2024年05月19日
納期がはっきりしたし、書類を持参して再度ディーラーに。
担当曰く、実は6/21に車は届く、と。
ただ、発売は6/28か29なので、その前に登録、引き渡しができない、とも。
そんなわけで、用品取り付けなんかもやってたら、なんやかんやで2週間くらい経ってしまうらしい。
で、用品どうするか詰めてきました。
・シートバックテーブルを助手席後に
・ドアプロテクターカバー
・ワンタッチSドア(ポチガー)
・ボディサイドモール
以上から微々たる値引きが約15000円😂
まぁ、発売前の車だから仕方ないよね。
バイザーとマットは無限のがよくて、発売を待ってからということに。
ナビ、ドラレコ、ETCは全て社外品を自分で手配した。
ナビは品番を聞いたら、RP6ステップワゴンと同じ設定ということ。ならば、配線のカプラーも同じであると信じて…
情報がないから人柱です。
Posted at 2024/05/19 23:15:37 | |
トラックバック(0)
2024年05月18日
ららぽーとにフリードの展示を見に来ました。
開店前に入ったのに、すでに始まってて、1時間待ち。
係の人がタイマーで乗車時間をちゃんと管理してた😅
気になってたところを撮影できて、聞きたいこと聞けたから、まぁよし、かな。
Posted at 2024/05/18 11:16:32 | |
トラックバック(0)
2024年05月17日
16:30頃、LINEでホンダの担当から納期連絡がきた。(かれこれ10年以上付き合ってて、ずいぶん前にLINE ID教えてもらってたのよね。当然、わきまえてて、お互いに必要最低限でしか使ってない。)
で、納期だが、7月中旬とのこと。
初回生産ロットに乗れたらしい。
急ぐ理由はないのだが、仮に今日オーダーしてたら半年待ちという話しもあるくらいだから、まぁ良かったのだろう。
ここから考えなきゃならないことが…
・ナビをどうするか
・ドラレコをどうするか
・ETCをどうするか
・バイザーとマットは無限のものがよいけど、いつ発売になる?
上3つは、ナビと連動させるかどうかでメーカーを合わせるかどうか変わる。
社外品を選ぶ方向でいるけど、取り付けに関して情報がまだないから、人柱になるしかない😅
悩んでいるときが楽しいとは言うが…
Posted at 2024/05/17 21:43:53 | |
トラックバック(0)
2024年05月12日
車乗り換えにあたり、買取価格の概算が知りたくてWebに登録しておいたら、今日、見に来たいという2社に見てもらった。ちなみに、使ったのはMOTA。
TVのCMでやってるアレです。
で、概算上位3社のうち、2社には過去売却したことがあるところだった。
入力した情報は、必要最低限だけ。
ディーラーの下取額の参考にしたかったという意図。
しかし、参考にならないくらい買取の方が高い😅
で、見に来た2社が上位1と2位のところ。
1位のところには、過去エボ9を売却したことがあり、今日来なかった3位にはNBOXを売却したことが。
ちなみに、3位は旧Big Motor。来なかった理由が、売却日が未定だから…
査定結果は、293万と290万。
希望額よりは充分高いから、満足といえば、満足。
納車予定がある程度見えたら、再度依頼することになる。中古相場が動くと買取何も変わるからね…
Posted at 2024/05/12 21:00:55 | |
トラックバック(0)
2024年05月11日
フリード、車両のオーダーだけはしてきました。
用品・オプションは一切なしで、お付き合いで点検パックだけひとまず付けました。
ナビすらない素の状態です。これで360万…
値引き0なのは当たり前。
今ドキの車、純正ナビを走行中に操作ができるようにすると、バグります。トヨタ、マツダが今のところ顕著。ホンダは聞かないけど、どうだかわからない。
ナビの操作は速度がほぼ0で動いていないとできないのだが、その信号を実際には動いている車に入れて制御しているのだから、車が混乱するのは当たり前。
なので、純正ナビはできれば付けたくないというのがホンネ。
どうしようもなければ純正ナビを後からオーダーするが、値段が高すぎる。きっとアルパインかケンウッドのDAにTVチューナーを付けることで落ち着くんだろう。
Posted at 2024/05/11 22:11:04 | |
トラックバック(0)