• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nora-hのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

エアコンコンプレッサーのスイッチが、入ったり切れたりの現象勃発!異音解消ならず!

エアコンコンプレッサーのスイッチが、入ったり切れたりの現象勃発!異音解消ならず!今年もこの季節。
気温も上がり、私の住んでる地域は、この前全国3位の猛暑となりました。
ここで、昨年からのエアコンの異音の件ですが、異音が原因かわかりませんが、今度は、エアコンのコンプレッサーのスイッチが、入ったり切れたりの繰り返し。
もちろん、冷たい風は全く出ません。
エンジン内の、低圧パイプも、ぬるーい感じです。
日産Dの方には、悪いのですが、ディーラー修理で、異音解消ならず。までは、なんとか我慢します。
昨年の11月の時点で、Dの方も、エアコンは冷えますので。という事で、昨年は我慢して、車を引き揚げたんです。
Dの方と、電装屋さんにも、原因の究明に頑張ってもらったのは、分かりますが、今回の故障は、異音との因果関係があるとしか、思えない私。



先週、12日に再び日産へ。
日産D担当者、メカニックにも、コンプレッサーのスイッチの異常を確認してもらい、修理の為に預ける事になりました。
14日金曜日に、D担当者から連絡があり、まずコンピューター診断の結果は異状なし。
ガス圧、異常なし。
パイプに詰まりはなし。
という、お話を電話で受けました。
この度の、連休車使いますよね~。と。
私、大丈夫です。
使いませんで、修理の方優先で、お願いします。とD担当者には、話しました。
ネット検索すると、メーカーは違いますが、コンプレッサーのスイッチが、入ったり切れたりする現象の、対策方法が、何件か出ていましたが、やはり、ここはプロにお任せを。
素人の私が最初に考えたのが、電圧不足かな?と考えましたが、ハズレだったようです。
ガスがなきゃ、コンプレッサーのスイッチは入らないはず。単純に、今回の故障は、コンプレッサーのマグネットスイッチとか、センサーあたりの故障ではと予測しておりましたが、電装屋さんでは、まだ原因の究明には至っていないのが、現状です。
とりあえず、今月中には何とかしてもらいたいと、思いますね。
ここで、だめもとで、新品のコンプレッサーを、入れてみるとか(D負担にて)所詮、リンク品。
残るは、コンデンサーあたりを見てもらうしか、ないですが、世界の日産自動車という名のもと、故障の原因究明に、全力投球してもらいたいと、思いますね。
又、変化あればUPしていきたいと、思います。
ご意見、大歓迎ですので、どうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2017/07/16 18:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

耐熱塗料じゃないと、駄目だったのか?エンジンカバーの塗装編

耐熱塗料じゃないと、駄目だったのか?エンジンカバーの塗装編以前に、エンジンカバーを塗装した、エンジンカバーですが、久しくエンジンルームを確認したら、エンジンカバーに異変が。



取付時は、こんな塗装面がポツポツ気泡が入っているみたいになってしまいました。



微妙に、気泡ができています。



耐熱塗料を使わなかったからですかね?
ちゃんと、乾燥させてから、取付したはずなんですが、原因は、エンジンの熱しかないようです。



分部分で、気泡のようなものができています



几帳面な私ですので、新たにエンジンカバーの再塗装をしたいと思います。
エンジンカバーを塗装している皆さんは、どうなんでしょうかね?
素人が、塗装したものですから、仕方がないと、自分に言い聞かせて、ボンネットを閉めました。

Posted at 2017/05/13 07:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月09日 イイね!

今朝も、積もりました。

今朝も、積もりました。



3月の雪は、湿った雪が多くなります。

本日は、朝に降った雪は、お昼にはなくなってしまいました。

こうして、春がやってくるのかな?



Posted at 2017/03/09 15:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月20日 イイね!

一難去ってまた一難…。

一難去ってまた一難…。サイドエアロをこすった、次の日、家族でお出かけを。

妻が、これなに?と。ん???



去年の、車検前に、飛び石でフロントガラスを交換したのに、また飛び石?

かなり、ショック。

どうしようと、車を走らせたら、飛び石の傷から、ピーッと。




あっという間に、ヒビがひろがりました。

もう、言葉がでませんでした。
即、なじみの修理工場の社長に電話。

休み明けに、修理の予約して帰宅。
もう、かなり心にダメージを受けてます。

後日、詳細UPします(T_T)
Posted at 2017/02/20 21:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月18日 イイね!

な~に~、やっちまったなぁ。

な~に~、やっちまったなぁ。


走行中、こいつが急に落下したため、なおそうと思ったら、やっちゃいました。

橋桁の縁石に、ガリっと。




左サイドエアロをきれいに、ガリっと。
ホイールは、無傷で、リアバンパーまで、傷が。




リアバンパーの傷は、結構深く、几帳面な私、かなり落ちこんでます。

まだまだ、雪がふりそうなので、補修は来月あたりから。

作業はいりましたら、後日UP致します。
Posted at 2017/02/18 11:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏のキャンプに使用するために取付けた、ヒッチキャリア
便利な面もあり、たたんで走行したら、Out!
取外しは、ボルトオンなので簡単ですが、結構重たいヒッチキャリア
面倒だけど、外すしかないかなぁ~」
何シテル?   08/13 21:23
2015年、E50からE51中期、そしてE51後期へ乗り換え、現在に至るまでの愛車についての情報を発信致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調取付 リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 15:43:18
ヘッドライトレンズ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:09:47
ヘッドレスト&ミラーモニター取付け No,1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:48:35

愛車一覧

日産 エルグランド noraの愛車 (日産 エルグランド)
2024年2月に事故ってしまい、廃車になった前車、エルグランドハイウェイスター2500c ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
昨年、前車を、事故ってしまい廃車に 仕事に必要な為、中古車を探していたら、うまい具合に、 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
欲しかった、ハイゼット 仕事で使うので購入! しかーし、冬道で事故ってしまい、廃車になり ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
今のエルグランドの前に乗っていた、E50のエルグランド!思い出の詰まったいい車でした!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation