• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nora-hのブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

E51後期ナビ アラウンドビューモニターは、なぜ写りが悪いのか?

E51後期ナビ アラウンドビューモニターは、なぜ写りが悪いのか?日産エルグランド E51後期ナビ アラウンドビューモニターの映像の悪さに嫌気が差します
E51中期を乗っていましたが、中期にはアラウンドビューモニターはありませんでしたが、サイドビューモニターはあり、写りも中々良かったのに、後期エルを購入して、気になったのが、後期ナビのアラウンドビューモニター、サイドビューモニター、バックモニターのカメラの映像の悪さが気になりました
日産Dにて、保証にてカメラ交換(サイド、リアのみ)しましたが、中期ナビのサイドビューモニターより、映像が悪く使い勝手がよくありません
それでも、フロントカメラはE52用のフロントカメラを取り付けたんですが、期待はずれの写りの悪さ

サイドビューモニターも、画面が小さく使い勝手が悪いです

アラウンドビューモニターも、全く使えない
フロントカメラも、映像の悪さにため息が

こちらは、ATOTOのバックモニターの映像
映像が、純正ナビとは比べ物になりません
どうして、このクオリティーが出せないのか?発売当時は、高級ミニバンのはずが、純正ナビは、同じ年代の社外ナビと比較しても高級ミニバンのナビ映像なの?と、思うくらい、画質が悪いです
純正ナビモニターが、悪いのか?
交換できるものなら、交換したいですが、ややこしい配線らしいので、無理
使えないアラウンドビューモニターなんかは、いらないから、もう少しサイドビューと、バックモニターが綺麗で大画面であれば最高なんですが?
Posted at 2025/07/09 16:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

純正ナビ、到着致しました

隣県からの、発送であったため、午前中に商品到着致しました
型番違い

新規購入したのが、25915 WB30B

今までのが、25915 WB33A
型番違いですが、何か変わりはあるのか?

外見は、全く変わりません

唯一、アラウンドビューモニターが、ちゃんと動作するのかが、心配でした(使わないですがね)



コネクター位置、全く一緒です



取り付けたいと思います



カプラーはめて、テストしてみました



アラウンドビューモニターは、すべで動作します
各ボタン、ソースも動作します
もちろん、音出ました!



今後、使用していって、不具合あればUPしますが、大丈夫そうですよ

音が復活すれば、あとは、ウーファーを調整して、取付テストに入ります

今回は、無知な私のミスで回路をショートさせてしまいました
その結果、オーディオから、音が出なくなりパニックに!
RCAケーブルの取り扱いには、注意しなきゃいけませんね




Posted at 2025/06/01 13:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月31日 イイね!

純正ナビからの音が全く出なくなりました!9

どうやら、アンプだのウーファーだのいじっているうちに、ピンケーブルが、どこかに接触し、バッン!と言う音と共に、ナビからの音が全く出なくなりました
ヒューズだの、バッテリーのマイナス外して一晩置いてみたりしたのですが、オーディオ全般からの音が全く出ない状態になりました。ネット検索したのですが、どうやら、ナビ本体の故障の可能性が出てきました。型番を確認し、中古検索、過去に出品されていたようですが、現在は型番違いが出品中
取り外された車体の年式を見て、なるべく近いものを購入
現在、商品到着待ちです
社外ナビに交換できれば、よいのですが、後期エルのナビは難易度がたかいので、無理…
純正ナビの交換については、みんカラにも、掲載がなく、型番違いでも、取付可能なのか?
検証がてら、取り付けたいと思います。純正ナビの型番が、何種類かでてますが、何が違うんでしょうね?






Posted at 2025/05/31 19:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月22日 イイね!

AMP エレクトロタップを使う訳

AMP エレクトロタップを使う訳私が、エレクトロタップを使う訳
一般的に、配線と配線をつなぐ方法は、多々あります
配線の太さや、場所により、つなぎ方を変えています
特に、ナビの裏の配線からACCやイルミ、常時電源など引く場合は、狭いナビ裏なので、この場合エレクトロタップが便利で、直しもききますので、私は多く使用します



ナビ裏ですが、純正ナビ配線に全く余裕がないため、エレクトロタップが便利です



ルームランプの配線には、半田付けにて配線をつなぎ、収縮チューブにて絶縁しています

エレクトロタップで配線を引いた場合、プライヤで、エレクトロタップをロックし、その上にタイラップでエレクトロタップが開かないように、かしめます

これで、ある程度はエレクトロタップで配線を引いても安心です?
我流ですがね
プロは、こんなことしないだろうけれどね…
Posted at 2025/05/22 22:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月21日 イイね!

やっぱり、ジャンボはゆったり乗れて最高です!

やっぱり、ジャンボはゆったり乗れて最高です!現行ATは、CVTなのですが、私のは1個前なので、4速AT CVTが良かったなぁ
でも、買って良かったハイゼットジャンボ
これから、楽しみだなぁ
Posted at 2025/05/21 22:13:56 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「こっちの軽トラも、アルミ装着し、出発準備完了です!」
何シテル?   08/08 22:19
2015年、E50からE51中期、そしてE51後期へ乗り換え、現在に至るまでの愛車についての情報を発信致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトレンズ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:09:47
ヘッドレスト&ミラーモニター取付け No,1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:48:35
長すぎるドライブシャフトをカットした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:08:01

愛車一覧

日産 エルグランド noraの愛車 (日産 エルグランド)
2024年2月に事故ってしまい、廃車になった前車、エルグランドハイウェイスター2500c ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
昨年、前車を、事故ってしまい廃車に 仕事に必要な為、中古車を探していたら、うまい具合に、 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
欲しかった、ハイゼット 仕事で使うので購入! しかーし、冬道で事故ってしまい、廃車になり ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
今のエルグランドの前に乗っていた、E50のエルグランド!思い出の詰まったいい車でした!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation