
私のスープラのカタログでの車重は1,510kgなのですが、なんやかんやと部品を外したり交換したりして軽量化してますので軽くなっているはずです。
以前から実際の車重がどのくらいなのか気になっていたので、焼却場にゴミを持って行くついでに車重を量ってみました。
1,410kg でした。

ガソリン残量は40Lぐらいかな?
現在、街乗り仕様のためショックやタイヤ、アンダーパネルの有無などサーキット走行時とは違いますが、だいたいこのぐらいの重量で走っていると思われます。
で、カタログの車両重量との差は、カタログの車両重量はガソリン満タン状態らしいので、
ガソリン残量40Lとの差が
(70L-40L)×0.75=22.5kg≒20㎏
となり、約20㎏の差なので、
1,510kg-(1,410kg+20㎏)=80kg
計算の結果、カタログ値より80kgの軽量化でした。
外した部品やらを計算すると、
もっと軽くなっててもいい気がします。
軽量化前の実測値は分かりませんが、よく言うようにカタログ値より実測値の方が絶対重い気がしますね。
あと、カタログの重量を見ていつも思いますが、
マフラーをチタンにしてでも
1,500kg切っとけよ!!税金的に考えて…
ちなみに、パッと思いつく軽量化部分は
マフラーをチタンに :20㎏
ドアをFRPに :20㎏
助手席取っ払い :20㎏
スペアタイヤ取っ払い :10kg
内貼り取っ払い :10kg
純正タービンからシングルに :10kg
リアシートと背もたれ取っ払い:10kg
軽量化の数字は実際量ってない所は多分こんなもんかな?程度ですが、これだけでも100kgぐらいは軽くなってるはずなんですけどねぇ…
スープラを買ったころのベストモータリングで
「重い」「デブ」「100kg軽くしろ」
と、キャスター陣に散々言われてましたが、対カタログ値100kgはなかなか厳しいようです
(ノД\lll)キビシー
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2018/02/24 00:33:37