• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yujimの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2018年11月7日

天井収納ルーフレール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いきなり完成図からすみません。

ジムニーJB23を購入して2年、しばらくはヤザキのイレクターパイプを使用して、板受けのジョイントをアシストグリップにつけたルーフレールを作成し、そこに1×4の黒塗りした板を渡しておりました。
ところが板受けがただパイプをはめこむだけだったので、重いものを載せたりすると衝撃で走行中にまとめて落ちること多々。
こりゃいかんなあと思い続けていたルーフレール作成のし直しをしました。
2
パーツの写真とか取り付けは撮ってないのですが、みんからで多くの方々が使用していらっしゃるカーメイトの、ZSP16を使用して頑丈なルーフレールを作成します。
多くの方々の整備手帳参考にさせていただきました。感謝m(_ _)m

取り付けはアシストグリップ外して行いますが、もともとのボルトだと長さが足りなくなります。
M6の18mmか15mmでもいい感じ。わたしは間にスプリングワッシャーかませました。
3
前席と後席までレールを通したかったので、今回はzsp16を6個購入。
前席の後ろ側と、後席の2つのアシグリ穴にzsp16を設置します。

すでに写真だとはまっちゃってますが、そこに25mmのパイプを通します。

このパイプですが、25mmのものだと、ステンレスかアルミという選択肢になりますが、オールブラックで作りたいなあと思っていたました。
ヤザキのイレクターはブラックのパイプがあるのですが、径が28mmで合いません。

どうしようかなと思っていたら、和気産業さんが出しているalistというパイプラックのパイプ径が25mmでブラックだったので今回はそちらを採用。アルミなのかな?軽いけど強度は十分。

長さは1200mmにしました。カットはダイソーの300円パイプカッターで。十分切れる。
4
これを左右両方に取り付けるとこんな感じ。オールブラックで完成度高い!さすが多くの方が採用するだけのことはある。

この段階でも多くの用途ができそうですが、わたしは長ものを天井にくくりつけたいので、ここに横バーを通すことにします。
5
1枚目の写真と同じで恐縮です(^^;)が、横バーを通すにあたり、ジョイントをどうするか。

alistでは「はめ込みクランプ」とうのが出ているのですが、少し高い。そしてブラックにするなら塗装が必要です。
https://www.monotaro.com/g/03709396/

ヤザキのイレクターパイプのメタルジョイントですと、値段が半分くらいでブラックなので雰囲気はバッチリ。ボルト式で幅の調節もしやすそう。でも3mmの径の差が出てきます。また横バーだけイレクターにすると左右のアルミに対して重くて太い。。。どうするか
https://www.diy-life.net/parts/metal_joint/
6
やはりここは統一感がほしい

ということでメタルジョイントに1mmのゴムシートを切ってはさみこみます。裏にテープついてるゴムシートなら巻き付ければ簡単です。わたしはジョイントに差し込むパイプにはテープで貼り付け、サイドレールにつける部分は貼らずに巻き付けました。これで少し緩ませれば調節も簡単です。パイプもすべて25mmでよい統一感。
7
概ねこれで完成〜と思ったのですが、ふと見かけたalistのネットラック300×600。。。これを運転席後ろに縦に組めば毛布とかシュラフとかいろいろ積めそうだなあ
そう思ってしまったので、さっそく横バーを調節して600の幅を確保しました。
8
ネットラックの固定にはalistのネットパネル固定具を使用。
止場所が下にむいているので、黒く塗らずにシルバーのままにして注意喚起しようかなーとしましたが、もしかしたら塗っちゃうかも。

しかしこれで強度も十分。いろんなものが積める天井空間ができました♪

かかった費用
zsp16×6=864×6=5,184
alistパイプ2m×3本=989×3=2,967
alistネットラック=1,274
alistネットパネル工程具(4つセット)=969
alistパイプキャップ=384
イレクターメタルジョイント×4=1,632
M6のさらねじ=100
M6のスプリングワッシャー=50
で合計 ¥12,176-
まぁまぁかかってるけど、出来栄え的には満足です。

イイね!0件




関連整備ピックアップ

No.110 RVBOX770F隙間収納

難易度:

壊れやすいクリップを強化品にしてみた

難易度:

JA11-V 天井補修

難易度:

クリノメーター取り付け

難易度:

チタンボルトでお化粧♪

難易度:

センターコンソール装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月7日 23:16
こんばんは(^^)

もう2年になるんですね。
記事とは関係無いのですが、あの時に譲り受けたバッテリーは今も現役バリバリで活躍させて頂いてます( ^ω^ )
コメントへの返答
2018年11月8日 1:10
こんばんは^ - ^
月日の流れは早いですね
もうそんなです。

おお〜カオスちゃん現役でお役に立ててて良かったです(・∀・)
実はja11-22までの純正ルーフラックもまだあって、どうにかせねばなーと思ってます笑
新型は雨どいが復活してるから加工したらつくのかなーとか思ったりしてました笑

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年10月27日20:03 - 22:06、
91.93km 1時間25分、
3ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント200ptを獲得」
何シテル?   10/27 22:09
ゆじむです。 よろしくお願いします。 できることはなるだけ自分で、で少しづつJB23をいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB23のエアコンの効きの悪さを解消してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 13:10:47
20170521 サビ補修 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 16:59:17
内装徹底ケアぴかぴか(新しい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/26 09:40:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 10型 ランドベンチャーに乗っています。 JA22Wからの乗り換えです。 ど ...
カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
中型免許を取った目的であるバイクです。 1996年制のノーマルを中古で購入しいろいろ直し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古車ディーラーで買ったフルカスタムのJA22に乗ってました。(フルカスタムではありまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation