• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Panda!のブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

おは黒初参戦!

結果惨敗(笑)
誰とも話せなかった(笑)

あ、Tatsuさんいたからcorvette乗りの方とはお話できました♪





もう皆さん仲間ができていて会話に入るにはなかなか難易度高かったですね(笑)
でも色んなPorscheを見られたのは楽しかった♪

そして見て!



まっすぐ停めてるよ!(左よりだけど)

そして辰巳に移動





そしてここでも見て!




ちゃんと真っ直ぐだよ!(左寄りだけど)


まぁ以前よりはマシになったでしょ?
(また曲がるかもしれないけどw)

朝は涼しくてオープンで走りましたが
帰りは暑くてしめました(笑)
まだまだ残暑厳しいですね(^_^;)

実は水曜の夜から体調崩し
40.5度の熱出して昨日までダウンしてました(笑)
なのであまり無理したくなかったので早々に帰宅
8月は暑すぎたし夏休みで何処も混んでるから
9月になったら平日にでも走りに行きたいと思います♪
早く涼しくなるといいなぁ( ´ー`)

Posted at 2019/08/25 11:28:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年08月21日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。

Porsche 981 Boxster S

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

オープンの二人乗りなのに前後トランクなので積載量もあり意外と実用的

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/21 13:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月17日 イイね!

サーキット体験②

サーキット体験その②でございます٩( ''ω'' )و

サーキットは、鈴鹿サーキット(バイク)、富士スピードウェイ(ABARTH)、筑波サーキット(ABARTH)と走ったことがあります
といっても!!全てパレードランなので走ったというよりもただゆっくり流した程度

今回のスクールもそんなに本気で走ることはないのかなぁ?
なんて思っていたら。。。全く違ったwww

まさか私がPanda号のsportsボタンを押す日が来るなんて。。。
まさかアクセルべた踏みする日がくるなんて。。。
高速で80km以下で走ってしまっていた2週間前には思いもしませんでした(笑)

いよいよフリー走行となります
30分の枠があり疲れたら無理せずピットインしてくださいとのこと
初めの30分は4周走ってそこで疲れて休憩w

ピットインするとスイカが!!!
お昼を食べていなかったので水分糖分塩分補給にめっちゃうれしかった♪



すいかを食べてる間に30分のフリー走行がおわってしまい
そのまま30分の休憩
休憩時間にはバイクの人達がコースを走ります
あぁぁぁぁぁぁバイクでも走りたいw
けどこの季節つなぎ着てメットかぶって走るのしんどいだろなぁ
と眺めつつも羨ましく思っていました(笑)

そして休憩が終わり次はなんちゃらスタートをすることに
なんちゃらスタートの意味がわからず言われるがままに並ぶ
並んでいると係りの人がマイクで話しているのだがヘルメットをかぶっているので窓を開けてもまったく聞こえない
どしたらいいの?



とりあえずシグナルが変わったらスタートだと確か言ってたなぁ。。。

あ、変わった
まぁ前から順番に走って。。。

え?!何?!

いきなり私の右側からぶわーーーーっと追い越して走り出す車!
なに?!なに?!なに?!
若干パニック
私はどうしていいのかわからずとりあえず前についていく

コーナーで数台の車がかたまる

こえぇぇぇぇぇ(*´Д`)

サーキットの走りを全く知らないので専門用語も何もわかりません
参加している人たちは最低限の事は知っているようですが
ど素人の私は若干場違い?w
それでも走り出したら楽しいのでさっき教えてもらったコースを走る
チェッカーフラッグが振られたらピットインと言われていたので
それまで楽しむことに

しかし前の車との相性が悪くコーナーでつまってしまう
ストレートで安全に追い抜こうとべた踏みするも離されてしまうが
またコーナーで追いつく
後で聞いたら6Lオーバーの車両だからそりゃストレートで勝てる訳ないよとw
でもコーナーで抜くほどの技術もないしwww

あ。。。少し間隔あければいいのか( *´艸`)
と少しゆっくり走って前車と距離をとり走った次の周回がBestタイムとなりました
ということで今回のラップタイムはこちら





初めて走ったのでめっちゃ頑張ってこのタイムでした(*´Д`)

そして走行写真をTatsuさんが撮ってくれてました♪







かっこよい♪

今回このレッスンに参加してPanda号を思いっきり走らせることが出来たのが何よりも楽しかった♪
また参加するか?と聞かれるとサーキットは怖い部分もあるしタイヤも減るしで悩むとこですねw

帰りはお腹が空いていたけど夏休みの土曜ということもあり寄り道せず帰宅
一日頑張ったPanda号はガソリンスタンドでぴかぴかにしてもらいました♪



スパルタンな一日で一気にPanda号を乗り回してまた一段と慣れたと思われるが駐車練習はしていないので果たしてどうでしょうね?
でも、Panda号を運転する怖さはなくなってきたので良い一日となりました♪
Tatsuさん一日お付き合いありがとう♪
ぴかちゅうオーナーさん顔出ししてくれてありがとう♪
Posted at 2019/08/21 13:06:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 981Boxster S | 日記
2019年08月17日 イイね!

サーキット体験!その①

8/13に



こんな止め方をしていたPandaが
その4日後の8/17に納車2週間でサーキットを走るという
無謀な一日の始まりですw

今回のサーキット体験は先日参加したイベントでじゃんけん大会がありまして
その時になんと当ててしまった商品が

injured ZEROプロジェクト
Tetsuya OTAスポーツドライビングスクール

というものであり趣旨としては

一般道における死亡・負傷事故をゼロとすることを目標とする「injured ZERO」を掲げています。交通事故を減らすためには、車や道路だけではなく、「人」の要素が欠かせません。運転技術とマナー・意識を向上させることが大切だという趣旨のもと、定期的にドライビングレッスンを開催

といったものであります。
なのでまだ車に慣れていない私でも参加して大丈夫だろうと思い参加してみました♪

今までサーキットの体験走行などをしたことあるのでその程度だと思っていましたが何かと不安なのでTatsuさんに同行してもらうことに。
まずはガソリンスタンドで待ち合わせ♪

あれ?アバルト?今日はコルベットって言ってたはずなのに。。。



と思ったら同じ色のチンクで別人でしたw

Tatsuさんを待つ間に給油と思ったけどサーキットの近くで入れようと思い給油はしませんでした。
ふとホイールを見ると。。。。汚っwwwww
前輪のホイールめっちゃ汚れてる!
ということでふきふき。。。ふきふき。。。
と1本拭いたところでTatsuさん登場
渋滞情報を確認するとまだアクアラインの渋滞がないようなのでそっちから向かうことに。
先日一人ドライブをしたおかげで少し車に慣れた実感がありました。
多少車が多かったもののスムーズにアクアライン通過
私もTatsuさんも始めていく場所なのでナビ任せ
そしたら金田で降ろされそこから下道w
まぁファミレスで朝食でもとって時間つぶすつもりで早く出てきていたのでまずはガソリンを入れてファミレスに行こうと

ガソリンを入れに。。。ついでにファミレスを探しつつ。。。
ない(´;ω;`)ウッ…
どっちもない(´;ω;`)ウッ…
仕方ないのでガソリンスタンドを検索
無事に給油
その時Tatsuさんが店員さんにファミレスがあるか聞いたのですがないと言われあきらめるwww

ということで朝食はローソンのおにぎりになりました
今回ランチは出ないとのことでしたがサーキットにレストランがあるらしいから
そこで食べればいいねってことでお昼の準備をしませんでした
それが後で後悔することに。。。

コンビニで時間つぶすにも限界があるので10:00開場とありましたが
早めに向かってみました
到着したのが9:30
まぁでも中に入って車をとめていても邪魔じゃなさそうだったので写真撮ったりとふらふら
今回の体験賞品をもう一人もらった人がいてその方はアバルトだったのですが
まだアバルトは見当たりません
4Cは居たけどイタ車はほかにいないし
と思ったら一台のアバルト登場!
あ!あれそうじゃない?ん??まてよ?屋根が黒?オープン?いや黄色にオープンは居ないし。。。あ??みん友のピカチュウ号?!

正解w

ハイドラ立ててぐるぐるしていた私達を見つけて会いに来てくれましたw



そうこうしている間に時間がきて私はメカニック講座へと





ボンネットを開け事前の車体チェックの仕方などを教わってきました
エンジンオイルのチェックは教習所でも教わったな!!

教わったよ!うん!教わった!!引っこ抜いて見るんだよね!
でも。。でも。。。
Panda号は前も後ろもトランクだよ(´;ω;`)ウッ…
エンジン見たことないよ(´;ω;`)ウッ…

そこで。さとしじゃなくてピカチュウオーナーに聞いてみると
『あーそれは中のモニターで見られるよ』
と。

ほほぉ。。。
そっそうなのか!!!
すげぇぇぇぇ(≧▽≦)
Panda号はエンジンオイルを目視できないのね!!
まぁ今回は納車したばかりだから大丈夫でしょw

そして次に。。。空気圧もわからないよ(´;ω;`)ウッ…

と聞いたらここに書いてあるよと運転席開けたところに書いてある事を教えてもらいました(∩´∀`)∩
でも、自分でやるのが怖くてTatsuさんにやってもらいました(笑)
その間私はトランスポンダー(自動計測器)の取り付け
ピンクのガムテープで固定♪そしてライト関係は白のビニールテープで♪ナンバーも付きました!今回は67番!いらない荷物は全部コルベットの中へ。やる気十分なPanda号はこちら!





準備が終わると次は座学です
太田校長からコースラインを教えてもらいます
これはとても勉強になってすべてのカーブの真ん中がCPではないこと
隠れたストレートラインを見つけること
そしてアクセルを放しブレーキを踏むことなど
安全に速く走るためのコツなどを教えてもらいました
ドラミをして記念撮影をし、いよいよコースに出ます

まずは先導走行レッスン



この時はヘルメットなしで走ります
2グループ5台ずつに分かれ一周ごとに校長の後をついて走り無線で指導を受ける
私はBチームの4番目だったので校長の後を走るのは9番目
すべての車両に無線機を取り付けているので
その間ずっと校長の声は聞こえますが、それは後ろの人へのアドバイスなのでその通りに走ったら危険w
まずは初めてのコースなのでコースを覚えないとね
初めの5周はスタッフ先導でBチームは走ります
慣れていないので5周走るころには若干酔い始めていましたwwww
止まらず走り続けスタートに戻ると先頭が後ろに行き順番を変えていくカルガモ走行
9週目でいよいよ私の番
『ここでブレーキをかけて縁石に乗り上げるくらいにしっかり寄せて走る』
などと教えてもらいます
しかしブレーキをかけるほどのスピードでもなく言われるコースを走れるスピード

しかしこの後の授業でその意味を知ることに。。。

10周走ったところで先導走行レッスンは終了
初めてのコースなのでさっき座学で教えてもらってメモしたコースを改めて見直す
なるほどね。。。なんとなくコースを把握し寄せる分などを再確認

次はガイドクルーズ講習
これは校長が運転する車に同乗しコースの復習
私は左後ろに乗車。いざスタート!
えっ?!いやっっちょっと!!さっきと全然スピードがぁぁぁぁ(≧▽≦)

校長は穏やかにさっきと同じ説明をします

『ここでブレーキをかけて縁石に乗り上げるくらいにしっかり寄せて走る』

そっそいうことでーすーかぁぁぁぁぁぁ!
と説明に納得(笑)

『ここのストレートでしっかり踏む』

567コーナーでそう言われたのですがコース図を見るとそこにストレートはない



なんでここがストレートなんだろ?と思っていたら次のアドバイスタイムで教えてくれました
『サーキットにはだまし絵みたいな部分が結構あってその見えないストレートを見つけることでタイムを縮められる』と。
CPをみつけしっかりそこを使えると見えてくるストレートポイント
なるほど。。。勉強になります

この時点で13:30
そいえばお昼食べる時間は?フリー走行は順番に走るの?
と思いスタッフに確認
そしたらフリー走行は30分を2回いっぺんに走り休憩はその間に30分
とのこと。
うーんレストランは無理ですねw
みんなはパンやらおにぎりやらを持参
昼食の準備はないと書いてありましたが。。。
タイムスケジュールは当日もらったので昼食時間がない事は知りませんでした
休憩時間が短いので昼食の用意をしてくださいの一言が欲しかった。。。

ということで昼抜き決定www
水分だけはしっかりとるように気を付けました!
ということで一旦ここで終了
続きはフリー走行となります!
Posted at 2019/08/20 12:36:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 981Boxster S | 日記
2019年08月14日 イイね!

初めてのソロツー\( *´ω`* )/

パンダ号がきてから11日目
乗る事5回目にして初めてのソロツーです(笑)

昨日は実家に行く用事があり埼玉まで
片道50km弱
お盆休みなので混んでるかなぁと思ったら
そうでもなく余裕の走り(笑)

意外と走れるじゃん♪

でもまだ細い道はチャレンジしてません(笑)
高速の料金所もちとこわいです(笑)

いつも実家に行くときは高速降りてすぐにマックのドライブスルーでトイレ休憩するんだけどそこは難易度高いから今回は回避(笑)

道も空いていたので結局第一目的地の市役所まで寄り道せずに到着(笑)

駐車場でチケットもらうのですが
手渡しチケット
おっと左ハンドルの障害の一つですね(笑)
寄せたつもりが寄せきれてないし必死に腕を伸ばしてなんとかキャッチ!
そして車があまり止まってないとこに駐車!
よし!グッジョブや!
と、車を降りると。。。




下手すぎやないかーーーいwwww
まぁ空いてるからいっか(*ノω・*)テヘ
と、用事を済ませることに

にしてもここ数日役所周りをしていたのですが都内役所と地元役所のクオリティの違いにびっくりです。
やはり都内の役所は立派ですよねぇ(笑)

用事も済んだのでいざ実家へ
今度は駐車場出口で車寄せるぞ!
と思ったら中からマジックハンド出てきた(笑)

そしておじさんに

『カッコいい車だね!!アルファロメオ?!』

『い、いえポルシェです(^_^;)』

アルファロメオをポルシェと言われる事はあってもポルシェをアルファロメオとは(笑)
しかもボクスターをアルファロメオと間違えるという事は。。。似てる車は4Cくらいだと思うのだが(笑)
おじさんは4Cを知っていたのか?(笑)

まぁなんにせよかっこいいと言われて気分よかったので良しとします(笑)

実家へ行き私の車は実家から見えないとこに駐車
まだ乗り換えたこと言ってないので(笑)
弟にアバルト乗りたいって言われたんだけどダメって断りました(笑)

そしてお墓参り巡りをして食事して解散(笑)

帰りはスタバが飲みたいと思い
ドライブスルーするか悩む

んー難易度高いから諦めよかなぁ。。
と思ったがドライブスルーしないで降りればいいだけのことに気付いて駐車して買いました(笑)




新作のキャラメルスモアフラペチーノです♪
キャラメルフラペチーノにちょっと苦味が加わりクッキーとかが入ってる感じ(笑)
まぁ1回でいいかな(*´艸`*)

帰りも空いててスムーズに帰宅
Tatsuさんと合流して食事♪



食後に桃のパフェ♪
おいちかったです♪

今日のドライブは100km弱だったけど
ボクスターの運転が楽しく感じました٩(๑>∀<๑)۶
いい感じ♪これから沢山このパンダ号で色んなとこ行くんだい٩(๑>∀<๑)۶
Posted at 2019/08/14 15:54:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 981Boxster S

プロフィール

「@タケラッタ わっ!リバーレ!しかも左MT?!ご納車おめでとうございます(*´艸`)」
何シテル?   01/27 12:34
Pandaです。 Boxster 981GTS乗りです(*ノω・*)テヘ 穏やかに爽やかにオープンを楽しんでいます♪ バイクはMT07をピンクのス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45 678910
111213 141516 17
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

車検2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/25 07:38:25
記録として 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 00:44:54
CELLSTAR ASSURA ARシリーズ AR-41GA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 19:48:24

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) パンダ号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
白ボクスターから赤ボクスターへ
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
そこそこいじってます 差し色をピンクにカッコ可愛くしてみました♡
ホンダ スーパーカブ タイプX125 ホンダ スーパーカブ タイプX125
タイホンダ、エンデュランス仕様の125㏄ 見た目がかわいくて走りもスムーズ!
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
マットブラック限定カラー

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation