• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nora-hのブログ一覧

2016年12月15日 イイね!

アマチュア無線のコールサインの看板作ってみました!

アマチュア無線のコールサインの看板作ってみました!
アマチュア無線のコールサインの看板作ってみましたよ!

正規に頼むお金もなく、以前作ってもらっていた、コールサインのカッティングシートを使い、看板を作ることに、しました!


材料は、ホームセンターに売っている、アクリルキャスト板とアルミジョイナーを購入し、白のカッティングシートは、家にあったものを使用!



若いコールサインですが、頑張ってますよ!
JP7~の文字は、作っていただいた切り文字です。枠の白い部分が自前の、カッティングシートを切り貼り付けました。
YAESUのステッカーを、分割して貼り、みんカラステッカーもチョイスし、最後に一番下の部分に、アルミジョイナーという、枠を両面テープで貼り付け裏を補強して完成です!



遠目だと、違和感ないでしょう?
トラックサイズに出来上がりました。

縦約10cm
横約45cm

以上、自己満足の世界から~。
Posted at 2016/12/15 23:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

仕事を終え、帰宅しようとしたら、ボンネットに水滴が?

仕事を終え、帰宅しようとしたら、ボンネットに水滴が?あ~、雪が溶けたんだなぁ?と思い、触ってみたら、なんとですが、凍っていました。




見た感じ、水滴なんですが。




凍っているんですねぇ。

車で、外気温を確認したら、0℃でした。

と言うことは、もう少し寒いのかな?と思いました。

明日の予報、マイナス5℃と言う事。

雪国だから、仕方がないけれど。

Posted at 2016/12/15 22:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月15日 イイね!

本日のお天気は???

早朝、うるさいなぁと思ったら、雪が積もっていました。


まだ、安心していた私は、車のワイパーを上げておかなかった事に気が付きました。




雪の中~。

雪国では、常識でもある、ワイパーを上げておかなかった事です。



さすがに、コーティングしてあるだけに、雪もサッと落ちてくれました(コーティングのメンテナンス報告を、後日UP致します)




雪国の方は、知っている事ですが、ワイパーが雪の重みでゆがんでしまう事と、雪があるにもかかわらず、ワイパーを動作させてしまって、ワイパーに負荷がかかるのを、防ぐために、雪が降りそうな時は、欠かさずワイパーを上げておく事をお勧め致します。




個人的にですが、冬は冬用ワイパーをと進められますが、いくら冬用のワイパーを装着しても、猛吹雪では役に立ちません。フロントガラスに、だまになって雪が付着するし、雪の状態を、長距離移動する方にはいいのかもしれませんが。
雪用でも、夏用でも、ワイパーには雪がくっつきますので、ついてしまったら、車から降りて、ワイパーをバッタン、バッタンするしかないですけどね。


あくまでも、個人的に。



通常、こちらの奥様のマイカーにて移動します。ある程度雪をおろし、移動します。横着なかたは、雪も降ろさず走っていますが、車内が温まり、屋根の雪も解け始めると、さあ大変な事態に!

ブレーキを踏んだとたん、屋根の雪が、ざざーっとフロントへ落ちてきて、パニック状態になりますので、雪はキチンと降ろしてから、移動しましょうね!






もう、冬が始まりました!
皆様、安全運転を心がけ、事故のないように!


Posted at 2016/12/15 20:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

平成17年後期E51エルグランド、エアコンの異音についての報告記事です。

続き・・・。いったん車を引き揚げ後、再度日産Dにての修理報告です。

前回修理した箇所の他に、新たに修理したリストが、リキッドタンク/エキスパンションバルブ/コンプレッサー(日産リンク品)リング類/ベルト関係/エアコン潤滑剤/他再度メンテナンスしてもらいましたが、結果異音の発生する原因が特定できませんでした。

エアコンのメーカー(カルソニック)にも問い合わせしたそうですが、原因不明。全国の日産グループからの、修理情報なし。
日産Dの方も、音しますよねぇ~。と確実に異音がするのは間違いなし。

なのに修理できないってなぜ?まっ、電装屋さんでも、修理、原因不明とされましたがね。もうショックでなりません。

日産Dでも、最終的にはエアコン関係のパーツを、全て新品にしてみるしかないと言います。
でも、それでエアコンの異音が解消されるかは、保証ないとの事です。
もやもやが残ります。

エアコンの効きは、絶好調なのが救いですがね。あとは、自分で原因究明するしかないです!強く心に決めました!

意外に単純な場所が原因の可能性もあるので。

随時UPしていきますので、同じような異音に悩まれている方、情報をお願いしますね。

Posted at 2016/12/04 17:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月07日 イイね!

情報求めます。平成17年後期E51エルグランド、エアコンの異音についての追加記事です。

以前から、エアコンの異音について、記載してきましたが、9月の連休明けに日産Dに修理にいれ現在に至りますが、日産Dから作業の報告がきました。日産Dでは、エアコンのコンプレッサーを日産系列のリンク品を使用し、再度リキッドタンクや、バルブ系、パイプなど交換したのですが、まだ異音が続くとの事でした。日産Dでも、原因がわからず、エアコンの製造元が、カルソニックらしいのですが、そちらへ相談するそうです。こんな事例って今まで無かったようで、コンプレッサーも、リキッドタンクも、バルブ系も異常なし。その他ベルト、プーリー関係、共振など調べましたが、異常なしとのことでした。当ブログでもUPしましたが、これがエルグランドの正常な状態ですと言われても、納得出来るわけもなく、徹底した原因究明をお願いしたところです。YouTubeにあげた動画に、コメントいただきましたが、同じ症状の方もいらっしゃるという事で、日産Dと、カルソニッにて原因究明をお願いするしかないと言うのが、現在の状況です。みんカラのエルグランド、オーナー皆さんのエアコンは異常ないのですかね。検索しても、ヒットしません。治りませんでしたでは、日産Dに汚名がつくのは、間違いないと思いますので、今はプロにまかせるしかないのです。果たして何が原因なんでしょうかね?
Posted at 2016/10/07 08:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏のキャンプに使用するために取付けた、ヒッチキャリア
便利な面もあり、たたんで走行したら、Out!
取外しは、ボルトオンなので簡単ですが、結構重たいヒッチキャリア
面倒だけど、外すしかないかなぁ~」
何シテル?   08/13 21:23
2015年、E50からE51中期、そしてE51後期へ乗り換え、現在に至るまでの愛車についての情報を発信致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調取付 リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 15:43:18
ヘッドライトレンズ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:09:47
ヘッドレスト&ミラーモニター取付け No,1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:48:35

愛車一覧

日産 エルグランド noraの愛車 (日産 エルグランド)
2024年2月に事故ってしまい、廃車になった前車、エルグランドハイウェイスター2500c ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
昨年、前車を、事故ってしまい廃車に 仕事に必要な為、中古車を探していたら、うまい具合に、 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
欲しかった、ハイゼット 仕事で使うので購入! しかーし、冬道で事故ってしまい、廃車になり ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
今のエルグランドの前に乗っていた、E50のエルグランド!思い出の詰まったいい車でした!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation