• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みねるば+のブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

加速と静粛性が魅力のコンパクトカー

加速と静粛性が魅力のコンパクトカー通勤メイン、休日は家族と遠出といった使い方では最適。
Posted at 2025/05/22 20:27:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月23日 イイね!

グラスホッパーIIを組み立てる

グラスホッパーIIを組み立てる
まだまだ寒い日が続きますが…


まぁなんとなくいろいろありまして…


息子(7歳)にグラスホッパーIIを組み立てています…



グラスホッパーと言えばタミヤのラジコンなんですけれども、自分が小学校高学年くらいのときにすごくはやってまして、とはいえ小学生のお小遣いで買える代物でもなく、高嶺の花って感じで上級生の子とかが持ってたりすると、すごく憧れてましたね…


それを7歳の子に組み立てるとは…

なんて贅沢な…




でまぁ、サクサク組立てたいところなんですけど、なんせ初めて組立てますのでじっくり組立てました。






とりあえず、素組み完了です。




基本的にノーマルのままなんですけど、若干変更を入れてます…


・フルベア化

・ハイトルクサーボセイバーの導入

・サーボマウントのステーを樹脂製から金属製へ変更








で、あとは塗装なんですけれども…



「おーい、車何色にする?何色が好き?」


「黄色ー!」


(ほぅ、黄色ねぇ… 悪くないんじゃないの)



で、黄色メインでリアにかけて黒の挿し色入れる感じにしようかと思ってたんですけど、【I’m Hopping Mad】ってロゴの位置の下地が黒だと、ロゴの字枠が溶け込んでしまうし、リアにかけて黄色単色にするとロゴの色と被って映えなくなるなぁ…と


ていうか、このロゴの配色が白とか淡色系で映える感じですし、何と言ってもグラスホッパーIIのアイコン的な感じなので、マストで貼りたいし…


ということで、黄色メインでリアにかけて白に。


なおかつ、キットのボディの下地が白なので、色を塗らず白をそのまま生かすことにしました。








で、最後にデカールを貼って完成なんですけれども…







うわぁ、色キツっ







黄色と赤と青の組合せ、思いのほかドギツイなぁ…



でもまぁ、見慣れるとなかなかいいんではないかなと…



さぁ、次はシェイクダウン!



ラジコンでも、組み立てたものを走らせるのはワクワクしますね笑


Posted at 2025/02/23 13:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

2024年 今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。


2024年も、もう終わりますね。


今年は、よい年だったように思います。



ただ、みんカラ的に車関係のことはであまりなかったかなぁと思います。

とりあえず、去年Keeperでコーティングしたいって言ってたことはとりあえず出来ました。

ダブルダイヤモンドキーパーを施工してもらって、とても綺麗になりました。





時間があれば、パーツレビューとか載せようかなと思います。



で、あとは今年やっと免許証がゴールドになりました!

運転免許証取得して30年くらいかな。 長かった笑



あとは、宝くじでまた10万円当選しました。

1等組違いで惜しかったです。でも感謝ですね。



で、今年はちょっと流行りを追いかけてみようかなと…


地球グミを食べてみたり…




グリマスシェイクを飲んでみたり…





みそきんを買って食べてみたり…




みそきん、美味しかったです。マジでインスタントとは思えないクオリティでした。



まぁ、それくらいですね。

あとは、家族との時間に全振りですかね。



まぁ、また来年も頑張ります。


それではよいお年をノシ


Posted at 2024/12/31 18:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月28日 イイね!

キングパン

キングパン今日、たまたまセブンイレブンで、キングパンを見付けました。


キングパンと言えばもう大昔の話しになるんですけど、門司に住んでた頃に通ってた幼稚園で、お昼にパン券とオレンジジュース券でいつもキングパンを食べてたました。


当時は、とてもおいしくて毎日食べてたんですけどね、幼稚園の頃は普通に食べてたキングパンが大人になってから探してもどこにも売ってないんですよね…


そもそも、キングパンなんてメロンパンとかアンパンみたいなメジャーな存在じゃないですし、ひょっとしたら当時の幼稚園に納入してたパン屋さんのオリジナル商品なんじゃないかなと近頃は思ったりもしてます…


実は10年くらい前にキングパンがネットで話題になったことがあって、門司のパン屋さんがキングパンを再現して販売してくれたものを買いに行って食べたことがあるんですけど、当時の記憶の曖昧さもあり(5歳くらいのときだったので…)、こんな感じだったなぁくらいの感想でした。


ところがですよ。


今日、セブンイレブンで何気にパンコーナー見てたら、キングパンが売ってるじゃないですか!


しかも食べてビックリ、当時の記憶が鮮明に甦るくらいの完成度!


正直、期待してなかったんですけど、夢中で食べてしまったので、写真は空の袋しかありません…笑


まぁ思い入れがあるだけで普通のパンなんですけど、もしキングパン見付けたら食べてみてください。


ではノシ




Posted at 2024/12/28 18:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

驚異の38.5

驚異の38.5
初めて出ました。


100キロ以上の走行でリッター38.5㎞(画像撮ってなくて申し訳ないです…)



先日、中津江村の鯛生金山まで家族で遊びに行った帰りなんですけど、山道抜けながら下道で自宅まで帰りました。







山道を流しつつ、ヘアピンだけフットブレーキ入れながら慣性でモーターを発電でぶん回しつつ回生ガンガン入れながら帰ってきたんですけど、ちょうど夕方で気温も涼しくなりエアコン入れなくてよかったこともあり燃費伸びました。



平地と山道で5:5か6:4くらいですかね。条件が良ければもうちょっと伸びたかも…
行きは高速使ってエアコン入れてリッター21.0㎞くらいだったと思います。



ただちょっとヒヤッとしたのが、途中何回か回生が入らなくなることがあって回生入れてるのに減速せずにコーナー入るので慌ててフットブレーキ入れました…



あとで調べてみたんですけど、どうも、満充電になると過充電防止のために回生が入らなくなるようで回生抜けと言われる現象のようです…



ただ初見で回生抜けくらうのはかなり怖いので、せめてモニターのインフォメーションとかで【満充電の為、回生OFF】みたいなお知らせでもしてくれればいいのにと思ったり…



回生抜けのときは気付かなかったんですけど、モータリングと言われる満充電の直前で放電のためにエンジン空回しする動作が入るようなので、ちょっとその辺を意識しながら次からは気を付けたいと思います。



まぁなにより無事に楽しんで帰ってこれました。



ではノシ
Posted at 2024/09/28 17:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「iPhone復活ー!!MicrosoftStore版iTunesを消してAPPLE版iTunesをインストしなおしてバックアップファイル移してあげたら復活出来ました(泣)バックアップファイル格納してるディレクトリが変わってたんで苦戦しました…いやホントよかった(嬉)」
何シテル?   02/12 00:48
(´・∀・` ) 車は 通勤9割 買物0.5割 残り0.5割の自分の時間で、山や街や気持ちよくドライブ出来たらいいなという仕様を目指してます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Jiooy 電源取り出しオプションカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 10:42:03
ダイハツ(純正) ベアリングダストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:04:12
日産(純正) シートベルトアンカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:04:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
アルトワークス(HA36S)からの乗り換えです。 通勤メインで休日は家族と出かける用途 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エッセからの乗り換えです。 程度のいい軽でMT(但し、軽トラ・バン・ワゴン・オープン2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
インテグラ(DC2)タイプRからの乗り換えです。 通勤メインの使用で、お手軽かつ軽さと ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
インテグラ DC2タイプRに乗ってました。 13年くらい乗ってましたけど、結婚してから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation