• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めびうす01のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

HKSプレミアムデイ2017に行ってきました。

HKSプレミアムデイ2017に行ってきました。今年、初めてのブログになります。
ブログでは今年も走行会やら車のイベントの事を書いていきたいと思いますので今更ですが本年もよろしくお願いしますm(__)m

ここから本題。

今年の走り初めに富士スピードウェイで行われたHKSプレミアムデイまで行ってきました。
なんで富士なのかというと、HKSさんから走行会のタダ券をいただいたからです。
以前にもかきましたね^^;
何かきっかけがないと、なかなか富士までは足を延ばす気にはならないですし、いい機会ということで参加を決意しました( ´∀`)bグッ!

感想から言わせてもらうと、

広い、安全、綺麗、楽しい、が、
遠い…( ノД`)シクシク…


という感じでした。

日程は0泊3日の強行日程で行ったのですが、疲れました。
年初から、「もう若くはない」とあらためて思いましたね…orz

出発は前日の午後10時30分。
一人ぼっちで出発しました。
一応は友達を誘ってみたのですが、日程を話すと、
「1泊もせんのけ、ええ年こいてアホちゃうか」
と、あたたかい言葉で断られましたw
また家族はというと、その日は鳥取へ自治会の日帰りカニ食べ放題ツアーで旅立っていきました(カニ食べたかったな…)

深夜で交通量が少なく、幸いなことに事故もなく(パンダカラーで車体に大きな文字が書いてある車の嫌がらせはありましたが…)、途中休憩や仮眠をとりつつ目的地に到着。
到着時刻は午前5時30分ぐらいでした。


到着したときは暗かったので富士山はよく見えてなかったのですが、明るくなってくるにつれて富士山が姿を現しました/^o^\フッジッサーン

私は富士山は新幹線とかで窓枠越しに(/ω・\)チラッとしか見たことがなかったので、初めて近くで見る富士山にとても感動しました。
みなさん、一生に一度くらいは見ておくべきですよ、ナマ富士山


受付、準備、ブリーフィングが終わり、1本目の走行です。
コースレイアウトは家にあったある物で予習していったので「次のコーナーはどっちゃでっか?」状態にはなりませんでした。
予習に使ったある物その1です。

その2はもちろん例のゲームです。

しかし、ブレーキ開始のタイミングや進入速度、シフトの選択、ラインどりなどなど、やっぱりというかさっぱりというか分かりませんw
そんな1本目の車載映像です。

ベストは1分58秒004でした。
車の仕様的には出て当たり前、というか遅いらしいですが、
とりあえず2分は切れたので、今回の目標は達成です((Ψ>ω^))ィェ~ィ!!!

2本目は4時間後ということでかなり時間が開いたので走行に参加されていた白まる。さんにお土産を持ってご挨拶しにうかがいました。
お土産は地元名産「うまいか」です。

これって、関東でも売ってるのかな?
これとカメラを片手に白まる。さんを探すグラサン姿のオッサンはいつにも増して怪しかったことでしょう( ´∀`)

無事お会いできて、「調子はどないですか?」とうかがうと、
「1分50秒を切りたかったけど、ダメでした。残念。」とのことでした。
50秒を切るて、どんだけ速いんですかヽ〔゚Д゚〕丿スゴー
車も見せてもらいましたが、とてもスッキリとしたエンジンルームが印象的でしたね。

また、そこにおられた別の詳しい方にコースの事や参考タイムなどを教えていただきました。とても参考になりました(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー

まだまだ時間があったので恒例の不審者タイムです。
今回の走行会にはスープラがちらほら参加しておられました。







みんながみんな走行していたわけではないですが、
サーキットでこんなに沢山のスープラを見たことがねぇ(ノ*゚▽゚)ノ
テンション上りました。関東は凄いな~
また、お話しできたオーナーさまとは楽しくスープラ談議をすることができ、これまたテンションが上がりました^^

また、HKS走行会で岡国でご一緒したインプレッサのオーナーさまも来ていらっしゃいました。

これまた、とても楽しくお話をさせていただき、ありがとうございました((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ

駐車スペースでお隣になったR32GT-Rの紳士とも楽しく会話させていただきました。

富士山をバックに写真を撮っていただいたり帰り際にはベルトまでいただいてしまいました(本当にありがとうございました!)、最近の走行会に参加されている方々はみなさんいい人ばかりです(^▽^)

さて、そうこうしているうちに2本目の走行です。
ここで新たな機材を投入しました。

バックカメラです。
実は1本目から取付けていたのですが、録画スイッチを押したつもりが押せていませんでした…orz
後ろ向きの映像は1本目の方が面白そうだったので残念ですが、ちゃんとスイッチを押していればちゃんと撮れることは確認できましたw
そんな2本目の車載&バック動画です。

慣れない動画合成エンコで時間がかかり変なコメント入れてますが、気にしないでください(テンション上ってやった、今は反省している…orz)

フクシくん、お土産動画はこんなもんでどうじゃろか?

最後はガス欠が気になったので終了としました。
走行前にガソリン残量は確認したんですが、岡国の感覚で「この量ならOK」と給油せずに走ったらちょっと足りなかったです。
さすが富士スピードウェイです(-ω-)ゥィゥィ

2本目の走行で本日の走行は終了。
タイムは1分55秒620 で55秒を切ることはできませんでした。残念!
しかし、クーリングを入れることなくダラダラと周回したわりに、
水温:85度、油温:86度、ブレーキやエンジン等これといったトラブルも無く、無事走りきることが出来ました。
また、コース幅が広くエスケープゾーンも広いため安心感があり(そのわりに攻めてないけどw)、1コーナーやシケインのブレーキなどスピードが出ているわりに楽しく?踏めましたw

走行枠が終了し帰り支度が終了してもHKSのイベントはまだまだ続いていたのですが、帰り道の距離や交通事情を考慮して早めに帰路につくことにしました。

早めに家路についたのですが、帰り道は走行の疲れや寝不足から仮眠を長くとり、また雨も降ってきたので行きよりだいぶ時間がかかり、到着は日付をまたぐころになってしまいました。

かなりの強行軍でとても疲れましたが、
天気が良く思い切り走れたし、
雪化粧の綺麗な富士山も見れたし、
走行会に参加されたいろんな方とお話しも出来たし、
と、とても楽しい富士の初走行(おそらく最後でもあるでしょう)となりました。

走行会、イベントに参加されたみなさま、お疲れさまでした。
同じ走行枠で走行された方々には何かとご迷惑をおかけしたかと思いますが、富士スピードウェイ初心者ということで何卒お許しくださいませm(__)m


後日、タイヤを確認したところ、行く前からかなりの坊主だったのですが

ワイヤーが出てました
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

これで、雨の高速道路を走って帰ってきたかと思うと…
無事でよかったですε-(´∀`*)ホッ
Posted at 2017/02/01 23:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記

プロフィール

「HKSハイパーチャレンジ2021 in 岡山国際サーキット Rd.3 http://cvw.jp/b/2561715/45699198/
何シテル?   12/13 23:49
購入してから20年たちました。 一生手放さないと心に決め、街乗り、通勤、サーキット(主にTIサーキット英田)と走行距離を伸ばしていましたが、結婚を機に乗る機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
乗り始めて20年経ちました。 P/Sオイル漏れ、M/Tオイル漏れなどだいぶガタガタです。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation