とても気まぐれなのですが、今回ばかりはどうしても書かずにいられないことだったので
投稿します(*゚▽゚)ノ
正直クルマの話はありませんので(^^;
実は去年の10月にあるイベントへの参加を決めました。
佐賀県民なら知ってるはずです
そう!
佐賀桜マラソン2016です(≧▽≦)
今回無謀にもフルマラソンへの出場をしました!
正式に参加が決まってからは仕事が終わるとちまちまとランニングを続けていました。
しかし、自分に甘い正確だということは自分が一番分かっています^^;
佐賀とは思えない大雪が降った1月などは寒すぎて殆どトレーニングをしていませんでした。
諦めモードの中大会まで1ヵ月に迫った3月のある日・・・
大きな荷物が届きます。
ゼッケンと記念Tシャツです
これを見た瞬間これまでやってきたトレーニングと出場費用がもったいないヽ(´Д`;)ノ
そう思いあと1ヶ月しかないのにトレーニングを再開しました。
そして大会当日!
天候は雨が降りそうで降らないビミョーな天気。
目標は少なくとも吉野ヶ里遺跡までは走ること!ちょうど中間ぐらいです!
午前9時にスタートします!
※イメージ
私は最後のグループなのでスタートしたのは約15分後でした。
最初はやっぱり余裕があるので沿道の応援に答えたり、桜マラソンなので桜を見ながら走ったりしていました(*゚▽゚)ノ(こういう時のために写真撮っとけばよかった(´・ ・`))
しかし練習で最高5kmしか走っていなかった私は10km地点位からほんの少し疲れが見え始めます(^^;
しかしひとまず吉野ヶ里までは!とあと10km程ある吉野ヶ里を目指します!
定期的に水や食べ物があります!
流石にお腹が空きます
こんなにバナナが美味しく感じたのは久しぶりでしたね(´∇`)
そうやって歩いて走ってを繰り返しているとやっとのことで吉野ヶ里に到着しました!
ちなみに各地点に関門があり制限時間があります!
吉野ヶ里もその一つで私は閉鎖20分前でした。
神崎そうめんやぜんざいを頂きながら、これからどうしようか考えました。
確かに吉野ヶ里には着いたがここまで来たんだぞ!
そして残りの20kmを走りきると決めました!
その後はそうめんのおかげ?ぜんざいのおかげ?それともボランティアの方のスプレーのおかげ?かさっきよりも動けるようになり、歩いて走ってを繰り返しました!
しかしここからは自分との戦いでもありますが同時に時間との戦いでもあります!
各地点の関門を通過するのですが27km地点(だったかな?)を通過する時にはあと10分しかありませんでした!
その後もギリギリの関門通過の連続。気がつけば関門の閉まる3分前の通過もありました(´・ ・`)
そんな中37km地点をまたもや閉門3分前に通過すると、沿道の方が「あと5kmだよー!」
と声援を送ってくれます!
これまでの距離を考えたら5kmなんて!
そう思い走ります!
最後の関門40km地点を目指すのですが、必死に走っている所で雨も降ってきます!
ゴールが近いからか応援の方がたくさんいらっしゃいました!この時初めて応援の大切さ、ありがたさを感じました(/ω\)
40km地点ようやく通過!
係の方が「あと1分30秒ですよー」と言われた時はゾッとしました!
ここまでくればあと2km、時間も20分程あります!
ここまでの道のりを思いながら歩いていました。
吉野ヶ里での苦悩がとても昔の話のように思えました
そしてゴールの競技場に到着しゴールが見えてきます。
その瞬間、今日イチのスピードで走り少しでも早くゴールしたいという気持ちが湧き上がってきます!
そして!
ゴーーール(☆∀☆)(流石に写真撮りましたw)
終了まであと5分!6時間25分30秒でのゴールでした!
ゴールしたのですがもう足が痛すぎて座れませんでしたw
やっぱり感動しますね(´;︵;`)
もうこの日だけで1年分位から運動したんじゃないかと思います!
それくらい普段運動せず、学生時代には何度も恥ずかしい思いをしてきた自分が走れた!
今回のこの挑戦のおかげで得たものは大きいと思いました!
みなさんも走ってみてはいかがですか?
キツイですけどそれだけ得るものや達成感は大きいと思います!
これが私の半年の成果です。
うーん・・・やっぱりなんかクルマの話はしたいですね(^^;
やっと書いた2回目のブログですし・・・
あれですね・・・
42km走った後の運転はとてもきついですよw
オートマさえも運転したくないと思ってしまいました(・д・。)
これからマラソンに出ようと考えている方で運転する頻度の多い方は気をつけてください
これくらいですかね・・・
長文になりすいません。
ではまたいつか(・ω・)ノ
Posted at 2016/04/05 08:08:58 | |
トラックバック(0)