昨日 午後から お友達と再合流。
まずは、会話の中で 話題になった
この地方で有名な大口屋の麩饅頭『三㐂羅』 を買いに行こうって事に なりました。
友達の知ってる店舗と私の知ってる店舗が違ってたみたいで(笑)
運転してくれる 友達の知ってる店舗へgo‼︎
到着‼️
あっ(^_^;) いつも待ち合わせする近辺じゃん。
気付かなかった。
小さなお店。

まさかの『三㐂羅』売り切れ(/ _ ; )
あと5〜6分で次の便が到着する。ってことで待ちます。
待ってる間 お店の方から 心遣いが😋

ありがとうございます。
蕎麦粉を蒸してあるから、しっとりサクッと落雁のような食感。
上品な甘さがイイねです❣️
『あっ これ美味しいね〜』(=´∀`)人(´∀`=)
次は これ購入しよっ
このお菓子は『栗憙益 くりあーます』
そば粉入りの蒸しカステラ生地にお酒に漬けた渋皮付の栗を丸ごと贅沢に閉じ込めた、旬の香り豊かな棹菓子だ そうです。
さぁ『三㐂羅』持って 藤の花を見に行きます
お寺の敷地の一部と隣接する土地を市が管理する観光寺の公園。園内 十数種類 60本余の様々な藤が4月下旬から5月上旬 咲き誇ります
◆藤の花言葉は『あなたを歓迎します』◆
どんな風に歓迎してくれるかな😊
さぁ 着きました。
わぁ〜〜〜〜(°_°) 綺麗❣️
まだ五分咲きくらいかな?
藤の下に行くと香りがする。
藤の花って こんな素敵な香りがするんだ😊
では 種類を間違えたら ごめんなさい。
(゚O゚)\(- -; 間違うなよ‼️
園内 ご案内。
いきなり
ん? って名前⁉️ 初めて聞きました。
『紫カピタン』

可愛い 名前❣️
ちょっと ふっくらした 花弁。
『ジャコウ』
『野田一歳』
『長崎一歳』
『白カピタン』(笑) まただっ
幹が 重厚。
『野田白藤』

まだ 蕾。蕾って 『虎の尾』みたい。
鉢植えのは ちょっと咲きかけ。
『本紅』

赤いなんは、やっぱ可愛い😊
『九尺藤』

長い‼︎
『六尺藤』
ここから 藤のトンネルです。
満開だったら どんなに綺麗か(^_^)
熊野の藤
牛島の藤
あっ❣️またあった❣️『カピタン』
高山白龍
『八重黒龍』
一番好き❣️
まぁるくって ポップコーンみたい❣️

ちょっと ピンクがかってる。
名前がない……。これも綺麗。
藤の脇には 牡丹の花。

見事です❣️ 満開❣️
庭園をの方にも行ってみます。
そして お寺へ
『ハナミズキ』
たんぽぽの綿毛が可愛い。
「もう一度だけ 藤見たい❣️」
「良いよ。」

「やっぱり いい匂い❣️」
「もみじの新緑に映えるね。」
もう一度 振り返って バイバイ(^-^)/
「ちょっと 肌寒くなってきたね。」
「持ってきた 『三㐂羅』車の中で食べよう」
「わぁ 柔らかいね。美味しい❣️」
「あっ(^_^;) 写真撮るの忘れちゃった。」
「藤の香りが良かったね。」
藤の花から 香りの歓迎をうけたんね🍀
4月21日〜5月5日 藤まつり
ちょうど 期間中 満開を迎えそう。
毎年すごい人出。
今年も混雑するわね(^_^;)
藤の花の甘い香りを楽しむなら、
早朝がオススメ❣️
『カピタン』とポップコーンみたいな
『八重黒龍』が YO_Uのお気に入り🍀
さぁ ミニちゃんのところまで送ってもらってお別れ(^ー^)ノ
『 またね(^_−)−☆ 』
帰りは、堤防走って行こう❣️
途中 _🚗________
あっ 『 浄水公園 』 (^_^)☆
ちょっと 寄り道して帰ろっと
浄水公園編は 明日 UPしますね(^_−)−☆
ふふふっ 🍀
ブログ一覧
Posted at
2016/04/19 17:28:02