• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

難民オヤジのブログ一覧

2023年02月02日 イイね!

キャリパー塗装の妄想 その2

キャリパー塗装の妄想 その2

近所でオヤジが借りてる車庫を粗探ししてみたらフロアジャッキが出てきました😝

ただ、どちらもかなりの年代もので写真右側はどこのジャッキか不明、左側は大橋産業(株)(現BAL)のNo.1313で15年ほど前に製造中止になったものです🧐


2tの揚幅135〜355㎜ってことで前2輪、後2輪を揚げることはできそうですが揚幅が…🤔

前回、フロントの地上高を測ると120㎜程度だったのでスロープか木片がないとジャッキが入りませんし、リアはみん友さんに確認すると400㎜位揚がらないとタイヤ交換できないようです

試しにジャッキを操作してみると、キチンと揚がりますが降ろす際はガクっと下がる感じでこんなボロいのに車乗せて大丈夫かなぁ?

仮にこのジャッキを使うとしたら、フロントはスロープ等、リアは揚幅を稼ぐのに厚みのある板が、また、サドルパッド(ゴム)とウマ、ウマ用のジャッキアダプター(ゴム)も必要になるのでウマを2tの4台とすると費用が直ぐに諭吉さんお二人分位かかりそうです😵

ウマをかけると作業効率が上がり一気にスプレーできるのでキャンディカラー塗装やウレタンクリアも吹けますが単にキャリパー塗ってチラ見えにするだけって考えるとあまりにコストが…😅

ましてやジャッキを新規購入となるとジャッキだけで諭吉さんがもうお二人です‼️

年2回、スタッドレスとサマータイヤに交換するならまだしも年中サマータイヤと考えるとジャッキを購入しても宝の持ち腐れですね😝


ちなみに円安になる前ならコストコでARCANの3tジャッキが諭吉さんお一人様チョイで購入できたようですが今やお二人様、Amazonなら会費が要りませんがお二人様にお子様がって感じです😵

それとコストコ会員ならジャッキ買っても永久保証らしいですが高知から一番、近いコストコでも神戸だし…

ってことでフロアジャッキ&ウマの使用は断念ってことで、必然的にキャンディカラー塗装もウレタンクリア塗装も断念ってことになります🤣

となると塗装は、①VHTアルマイトカラーでの耐熱塗料か②青の発色がキレイなスバルWRブルーマイカですがコストを考えるとブルーマイカになりそう

でウレタンクリアの替わりに通常のクリアを吹いても塗膜が薄くブレーキフルードにも弱いと考えると車載ジャッキで一輪ずつ揚げてウマの替わりにタイヤを車体下に挟んでクリア無しのブルーマイカの筆塗りかなぁ😝

これならトルクレンチ等を買いさえすればお安く塗れますね😙

あ、トルクレンチ&クロスレンチは今、Amazonがタイムセールしてたので速攻でポチッとしちゃいました😆


最近、よくSNSで広告を見る車種別キャリパーカバー、以前のプラ系?、ABS系素材でなくアルミ製でキャリパーステーの部分までしっかりカバーされてますね、また取付もキャリパーに合わせネジ止めするだけの安全&超簡単らしいですが前後で片手、マッキナさんは少しお安いですが…

色々と批判もあるキャリパーカバーですがアルミで放熱性としっかりと取付られ安全性も確保できるのなら個人的にはアリですがお値段が…😵

まぁどこのショップのカバーでも元は大陸製と思われますのでAliExpressを覗いて見ましたがエクストレイルには車種別専用設計のカバーは見当たりません。


AliExpressではアルミ製の汎用品「なんちゃってエンドレス」のカバーがよく見受けられ、こちらは前後セットの送料込みで4千円くらい、どう考えても商標権侵害ですが…😝

これなら取り外しができるので塗り直し時にキャンディカラー塗装も可能です😙


サイズはS、M、Lの3種類、Sは軽自動車と普通車のリア、Mは普通車のフロント、Lは18〜20inch用との記載があります。

また、この手のカバーって大体、キャリパーとリム間に2㎝、キャリパーとバランスウェイト間にも2㎝程度のクリアランスが必要なようです。


で実車計測です😙

フロントのキャリパーとリムは5㎜のスペーサーが入っており2㎝強、リアは15㎜のワイトレが入ってるので全くの余裕😝



キャリパーサイズはフロントが20㎝弱、リアが15㎝ってとこでしょうか🤔

とするとカバーのサイズはフロントがM、リアがSになります。

ただ、みん友さんの整備手帳を参考にさせて頂くと従前のカバーだとフロントはキャリパーのサイズからカバー上下を一部カットしてやる必要があるかもってことでMでカットするかもか、Lってことになりそう

でフロントをLにするならバランス的にリアはMになりますが、フロントローターのサイズがφ296なのでLの280㎜はどう考えても大き過ぎないかなぁって感じです😙

また、しっかり取り付けるためにステーを使うとしてもリアキャリパー上側のボルトはブレーキホースが邪魔でネジが抜けないようなのでステーのネジ穴を加工しはめ込むって感じになりそうで少し不安が…

取付はステーとボルトで考えてますが安全性確保&保険に別途、引きバネも入れておくと良いかも知れませんね?‼️

って知らぬ間に禁断?のキャリパーカバーを取り付ける前提で妄想が大爆発してました😝

まぁ取り敢えずはブルーマイカを筆塗りしてどうしてもカバーってなったらその時に考えることにしてもう少し妄想して楽しんでみます😋
Posted at 2023/02/02 21:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:はい
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:サウンドナビ100premium
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/27 20:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年01月26日 イイね!

キャリパー塗装の妄想😙 その1

キャリパー塗装の妄想😙 その1
先日、みん友さんがスバルのWRブルーマイカでキャリパーを塗装しました✨😊

現在、スバル車のWRブルーはブルーパールに変わっているようでブルーパールのスプレーは特注らしいですが、ブルーマイカも十分にキレイな青ですね🥰

みん友さんは車載ジャッキで上げ1輪ずつ筆塗りクリア無しの全部で2時間強くらいの作業だったそうです。

って一度もタイヤ交換したことのない自分にはキャリパー掃除&塗装まで考えると驚異的な速さ‼️😵

ううん、自分も塗ってみたいけど…、塗るなら筆塗りよりはマスキングしてスプレーかなぁ。

塗料の候補は、①手持ちイサム塗料のキャンディブルーのインヂゴ、②ローターと同じVHTアルマイトコートブルー、③ホルツのヒートペイント ブルー、④ソフト99ボディペンWRブルーマイカ、あたりです😙

乾燥時間はクリアを含めざっくり、
キャンディカラーは各72時間
VHTは各一晩
ホルツは30分強で1時間で使用可(クリア無)
ソフト99はカラー5分でウレタンクリア可、クリア完全硬化は約1週間
のようです🤔


塗装場所は家から40分程度離れた所にオヤジの倉庫がありますが、トルクレンチ、フロアジャッキやウマは持っていません!


本来、パンク等の緊急時以外にジャッキアップするならフロアジャッキ&ウマってのが基本でしょうが、年中サマータイヤなので殆ど使うことの無いフロアジャッキ等にコストかけるのは悩ましいなぁ😅

それに遊びでキャリパーを塗るだけだし…。


ちなみにフロント下回りを計ると12㎝強だったのでフロアジャッキをもし買うなら10㎝以下のローダウン用でジャッキポイント位置、フロアジャッキの形状、ジャッキアップにパイプを上下するスペースまで考えると木片等をタイヤの下に入れて車高調整が要りそうです。


トルクレンチ以外、フロアジャッキ等を購入しない(車載ジャッキ対応、ウマ無)とすると乾燥時間を考えると、キャンディブルーは無理、VHTはベースコートを省いてカラーをヒートガンで炙り強引にクリアって大丈夫かなぁ?、ホルツならクリア無し、ソフト99は一気にクリアまで吹けるので指触乾燥で取付って感じでしょうか😙

ただ車載ジャッキで一輪ずつとなると作業時間はホルツは1日、VHTやソフト99は最低2日はかかりそう‼️


ものは試しで先日のローター塗装でVHTのカラーが気持ち残っていたのでキャリパーみたいなシルバー系の携帯用灰皿にベースコート無しでカラーを吹いたら色目がどうなるのかお試ししてみました😝


1回目に色を乗せて2回目を吹きかけたらスプレーのガス&塗料切れでこんな感じです。

これをVHTのベースコートから吹いたローターと色目を見比べて見ると…👀


携帯用灰皿の方は実際1回しか吹けてないですが3回位吹いたらほぼ似たような色目になりそうです😆

まぁ元がキラキラ系のシルバーってこともありますがううん、これならベースコート無しでもヒートガンで炙って強引にクリアまで行ければローターと色目も揃うんじゃないかな?

クリアを含む塗料代は、VHTは5千円強、ホルツは2千円強、ソフト99は3千円弱(ブルーパールなら5千円強)ってとこです。

でソフト99のみウレタンクリアになりますがその分、塗膜に厚みがあり耐候性や耐油性もありそうです!


ホルツの青、写真はみんカラからお借りしてますが色目は好みより少し濃いかなぁ、それとWRブルーを実際に見たらどんな感じだろう?


まぁこの週末にローターにクリアを吹いて来月中旬の取付なのと気温や連休での作業となるとキャリパーを塗るとするとゴールデンウィーク辺りになりそうなので、どうするかユックリと考えてみようっと‼️

誰かフロアジャッキ&ウマを暫く貸してくれる方がいませんか?😝
Posted at 2023/01/27 00:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月10日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!1月17日でみんカラを始めて7年が経ちます!

みんカラで繋がった皆さんのお陰で想像もしなかった弄りの世界が広がりエクストレイルとの生活をenjoyしています😙

どうかこれからも、よろしくお願いします!😊
Posted at 2023/01/10 23:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月03日 イイね!

道後温泉ドライブから本年1発目の洗車🚘💦✨😊



昨日は下道で道後温泉へ🚗💨😊



地元の人が今日は空いてるって言ってましたがそれでも入湯?入場制限がかかるほどの盛況ぶりでした♨️

椿湯の方は直ぐに入れとっても気持ち良かったんですが温泉出たら入湯制限で沢山の待ってる人が…😵



温泉後は商店街を散策しお土産購入😙
本館は現在も工事中でド派手なカバーがかかってました😝



そうこうしてたらマジックアワー?、駅がとっても良い感じでした😊



昨日は下道33号線の往復でしたが道の両サイドには雪が積もっており道路も融雪剤のためか思いっきりグレー😵

で今朝、車を見るとラメ?、ダイヤモンドダスト?を吹いたみたいにキラキラの汚れがボディ全体に…😅

で下回りを念入りに流してから新年1発目の洗車🚘💦😊









気合い入れ過ぎてドライブしてる時間より洗車の方に時間が…😅💦

で夕方までかかりましたがとってもキレイになりました🚘✨😙

さぁ今年はいったい何回洗車することになるかなぁ?😝
Posted at 2023/01/03 19:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 http://cvw.jp/b/2561553/46963984/
何シテル?   05/17 00:24
難民オヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TacoVinyl グリルバッジの取付け😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 15:26:34
不明 大陸製ナンチャッテTacoVinyl グリルバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 15:23:33
TacoVinyl グリルバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 15:23:25

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
チョイ悪ジジイを目指してます😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation