• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Panda!のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

取材

バイク雑誌の取材終了。

親子での取材と依頼を受けてました。

AM8:30にイタリア街集合

まず寝坊したよね(笑)
急いで準備して娘と合流

が。。。

え???

エンジンかかんない?

はい。
娘のHarleyはバッテリー上がってました(/´Д`)/

仕方ないのでとりあえず集合場所のイタリア街へAM8:20に到着

私のMT07とPCXでwwww

イタリア街で私のバイクだけ写真を撮り
PCXで撮りますか?
って言われたけどそれは嫌なので自宅へ移動(笑)

自宅前で2台の写真を撮ることにwww

その後も近くのファミレスで取材(笑)

はじめの予定とはまったく違ったものになったけど何だかんだ楽しかった(笑)

久しぶりに乗ったけどやっぱバイク楽しぃなぁ(笑)
早く春になれ(≧∇≦)
Posted at 2018/01/28 11:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | MT-07
2018年01月25日 イイね!

なかなか乗れない。。。

また

また

また

Breraたんに会いに行ってきたぉ♪

でもなかなか乗れないの(笑)
とりあえず希望ナンバーは取れたので最短であと1週間

手の届かないところにいるBreraたんを眺めて帰ってきました(笑)

Posted at 2018/01/25 22:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月09日 イイね!

欲しい理由

車に何を求めるか?
皆用途が違いますよね?

以前は軽自動車に乗っていました
生活の足
車がないと生活できなかったので毎日乗っていましたね。
だけど、それでどこかに行こうとかはあまりなかったかなぁ
まぁ子育ても中々大変な時期でもあって余裕がなかったというのもありますけどね(笑)

しかし東京に引っ越し使用頻度を考え車を手放す事1年
あれ?都内って車なくても平気だなぁ
でもいざという時不便だなぁ

という事で昔取っていた中免が役立ちPCX125を買う事に。

あぁなんて便利なんだぁ(*´∇`*)
二人乗りもできるし都内ではホント便利だぁ♪
寒い日も暑い日も1年間乗れました

あれ。。。これ。。。もしかしたら。。。
MT車も乗れんじゃね?
ずっと乗りたかったアメリカン乗っちゃう?
という事でgoobikeとにらめっこ
そして実車確認
一度家に帰りやっぱり欲しい!
という事で買います連絡(笑)
紫xピンクデザイン(純正カラー)のShadowスラッシャー400を6月に購入

アメリカンなのに乗りやすくスピードそこそこカーブもストレスなく乗れて楽しい!

そして10月
娘が中免を取ることに。
あれ?その教習所で大型も取れるんだね

取れるんだね。。。

取れるんだね。。。

取れ。。。

取ります♪

ということでサクッと入所でサクッと取得(笑)
大型免許ってお金で買うようなものですね。。。中免持ってるとほんと簡単
うちの教習所が緩いのかな?(笑)

それから娘の中免取れる前にバイクを探しに行く
(じゃないと教習所通いが面倒になる娘だから)

そしたら出会っちゃったよね。。。

私が(笑)

DragStar1100 マットブラック

うわぁぁぁ
かこえぇ
乗りてぇ

中古車って出逢いだから逃したらいなくなる

ああ。。。

買います( • ̀ω•́ )キリッ✧

あんなに気に入っていたshadowスラッシャーを5ヶ月で手放し購入(笑)

11月末に納車

寒ぅい寒ぅい夜に取りに行ったんだけど。。。
ななななななななんだ?!
この熱さは!!!!!

バイクの中古って試乗できないんですよね。。。
しかもバイク仲間もいなくて情報もないし。。。
初めての空冷でエンジンの熱がもろに内腿にあたる。。。

やべぃ。。。これ夏乗れるのかな?(^_^;)

でも高速の直線安定性やパワーは最高に良くて京都往復しても全く疲れなかった!

んー
でも。。。
やっぱり熱い。。。
夏はお休みかなぁ。。。

と思ったら4月にタクシーとの接触事故で廃車(^_^;)
夏を迎えられずにいなくなりました。。。

一度リッターバイクに乗ってしまうと次乗るのに排気量を下げられないよ
という周りからの助言
でも空冷は二度と嫌
水冷アメリカンでなんかないかなぁ
Shadow乗りやすかったしなぁ
ということで見つけたのが

Shadow a.c.e1100

アメリカ生まれのACEでした。
またがってみたところ。。。
アメリカンなのに足つき悪いwwww
でもかわいい!!!!

ただめっちゃおばあちゃんなバイク
買った当時で18年落ち。
でもぴっかぴか!

シートアンコ抜きすれば。。。という事で購入!

MTバイクリターンしてから1年で3代目のアメリカン(笑)

足つき悪いし重たいけどACEとは北海道から九州までとさらっとな感じの日本縦断した
18年前のバイクとは思えない優秀な子
今年で21年目になるACE
最近あまり乗ってあげられてません(^_^;)

というのも2年前に新たなバイク仲間と出逢いMT07を増車(笑)

軽くてサクサク走るこの子はいじりまくりでかっこいいのです。

アメリカンでは長距離、のんびり走り
07は街乗り、峠を楽しむ

そんな乗り分けをしています

という事で私所有のバイクは現在
☆PCX125(マットブラック)
☆MT07(マットシルバーxピンク)
☆Shadow a.c.e1100(赤x白)
電チャリ(赤)

後は娘のHD Street750

といった感じ。

バイクに乗って思ったこと。
バイクは生活の足ではなくバイクそのものが遊びであり乗るだけで楽しい
車のような快適さはなくむしろ大変(笑)
けど、その大変さが達成感であり風を受けながら走る事で喜びや楽しみを倍増してくれる

だから車があった頃よりも遥かに沢山旅してる
一人でもどこか遠くへと行ってしまう
バイクは大人のおもちゃですね(*´艸`*)

でもね。。。
雨はやっぱりしんどいし、危険度も上がります
夜の峠も怖いです(笑)
真っ暗中から動物や虫が。。。と思うと(^_^;)

という事で出会ってしまったのが
今月納車予定のAlfa Romeo Brera ti

となる訳ですね(笑)

正直言って車は全く詳しくありません(笑)
車で首都高や峠を攻める趣味もありません(笑)
しかも普段は助手席専門(笑)

じゃあ何故Brera?

それは。。。

星空を見るためです☆

私がBreraに一番求めるところはそこです♪

でも実車見たらスモークガラス?
だったからどこまで見えるかわからないけど寒さも暑さも虫も気にせず
今年は星空を見に行きたいなぁ(*´艸`*)

バイクでは走らない時間、走れない環境で役だってくれるはず( • ̀ω•́ )キリッ✧

そして最近お供で車のツーリングに連れて行ってもらって、ちゃっかり私もお仲間に入れてもらったりして
こんな世界もあるんだなぁとたのしんでいます(*´艸`*)

あ、でもいま仲良ししてもらってる方達はお屋根のない方たちなので仲間には入れないな(笑)
真上が見えるという部分では一緒だけど。。。開かないからな(*ノω・*)テヘ

という事でBreraに乗ったら新たな仲間が出来るといいなぁと願いを込めて
みんカラも再始動してみました(笑)

納車は指定ナンバー待ちなので来週の月曜日の抽選に当たる事を願う日々です(笑)

あぁ早く来ないかなぁ(*´艸`*)
Posted at 2018/01/09 15:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タケラッタ わっ!リバーレ!しかも左MT?!ご納車おめでとうございます(*´艸`)」
何シテル?   01/27 12:34
Pandaです。 Boxster 981GTS乗りです(*ノω・*)テヘ 穏やかに爽やかにオープンを楽しんでいます♪ バイクはMT07をピンクのス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

車検2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/25 07:38:25
記録として 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 00:44:54
CELLSTAR ASSURA ARシリーズ AR-41GA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 19:48:24

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) パンダ号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
白ボクスターから赤ボクスターへ
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
そこそこいじってます 差し色をピンクにカッコ可愛くしてみました♡
ホンダ スーパーカブ タイプX125 ホンダ スーパーカブ タイプX125
タイホンダ、エンデュランス仕様の125㏄ 見た目がかわいくて走りもスムーズ!
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
マットブラック限定カラー

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation