• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜の市のブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

キャリー・オーバー


  バッテリーとブレーキ・パッド

  グロムの補修部品として買い置き
  
  していたのですが、両方とも
  
  CT125に使用する事が可能なようです。

  alt

  alt
  リチューム・バッテリーは密閉型より持ちが良い

  ようで、完全放電させても復活します。

  鍵の差しっ放しを2回やって放電させても、

  OKでした。  (笑)

  PS プラグもキャリー・オーバーです。
Posted at 2020/07/31 15:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月30日 イイね!

何時ものカフェの先客


   何時ものカフェへ

   先客が駐車していました。

   時々、帰りがけに出会うバイク、
  
   ライダーは外人さん。
 
   一年ほど前から、 W-650 から
   
   BMW R1200Rに乗り換えていました。

   
  alt
  お住まいは同じ区在住で、ニュージーランドからで、

  少し前までは、大学の先生だったとのこと。

  現在は、  英語を教えており

  葉山の海で泳ぐのが楽しみだとか・・

  帰りがけに、HONDAのバイク屋さんへ

  alt
  
   先日CT125オーナーがクリアーのウインカーを
  
   アンバーに 塗り替えていたので

    パーツリストで確認!

   レンズは外せない構造で

    レンズの外側からしか塗れません。

  alt



  チェーンは428になり、安心しました。グロムは420で

  パワーに、チェーンが負けてました。
 
  alt
 

  バッテリーはユアサのYTZ5S でした。グロム用の

  リチュームバッテリーが、使用できるといいのですが、

  互換性を調べなくては・・・・

  キックペダルが付いているので

  バッテリーあがりの心配は無用かも?  (●^o^●)
Posted at 2020/07/30 18:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月27日 イイね!

カブのクランクケースの追加



   先日のクランクケース右側

   追加で CC110、タイホンダ ウエーブ125 C125

   各車のを見てください。

   CC110は、唯一 
   オイル・フィルターが右下にあります。
   カブ系のエンジンでは珍しいです。
   フィラー・キャップとレベルゲージが兼用

  alt
  
   タイ生産のウエーブ125 キック付きで、
   ケースの形状は グロムに似ています。
   これも、キャップとゲージが兼用

  alt
   
  C125は高級車みたに、オイルレベル・ゲージは
  無く点検の小窓脇に、オイルレベルのラインが
  切ってあります 。

  alt

  コスト・管理の面から同じにすればと思うのですが、

  ホンダのこだわりが、見て取れる処です。(●^o^●)

Posted at 2020/07/27 16:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月24日 イイね!

CT125のオイル交換時に思う



  CT125のオイル交換をしました。

  前のバイク グロムとほぼ同じエンジンですが
  
  オイルの容量は0.7Lと、グロムに比べ0.2L

  少なくなってます。冬のグロムのオイルが乳化

  するので、クランク室の形状を変えて、この様に

  なったのか? C125とも形状が異なり、

  オイル注入口がCTはレベルゲージと兼用では

  有りません。

  下の写真はCT125、注入口が左、

  レベルゲージは右側

  alt

  C125は、左側の注入口がレベルゲージを

  兼ねてます。ゲージは有りません。点検窓

  から、オイル容量確認だそうです。

  alt

   右側には何もありません。

  alt

  ホンダはカブの小さな改良を昔から行っていました、

  その伝統が、今でも引き継がれている様です。

  雨が上がったので、何時ものカフェへ

  alt

  カエルの合唱と、蝉の鳴き声が聞こえてました、

  後は、空が晴れ渡れば、夏本番になるのですが・・・・・

Posted at 2020/07/24 16:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月21日 イイね!

5ヶ月の平均燃費

5ヶ月の平均燃費
フレームと、スウイングアームの強度があるので、
高い速度域の安定性が110より、格段に良い。
Posted at 2020/07/21 18:47:14 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #CT125 交換時期を過ぎてました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2557613/car/2967908/8347739/note.aspx
何シテル?   08/29 18:07
バイク歴は62年になる浜の市です。 車も16才で軽四輪を運転しはじめたので、62年になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415 161718
1920 212223 2425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

お洒落なだけじゃない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 18:39:50
Arai スーパーアドシスI プロシェードシステム クリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 18:21:28
浜の市さんのホンダ グロム125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 08:16:47

愛車一覧

トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
人生最後の上がりバイク 国産大型2気筒バイク期待したのですが、 カフェレーサーのアイコ ...
トライアンフ スクランブラー900 トライアンフ スクランブラー900
乗り継いだLクラスのバイクでは最軽量! 高性能では無いけれど、味が有り、乗って 楽し ...
ホンダ CT125 93式中練 俗称 赤トンボ (ホンダ CT125)
CT110国内仕様から、6年ぶりにCTに 戻って来ました。CT110とは形が似ているだけ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
家内にはただGOLFと言って購入しましたが、納車の時地下車庫へ排気音が響き渡り、ひと悶着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation