• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月01日

感動の山トレーニング(前編)

少しハードな山トレーニングへ。

と言う事で、前から行ってみたいと思っていた山へ登ってきました。


麓の温泉へ前泊して。。






とても良いお湯でした。







翌日は登山なので
飲み過ぎに注意して・・・^^;







早朝出発なので希望すれば
朝ごはんはお弁当にしてくれます。







温泉へ泊まると登山口直ぐ近くの駐車場へ停めて
山登りへ行く事ができます。







朝7時 登山口スタート






北アルプス三大急登と呼ばれているようですが
ちょうど良いところに休憩できるベンチがあったり
危険な箇所もないので、ゆっくりのんびり登れば
初級者でも問題ないと思います。

それでも登山口から頂上まで1,287mの標高差は
あるのでそれなりに体力は必要かと思います。







のんびり45分程で着いた第1ベンチで
宿で頂いたお弁当の朝食を頂きました。

ちまきのおにぎりが3つとカロリーメイト
このちまきがとっても美味しかったです!!










第二ベンチ







さっそく日向山でも見れた
ギンリョウソウが出迎えてくれました。







第三ベンチ







温泉宿のある登山口から
だいぶ登ってきました。











富士見ベンチ















まずは一つの楽しみの合戦小屋へ
あと10分!







あと5分!!











スタートから約4時間ほどで合戦小屋へ到着。

こちらで楽しみなスイカを!!







塩をいっぱいふりかけて、美味しかった~!











合戦小屋を後にしてまだまだ頑張ります。











天気は悪くないですが
雲が多くて眺望はありませんでした。







まださくらが咲いてました。






可愛いお花も






んん?かすかに見えてきたのは山小屋!?











突然現れた燕山荘!!やったー


そして雲の切れ間から景色も!!







これこれー、見たかった景色だー!







半分マンだけど・・・
でも絶景!







槍も!











登山口から約6時間程で山小屋へ到着です。
チェックインして荷物を置いてから
山頂をさらに目指します!


やっぱり、半分マン^^;










少し小振りですが、コマクサがたくさん群生しています♪










これも見たかったイルカ岩♪







お花が綺麗







メガネ岩







燕山荘から30分ほどで頂上ゲット!!







逆からの半分マン。










山頂の景色をのんびり満喫後
山小屋へ戻ります。












そして山頂での楽しみは!!これっ!!

苦労して登ったあとの絶景を眺めながらのビールは最高♪
しかも生ビール~







山男さんもゲット♪







やっぱり半分マン、でも綺麗。。。


そんな景色を見ていると、ブロッケン現象出現!!













そして雲が一気に取れてきました。













時間になって夕食を頂いて外へまた出てみると

雲がなくなっていて一望♪
















山男さんも一緒に夕陽を♪








長くなるので後編に分けます^^;

とにかく絶景に写真撮りまくりでした。。。









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/04 10:59:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

本土最終日!
shinD5さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

木更津散歩
fuku104さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2018年7月4日 23:16
失礼いたします(^o^ゞ

飲み過ぎに注意はしたけど、控えてはいなかったのでしょうね(^○^)笑

でも、四時間歩いてスイカ… これは、さぞかし旨いんでしょうね(*´-`)♪ 恐らくは、自分が経験したことの無いスイカ…

トレーニング、お疲れ様でした(^o^)v
コメントへの返答
2018年7月5日 14:39
pom☆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かに、飲み過ぎないようにはして!?日本酒まで飲んでそんなに控えていませんでしたね。笑

たくさん汗をかいたので、スイカがまたとっても美味しかったです!しっかり塩かけて塩分も取りました^^

今年の目標の場所があるので、良いトレーニングになりました!って、ここもとっても行きたかった山なので、登って絶景が眺めてこれたので良かったです♪
2018年7月4日 23:59
さ、先こされました!^^;

自分もずっと登りたいと思ってる燕岳。
今年こそは行ってみたいなあ~

合戦小屋のスイカも、燕山荘も羨ましいです!

しかし頂上からの景色は絶景ですね!
益々登りたくなってきましたw

続きも期待してます^^
コメントへの返答
2018年7月5日 14:46
やたからすさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やたからすさんも燕岳へ登りたいと思っていたのですね!私もここは行ってみたいと思っていたところで、見たかった景色も眺められたので嬉しかったです♪

合戦小屋のスイカも、まだ早いかなぁと思いましたが、もう売っていたので登りでも下りでもしっかり食べてきました!燕山荘は評判通りのとても良い山小屋でした。是非また泊まりに行きたいです♪

頂上からの景色は本当に絶景でしたよ!あの景色を眺めながらの、燕~常念の縦走などもいつかチャレンジしてみたいです!
2018年7月5日 7:07
おはようございます‼︎
標高差1287mって半端ないですね💦
片道6時間半とか今の私には到底無理です(笑)

ですがその甲斐あって素晴らしい光景です。私も一度は山頂で本物を飲んでみたいです。
コメントへの返答
2018年7月5日 14:54
もーぐりさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

北アルプス三大急登と言われているほどなので、覚悟して挑みましたが、いつも通りゆっくりと登っていけば私でも大丈夫でした^^;

山頂で見られた景色は本当に絶景でした。頑張って登ったからこその感動、そして生ビールの美味しさは身体にしみ渡りました…。笑
2018年7月5日 19:03
こんばんは。

とても綺麗な高山植物ですね!
こんな景色をいつかは見てみたいと思いつつ、片道六時間半ですか!
私には無理な距離ですよ(^_^;)

ちなみにカメラは何を使っているのでしょうか?
筑波山に登ったとき、フルサイズのカメラを持っていったのですが重くてしんどかったです(^_^;)
コメントへの返答
2018年7月5日 21:59
櫻路郎さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

頑張って登って絶景を見てくることが出来ました。コースタイムはもっと短いですけどね^^;本当に体力が無いので、のんびりゆっくり登っています。無理せずゆっくり登れば大丈夫ですよ♪

カメラはオリンパスのOM-Dです。ミラーレスなので多少小さいですがそれでも重たいですね。でも結構多くの人がフルサイズのカメラを持ってきて三脚も持参して撮影していますよ。歩くときはしっかり固定すれば意外と気にならないかもです。
私はなにより撮影技術を身に付けたいです…まだ全然わかりません><;
2018年7月12日 21:57
はじめまして!
コメントありがとうございました。

この日は夕方奇麗に見えたんですね!
僕が泊まった土曜日は夕方から日没方向に雲が沢山出てしまい、奇麗な夕景は見れなかったんですよ。
ここの夕景はやっぱり奇麗ですね!

写真を見て記憶が蘇りました。
合戦小屋11時前後にいらっしゃいましたか?
僕もいましたよ。
しかもスイカを一口かじった写真をとっている所を見ています。
一口かじった所に合戦小屋のマークを入れて撮ってるんで面白いなって思ったんです。
ベンチの位置もそこでした。
鮮明に覚えていますから・・・
凄い近い所にいた方でしたね。

僕の登山は絶景を見たい。
そしてそれを写真に撮りたいって所から始まっています。
なかなか仕事で行けませんがお互い夏山楽しみましょう!
(ちょっと仕事が忙しく僕のブログの後編は日曜の夜頃upする予定です。)
これからどうぞ宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年7月13日 20:45
Tenkinzoku@Kさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

この日は登っている間はずっと雲のなかで眺望は無かったのですが、山頂についてから雲が取れてきて、綺麗な夕景が見れました。
ここの夕焼けも朝焼けもとても感動しました!

なんと合戦小屋で!!
確かに11時位から30分以上のんびり休憩していました。
なんだかお恥ずかしいところを見られていましたね^^;凄い記憶力でビックリです!でも本当に近くでお会いしていたんですね^^登山道では無いから挨拶は出来ていなかったかな…!?

私も頑張って登って、山頂で見る絶景に感動して、どんどん登山に嵌りつつあります♪
そして写真を撮るのもとても楽しいですね!帰ってきてまた景色の写真を見て思い出して嬉しくなっちゃいます^^

お互いに夏山楽しみましょう!
燕岳後編ブログも楽しみにしています。
こちらこそ今後もどうぞよろしくお願い致します。

プロフィール

「[パーツ] #BRZ サイドフィンブレード http://minkara.carview.co.jp/userid/2559082/car/2111100/8056541/parts.aspx
何シテル?   10/31 19:45
2012年10月~前期型BRZ 2016年10月~後期型BRZ 2023年2月~新型BRZ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
新型BRZでジムカーナ競技へ参戦しています
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤街乗り用で大活躍しました。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤街乗りで大活躍しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
全国の秘湯巡りで長距離旅行、 スノーボードやマウンテンバイクへ遊びに 行く山道など大活躍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation