
先日ホンダディーラーでアコード ハイブリッドを試乗&見積もりをしてきました。
シルビアを趣味の車として、もう一台(めちゃ贅沢ですが
まぁとりあえず見に行った訳ですよ
本命でいうとホンダe

でもアコードもいいなぁ〜少し高いかなぁ?

インサイトもデザイン好きやし、アコードよりお手頃かなぁ〜

なんて思いながらディーラーに〜
担当の方にどの車種を考えてますか?と尋ねられて、まだなにも考えずにきたものだから
本命はホンダeで、アコードかインサイトか〜crvか、フリード モデューロx〜っと、話から始まり
アコードから話をしてたらアコードにしか目がいかなくなってました。
とりあえず実物を見てみようということで乗り込んでみた
革シート!広い!高級感!最先端!ドア開けたらシートが乗り降りしやすいように勝手に動く!シートヒーター(前席&後席)!HUD!サンルーフ!
あと後席の足元の広さがすごい
雨がザザ降りだったのもあって店内に戻って見積もりを出してもらうことに(見積もりはアコードとインサイトを出してもらいました。)
アコードはワングレードなので、装備違いに迷うこともないのでストレスフリーにかんじました。知らんけど
そして試乗してみることに。まぁ静か
普段乗る車がシルビアだったり、仕事で使う車が大排気ディーゼル車だったりなもので余計に静かに感じた
というのもこのアコード静寂にこだわった車で、ホイールも特殊

車内でもノイズコントロール

があったりで静かさはお墨付き
そして個人的にワクワクするのがシフト

近未来な雰囲気で、前々から気になってた部分でもあります
HUDもかっこいい
走りはというと専門家でないので難しいことは言えないですが滑らかで良かったです。
家の近くにある
トランスミッションは電気式無段変速機
ようはcvtと一緒なんかな?
静かだからcvtのあの不快な(個人的に)エンジン音はほぼなし!

こういった段々跳ねそうなとこも滑らかでした
シルビアやリーフ(試乗車)だと喋りがワンワンなるんですけどね
試乗を終えて少し営業の方と話をし、その日は話を持ち帰ることに
まぁその日に即決!なんてさすがにね
最後は店長までご挨拶にきてくださって
キャンペーンとかなんとかでタオルとお菓子(埼玉モノ)まで頂いた。
月々の支払いをみても問題は特にないので真面目に購入を検討したいです。
お店の雰囲気もすごくいいし、歩いていける距離なのもいい
店を出て、シルビアのオイル交換しに日産へ
電話予約でオイル交換と、リーフの試乗をしてきた
リーフの加速が半端ない!
180sxとリーフの加速バトルのcmで、過去の名車を踏み台にしているようで不快にかんじた1人やけども、この加速はホンマにすごい
じゃあシルビア180が負けるか?って言われたらどうかな
最初の出だしは間違いなくリーフやとは思うけど、その後の追い上げってなると
どうなんでしょうね
でもリーフの加速に感動しました。
なんでリーフを試乗したかっていうと、近々リーフNISMO2020が出るからなんですけどね

最近の日産は正直これといってほしいって車がないと個人的に思ってますが、やっぱり日産
他社とはちがう新しいをもってくる
ARIYA

パンフレットみたけども、ホンダeに感じた未来感があった。
いいね日産
スカイライン400rも考えてネットでみたけど、高いから断念しました笑
話は変わって
シルビアのパーツ塗装おわりました
僕が下手なのかパーツの劣化なのか重ね塗りしてもだめな箇所も
まぁでもボケた色からはだいぶ良くなりました。
写真は撮ってないです
ほんでシルビアさんはというと
本日の話。30分ほどエアコンをいれて車をとめてたんです
今日は機嫌が悪いのか送風しか出してくれないし、30分くらいしたころになんか車がちょっと振動してるなと感じたのでエンジン停止
5〜10分して用事を終えてエンジンかけたらアイドリングが落ち着かず、そのままストール焦って2度目ためしても同じ
とりあえずボンネットを開けて冷ましたら問題なく動いたので帰宅
日産に電話していろいろ聞いた結果とりあえず様子をみることに
ここ最近おかしかったのが
2速へシフトアップして普通な加速をしたら2000回転付近で一瞬息継ぎをしていたこと
最初はクラッチが滑り始めたか!と思ったけど、どうも違う
一瞬だけカブる
日産の人が1つの例として社外のエアクリーナーのせいかもと言われた
↑この件もあり、今日のエンジンストールはほんまに焦った
新車を見に行ったから機嫌を損ねてるんでしょうか
日曜もホンダディーラーにいってお話しする予定
crvも気になってるので試乗&見積もりする予定
おわり
Posted at 2020/07/24 20:06:30 | |
トラックバック(0) |
アコード | クルマ