今年 Mocoを買いました。
MINIちゃんのお友達らしくナンバーは
ミニでもないのに まさかの『〇〇-32』

(希望ナンバーではありません)
今日はこの子のタイヤ交換に挑戦します❣️
タイヤは『2012』
2012年 5月(20週目) 製造でもうすぐ5年。
ぱっと見も(^◇^;)・・・

ボロボロ(^◇^;)
危ないので、交換します。
今回は青空整備。
YO_U MINI Dr. にタイヤ交換を
指導して頂きます(╹◡╹)♡
というわけで、憧れのオフ会です🎵
『タイヤ交換プチオフ会』❣️
タイヤはDr.に購入依頼して、
Dr.の倉庫で眠っていた日産純正アルミホイールに組み替えてもらいました。
ダンロップ『エナセーブ』(155/65 R13 73S)

エコタイヤです(╹◡╹)♡
では タイヤ交換講習会?オフ会?開始❣️
Moco32ちゃんは
ホイールキャップを付けています。
まず ホイールキャップを外します。
あらーーーーーーー(^◇^;)

すごい姿
🔩ホイールナットを緩めます。
今回は 車載のパンタグラフジャッキで
ジャッキアップ方法を教えて頂きます。
まずDr.に お手本を見せて頂きます。
車輪の内側にある⬇︎このポイント部分に
パンタグラフジャッキをきちんとはめて、
フックとL型レンチでクルクル回して上げます
Dr.がやると簡単そうです。
私もクルクルやりますが、重〜〜〜い(^◇^;)
上がったら ホイールナットを外して、
タイヤを外します
新しいタイヤをはめて、ナットを締めます
秘密兵器が登場❣️
最後にDr.は これで ナットを締めます。

ジーーーー ピピッ❣️ 完了❣️
右側完了❣️
早いです(╹◡╹)♡ 🎵
アルミホイールに変わって キリっとしました
では ギャッジを下ろして、
反対側のタイヤは 私が変えます\(^-^)/
私が1人でジャッキで 上げますよ。
ここに
かませて
クルクル上げます(^◇^;) 重〜〜い
上がりました。

斜めだぁ🎵
🔩ナットを緩めて タイヤを外し〜〜🎵

新しいタイヤを はめます。
よいしょっ 🎵
ナットをクルクルします(╹◡╹)♡
Dr.にジーーーーーピピッ

で 出来上がり❣️
ホイールナットを外す
⬇︎
(旧)タイヤを外す
⬇︎
(新)タイヤをはめる
⬇︎
ホイールナットを締める
⬇︎
Dr. ジーーーーーピピッ
⬇︎
⬇︎
⬇︎
ジャッキを下げて、外す。
私がちゃんとやったように見えますが、
タイヤの用意や片付けは
Dr.が ほぼほぼやっています(^◇^;)
取り外したタイヤも いつの間にかDr.carに
積まれていました。
Dr. ありがとう (*´ー`*)
こうして……
出来上がり❣️満足(╹◡╹)♡
Dr. carと記念写真📷
とりあえず🎵 休憩しようヽ(´ー`)
おやつは 福袋に入っていた

テリーヌを切ってきました🎵
コーヒー☕️タイム

🌰栗の風味が良くて生地は甘さ控え目
美味しいです(╹◡╹)♡
さてっ
次は エンジンルームを見て頂きます
バッテリー
電圧『12.76V』
エンジンをかけます。『14.16V』
発電しています。
前回交換から日にちが経っているので、
近々交換します。
プラグも交換予定。
ブレーキオイルは早めに交換をした方が良さそうです。
次回 『ブレーキオイル交換オフ会』決定❣️
タイヤを外してやるみたいです。
楽しみです\(^-^)/🎵
請求書が出てきました(╹◡╹)♡
タイヤ・・・ 安っ \(^-^)/ 🎵
Dr. (╹◡╹)♡ 今回も
格安価格で購入してくれて ありがとう❣️
Posted at 2017/01/22 19:07:39 | |
トラックバック(0)