので、躊躇することなく突っ込んだので、かなりの衝撃が・・・
おかげで基台ごとルーフを転がってしまいました(^^;



行員さんをインターホンで呼び出して状況を説明すると、第一声から・・・
「いゃー今日は休日出勤で、いつもの休日だったら駐車場のシャッターは下ろしているんですよ~」
って・・・休日に駐車場に入ったワシが悪いんかい(怒

日本人ならまずは謝罪から入るべきでしょ~
欧米か?
と、突っ込みたい気持ちを抑えつつも、上司もいないだろうから、連休明けにどのように対応するか連絡をして欲しい旨を伝えて、退散。
帰り際に、念のため名刺をもらったら・・・そこそこの上役でやんの(^^;

弁償してもらうとしても、丁寧に設計して、精魂込めた自作の一品なので、調整も含めて、私の日当ベースで計算したら・・・
とんでもない金額になる(汗
が、言い値の話では、埒が明かないので・・・
これ(D220)でも買ってもらおうかな(^^;
Posted at 2007/12/25 01:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンセグ | 日記
2007年11月26日 イイね!

東広島市 ワンセグの走行ログ

東広島市 ワンセグの走行ログ先日の試験放送から待望の本放送が始まった東広島市(西条)の地デジ・・・

例によって、VGA-TV1Sと特製ロガーで計測したみました。

ただし・・・次の現場への移動中だったので、広域調査は出来ず(^^;
とりあえず、西条駅前から旧2号線で志和インターまでの間で計測してみました。

それにしても、1wの電波は弱い・・・
西条の街中でも、送信所からみてビルの陰になるところだと、信号レベルが0.5に・・・
0.5はブチブチと音声が切れて、画像は静止画になるレベルです。
走行しながらだと0.5でも、信号待ちでは4程度に上がり正常に視聴できる。
運転しながら見るわけではないので、せめて音声が切れない程度ならいいのですがね・・・
この状態なら、広島のプリセットで聞いていた方が安定している気がします(^^;

そして八本松駅の手前から、レベルは0に・・・
八本松から志和インターの間はほとんど視聴できない状態でした。

せめて10wあれば、志和インターあたりでも受信できそうなもんですが・・・
暫定的にいえることは、1wでは見通しで4km程度しか受信できないようです。

また今度時間を作って、375号線の南北方向と2号線の東西方向をロギングしてみます。
Posted at 2007/11/27 02:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンセグ | 日記

プロフィール

「もう新年・・・」
何シテル?   01/15 00:01
最近ジムニーを弄ってないJASO管理人おちです。 いろいろと多忙なため・・・ またもや放置プレイです(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ザッツ仕事車
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーのメンテナンスなど

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation