• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rochiのブログ一覧

2007年09月29日 イイね!

F1日本グランプリの予選後・・・

道路が陥没して、ピストン輸送用のバス3万台が動けなくなり、修羅場と化していたらしい・・・

F1グランプリ弁当1万円て・・・
恐るべし・・・

※追記
中日新聞の記事を転
------------------------------------------------------------------
2007年10月1日

 30年ぶりに富士スピードウェイ(小山町)が会場となったF1日本グランプリは最終日の30日、連日の雨中の観戦となったが、予測通りの14万人(主催者発表)が来場し、世界最高峰のスピードや技術に酔いしれた。シャトルバスが入退場に使う通路で前日に発生した陥没は、通行量を減らすなどして対応したが、レース後の会場内は大混雑となり、応援疲れした観戦客たちをうんざりさせた。(富士F1取材班)

 決勝を待ちわびたファンらは、午前6時前から続々と到着。午前中は雨を避けるようにツアーバス車内に待機したほか、スタンド席の下で雨宿りする姿が多く見られた。観客席は自由席の方から徐々に埋まっていき、オープニングセレモニーが始まった正午ごろにはほぼ満員に。コースを見渡せる通路上も立ち見のファンで埋め尽くされた。

 雨に霧と悪条件の中での観戦となったが、静岡市駿河区の会社員坂井芳幸さん(53)は「日本グランプリの新たな歴史を生で実感できた」と感激した面持ち。愛知県豊橋市の会社員宮路達彦さん(54)は「水しぶきも絵になる。悪くない」とうなずく一方、「晴れの日の乾いたエンジン音を聞きたかった」と本音も。

 一方、特設エリア「F1ビレッジ」では、決勝レース前に飲食やグッズ購入を済ませようと、午前11時ごろから人が集まり、身動きが取れなくなるほどの混雑に。各所のトイレ前には、それぞれ100人ほどの長い列ができ、寒さに体を震わせながら順番を待っていた。

 またF1で20年の実績を持ち、2009年から富士と隔年開催となる鈴鹿サーキットを経営するホンダの子会社「モビリティランド」(三重県鈴鹿市)の樽井良司総支配人らが視察。「2年後の鈴鹿F1は、さらに進化したものにしたい」と意欲を燃やす一方、「(富士と鈴鹿は)同じF1という船に乗る仲間同士。良きライバルとして競い、日本のモータースポーツ振興につなげたい」と話した。

大混雑 バス待ちに2.5キロの列
 前日にシャトルバスの運行を滞らせた会場内の専用通路の陥没。観戦客が入退場できるのは、シャトルバスか旅行会社主催のツアーバスに限られるため、富士スピードウェイは29日から夜を徹して砂利などで補修し、30日は早朝からシャトルバスを走らせた。

 路面に負荷をかけないよう、現場では数台ずつに分かれて徐行運転したほか、入場時には手前で乗客を降ろし、通行台数も抑えるため入退場口近くに乗降場を新設した。

 しかし、この日も雨の影響で、現場では繰り返しくぼみができ、補修作業に追われることに。度重なる徐行運転や停車でバスは流れず、会場周辺には長い列ができた。

 レース終了が近づくと、一気に帰路に就く人が増え、会場内にあるシャトルバスの乗降場は大混雑。会場東側の乗降場では午後3時に約2キロの人の列ができ、500メートル進むのに1時間かかるほど。次第に人の数が増え、午後7時には約2・5キロまで列が伸びた。

 この時点で先頭にいた伊豆市の会社員橋場一光さん(49)は「4時間並んだ。どれだけ待ち時間があるのか何の説明もなかった。主催者側は観戦客の気持ちを考えているのか」と憤った。

 長時間にわたって足止めされたのは、旅行会社のツアーバスも同じ。遠州鉄道(浜松市)のバスはJR浜松駅前を午前2時半に出発した往路が3時間半で到着したのに対し、復路は優勝の瞬間から同じ3時間半がたって、ようやく会場から出ることができた。森町の会社員友田弘彰さん(36)は「明日は朝8時から仕事。でも、いつ家に着くのか想像がつかない」とうなだれていた。
------------------------------------------------------------------
Posted at 2007/10/02 00:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 2007 | 日記

プロフィール

「もう新年・・・」
何シテル?   01/15 00:01
最近ジムニーを弄ってないJASO管理人おちです。 いろいろと多忙なため・・・ またもや放置プレイです(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ザッツ仕事車
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーのメンテナンスなど

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation