• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nora-hのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

エアコンの異音について!

日産エルグランド/E51/平成17年後期/VQ25DEのエアコンのコンプレッサーから異音が!昨年、町の修理工場で修理したのですが、再度異音発生。再びコンプレッサーの交換(2回ともリンク品使用)しかし異音が直らず、やむなくDへ入庫!リキッドタンク・エキスパンションバルブ交換、ガス圧点検、プーリー関係、ベルト関係を確認しましたが、異音解消せず、これは、おかしいとなり、日産グループにあったE51(2台)を検証したら、同じような異音が。でも正常ではないことを、D担当者も確認、Dの担当者と、当初修理に出した町の修理工場との間で、話をしていただき、リンク品のせいで異音がするのではという事になり、町の修理工場の担当者も、Dにて新品のコンプレッサーと、再びリキッドタンクを新品に!他のパーツも交換という話になり、いったん車を引き揚げてきました。再度修理は連休の頃の予定です。みなさん、一度この異音を聞いてみて下さい。あなたのE51は大丈夫ですか?私も実車を何台か確認しましたが、異音がしない車もあるんです。なぜ?わからないことばかりです。Dでも同じ症状の車がないそうです。もう最終的にエアコン関係まるっと交換してみて、異音がしないか?再度異音がしたら、原因は???Dの担当者も困っていました。とりあえず、聞いてみて下さい。低回転では気になりません。2500回転位から異音が!車内で走行中の時の方が、異音が気になります。




Posted at 2016/09/11 21:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月06日 イイね!

平成17年後期のエルグランドのエアコンの異音について

中古で買った、エルサレム。夏場にエアコンの異音が気になりましたので、町の修理工場へ行き、コンプレッサーをリンク品に交換。実は、2回目のコンプレッサーの交換です。異音の原因が、コンプレッサーてみたらしく、保証内で修理してもらいました。しかし、異音はなくなりません。異音はヴーとか、クゥーとか、エアコン稼働時のみ異音がします。社外からはもちろん、車内からも、分かるほどの異音です。回転数は、2500回転あたりから、気になる異音がはじまります。町の修理工場でも、お手上げで、近くの日産Dへ持って行ったらしく、Dの方も原因不明でした。おまけにエアコン冷えないし、最悪。一旦持ち帰り、私が知っている、同じ日産Dへもっていき、異音確認、点検してもらうことになりました。エキスパンションバルブ他、エバボレーター?ったっけかな、交換。しかし異音は無くなりません。電装屋にできる最大の事をしてもらい、Dに戻ってきました。Dでは、ベルト関係、エアコンのコンプレッサーからの共振など、点検するようです。今はまだDに入庫していますが、参考までに、同じエルグランドE51のエンジン音を聞かせてもらいましたが、全て私のように、異音がします。オーナーさんは気にならなかったのか、不思議にかんじました。走行中、かなりの異音なんですがね。エアコンOFFであれば、静かな車内なんですがね。みんカラでも、検索したのですが、ヒットしませんでした。みなさんのエルグランドは、大丈夫なのでしょうか?ご意見お聞かせ願えばと、思います。
Posted at 2016/09/06 10:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月28日 イイね!

エルグランドの宿命なんですかね?

前車のE50でも、同じ症状がありましたが、気がつくとサンルーフの内装部のカバーが開いてしまいます。



開いてしまうのは、センターのサンルーフのみ。



フロントは全く、開かないに対して、センター部は、あいちゃうんです。



困っちゃいます…。
Posted at 2016/05/28 11:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月18日 イイね!

SK11/ACU‐4レギュレターの再度加工です!

SK11/ACU‐4レギュレターの再度加工です!前回のつづきです。

レギュレターなんですが、直付けでは。なんか強度の問題が心配になり、タンクにステーを取付、レギュレター本体を取付することにしました。



こんな感じです。

カプラーは、別途購入致しました。

L字のステーを、うまい具合に取り付けし、レギュレターを取り付ければ完成です。



タンクからの圧力は、1mpaありますので、二又を使い、片方は1mpaかせいで、もう片方は、エアーツールを使えるように、レギュレターへとまわします。



不格好ですが、これでタンク直付けと、レギュレターを通しての、二通りが完成しました。レギュレターは、0.95mpaかせいでくれてます。完璧です。



少し減ってはいますが、カプラーを綱具時に、漏れた分です。

しっかり、圧かかってますよ!

シール仕直したので、漏れがないか、一日様子をみてみます。





Posted at 2016/04/27 09:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

追加購入しました!SK11/ACU‐4レギュレターです!

追加購入しました!SK11/ACU‐4レギュレターです!エアーツールを使用するには、必要不可欠!

水分除去とエアーツールへの自動給油と、圧力調整付の、1台3役の商品です!
SK11/ACUー4

〇〇オクにて、格安にて購入!

(新品ですよ)



半値以下で購入!

お隣の県から配送でした。



圧力メーターは付属していますが、他の必要なパーツは別途購入しました。



こちらの、カプラーを購入しました。
2つで、2500円位ですかね。

皆さんはどのように接続しているのかわからなく、直付けでやってみました。



と言うわけで、接続完了です!

ネジの部分には、シールを巻きます。

締め付けのトルクは説明書に記載されていましたが、長年の感で?締め付けすぎないように、適度に締め付けます。

コンプレッサーにエアーをため接続。





コンプレッサーには1.0Mpaたまっています。



レギュレターの圧力調整をMAXに!

メーカー記載通り、MAX0.95MPaで調整できます。
下は自動排出されるようで、本日はエアー漏れの点検の為、MAXで明日まで様子を見ることにします。

つづく・・・。

Posted at 2016/04/18 18:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏のキャンプに使用するために取付けた、ヒッチキャリア
便利な面もあり、たたんで走行したら、Out!
取外しは、ボルトオンなので簡単ですが、結構重たいヒッチキャリア
面倒だけど、外すしかないかなぁ~」
何シテル?   08/13 21:23
2015年、E50からE51中期、そしてE51後期へ乗り換え、現在に至るまでの愛車についての情報を発信致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調取付 リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 15:43:18
ヘッドライトレンズ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:09:47
ヘッドレスト&ミラーモニター取付け No,1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:48:35

愛車一覧

日産 エルグランド noraの愛車 (日産 エルグランド)
2024年2月に事故ってしまい、廃車になった前車、エルグランドハイウェイスター2500c ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
昨年、前車を、事故ってしまい廃車に 仕事に必要な為、中古車を探していたら、うまい具合に、 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
欲しかった、ハイゼット 仕事で使うので購入! しかーし、冬道で事故ってしまい、廃車になり ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
今のエルグランドの前に乗っていた、E50のエルグランド!思い出の詰まったいい車でした!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation