
先日夜中まで友人と遊んでいた為、昼に起床w
先日まで午前中は雨の予報だったし、家で1日ゴロゴロする予定だったのですが、
起きたら超快晴!
これは家にいるの勿体ない!w
朝飯と言う名の昼食を食べたら出発です。
行き先は裏?赤城へ。
youtubeで赤城を攻めている映像があったので気になり、行ってみることへ。
何故?かと言うと赤城山には大まかに3ルートあり、
一番有名な表ルート(イニDルート)は南西側の前橋市街から一直線に行ける、片側1車線の整備された道。
2番目は南側の大胡から伸びる途中センターラインの無い狭い小さなコーナーが続く道。
3番目は北側の見沼から上毛三山パノラマ街道という名前のつく片側1車線の道。
このうち2と3のどちらとも裏赤城と言われている事があり、自分では判断がつかない為、?になっております(^o^;)
今日は出発が遅かった為、見沼まで高速使っちゃいました♪
途中、赤城高原SAに寄り景色が良いのでパチリ

写真より実際の方が開けていて綺麗でした♪
見沼ICからは上毛三山パノラマ街道を使い頂上を目指します。
途中の赤城山の裾の台地が見渡す限り広がり、パノラマの意味がわかりました♪
肝心の裏?赤城はというと、
Rの大きいヘアピンコーナーと直線が続く初見でも分かりやすい道でした。
表ルートみたいなコブやキャッツアイも無いんですが、
路面がひび割れ、痛んでいる為、μが低く、攻めるにはある程度慣れが必要かなと思いました。
あと、右コーナーでうまくハングオフ出来てないからか、マフラーカバーを何度も擦ってしまいました。

バックステッププレートで逃がした分、他の場所が当たっていまいます(/´△`\)
これはマフラーを買えって事なんでしょうか(笑)
そんなこんなで頂上へ

せっかく来たのであまり腹は空いていなかったのですが、何か食べようと店内へ。
店内に張り紙がされていたポテトと厚切りベーコンのはさみ揚げ串の「なんちゃら」(名前忘れたw)を注文。

でも食べても食べてもベーコンが出てこない…
厚切りベーコンを楽しみにしてるのに出てこない…
そしてポテトの球体を一個食べたところでこの食べ物の構造がわかりました。
そう、球体の中ではなく、球体と球体の間にベーコンがあったんです!
しかも見てもわかる通り間が狭い…
つまりベーコンが1~2ミリしかありませんでした(笑)
殆どポテト揚げw
注釈を淹れるなら
「ポテトと厚切りベーコン(を薄くスライスしたもの)のはさみ揚げ串」でしょうね(笑)
意気消沈で赤城山を後に、
帰りは表ルートで帰ろうとしたところ、
展望台手前のヘアピンで対向車線のスクーターが転けてガードレールへ!
すかさずバイクを停め、手助けへ。
ライダーさんもバイクも大きな損傷は無いものの、プロテクターやグローブを付けて居なかった為、手のひら、肘、膝の擦り傷が痛々しかった。
ライダーさんは気が動転してるのか足早に去っていってしまいましたが、その後が気になります。
私はバイクに乗るときは必ずグローブ、安物ですが肘、肩、胸部、背中、尾てい骨のプロテクターを中に着て、膝にはニーパッドを付けていますが、改めてプロテクターの必要性を感じました。
そのあとはレースゲームのバトルギアにて何百回と走った赤城下りを堪能して…とはいきませんでした(^o^;)
路面が痛んでμが低いのとコブの設置箇所が昔より増えていてツーリングスピードで走るのが限界でした(。´Д⊂)
帰りは下道で赤城山手前まで延びた17号でひたすら南下し、帰宅。
前橋市街を通らないだけでかなりの時間短縮♪
道が出来るのは良い事ですね♪
総走行距離は210キロでした。
Posted at 2016/05/05 15:36:18 | |
トラックバック(0)