本日、ディーラーにアコードを預けてきました。
内容としてはナビの不調
高速道路上での走行時において、ルートのW案内
意味がわからないと思いますが、ほんまに意味がわからないです。
写真見ればわかると思いますが、直進と右折を案内している状況
ナビ画面の左側は直進のみを案内
目的地付近がわからないってことでナビ使ってたからこの場面は迷うことなく直進しましたが、この後も分岐は案内しない、スマートルートでの案内で明らかな遠回りルート等々、この日1日ナビが不調でした。
明日21日の夕方には点検は終わる予定。
とりあえず代車を借りてます。車は先代のfit
シートに座って感じたのは、体が浮いている感がすごかった。
アコードとは車格も違うんでいろいろと違う部分はあるのはもちろん理解してますが、シートの安定感が違っておどろいた。
例えがあっているかわかりませんが、1人用肘掛け付きソファーか、柔らかいベンチ?か
ベンチっていうと過小評価してるようになってしまいますが、座り心地が悪いわけではないです
ただ、体がフィットしてるか、ただ、体が乗っかっているだけ
というか...
まぁとりあえずシートが違ったということ。
でも取り回しはもちろんfitが楽ですねぇ。
すいすい走るし!でもゆったり走るとなるとアコードくらいのズッシリした車体がいいのかもしれません。fitは軽快に走るんで、別に飛ばした訳でもないですが、いつもよりセカセカしてたような気がしました。慣れないからかな?
現行型のfitのluxeも新車で悩んだ時ありましたが、fitっていい車だと思います。
キュートでスマートな見た目、内装もチープじゃなくて上質
タイプもいくつか用意されていて、ホンダのハイブリッドe:HEVもあるし
ホンダの顔といっても過言ではない。
YouTubeで新車情報とかのインプレ見るのが好きなんで、いろんな車がほしくなります。
アコードを買ったのもモータージャーナリストのインプレの影響です。
アコードは買って良かったと常々感じますが、いろんな車を検討してからでも良かったかもしれないし、そうした場合アコードに乗ってなかった可能性もある。
当初候補にあったのは
トヨタ ハイラックス
ホンダ アコード
ホンダ e
ホンダ シビック
ホンダ fit
ホンダ crv
ホンダ フリード
日産 リーフ
フォルクスワーゲン ゴルフ7
プジョー 308
アコードを最初に試乗して気に入って、2回目にディーラーに行った時には購入決めてしまって、他社の車を試乗する間もなかった笑
もちろん後悔はしてません!
買ってからも候補に浮上してきた車
ルノー カングー
アバルト 595
プジョー リフター
シトロエン ベルランゴ
フォルクスワーゲン ゴルフ8
マツダ アテンザ
日産 アリア
スバル レヴォーグ
三菱 エクリプス
三菱 アウトランダー
スズキ ジムニー
ミニクーパー
いろんな車に乗ってみたいです
試乗してみたいけど、買うわけでもないのにディーラーにはいけないんでね、残念。
車がev車だけになる前にアバルトみたいな車でチョロQみたいにチロチロ走りたい。
ナビの話からそれまくった
Posted at 2021/09/21 00:15:55 | |
トラックバック(0)