• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月05日

イタリア人がうらやましい!?

イタリア人がうらやましい!? 連日F1ネタで、スミマセン・・・。


昨日は、ヘタレのトヨタがあっけなく撤退を発表しました。
もちろんホンダもヘタレでしたが、トヨタの”それ”とは異なります。


12年まで継続を確約しておきながら、しかも優勝も出来ずで、撤収ですから。
ただ、TMGを解体しなかったのは、立派でしょうか???
でも、あの人数で何をするのでしょうかね・・・? とりあえず、LFAでも作ってみるのかな??



また、今日になって、ルノーが撤退を検討しているとの報道。

そりゃー当り前の検討でしょう。
ルノーも多分に漏れず、車が売れてませんからね。。。

で、もしルノーが撤退をしたとすると・・・・・・。




ワークスは、フェラーリのみとなります。。。   チーーーン。




この状況においてのフェラーリのスタンスは、本当に素晴らしい事だと、今になって痛感してます。
また、イタリアのF1ファンは、強いフェラーリも弱いフェラーリも、いつでも応援出来て、本当にうらやましいと感じました。

F1参戦の為に、車を作って売ってるメーカーと、車を売るための手段として、F1参戦しているメーカーとのギャップは、永遠に埋まらないなと。。。

イタリアには、F1の神様が降臨している?? って感じでしょうかw


ただ状況的には、一昔前のF1に戻った感はあります。
フェラーリと、その他王勢のプライベーターの構図です。
が、昔と違って、大問題がありました・・・。


エンジンがありまへんがな・・・(゜_゜)


それが一番の難点ですねよね、来年以降は。
このままだと、フェラーリ・ベンツ・コスワースの、3ブランドのエンジンを、全チームに供給となりますね。

こりゃ、ますますどのチームも資金的に大変だ!?


さ、この状況を、ゴーンちゃんはどんな判断をなさるのでしょうか????




そしてそして、おタイヤも大問題です!!

石橋さんが撤収で、キムコックタイヤと、キムホタイヤが手を上げている模様ですな。
まさか、キムチメーカーがF1界で幅を利かせる時代が来るとは・・・・。

しかも、 ”良い年” も ”メタボマン” も ”ピロリ菌” も、F1には魅力が無いとの事で、今の所は参戦の意思は無いと。。。

エンジンもさることながら、タイヤも由々しき事態となっております。


F1界、まさに大激震な09年ですね。

いや、ホントにどうなっちゃうの??




ついでに、俺の将来の車もどうなるの??

誰か、オセーテw







ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/11/05 12:27:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレミアム号がキリ番頂けました〜 ...
コッペパパさん

更にデブまっしぐら
アンバーシャダイさん

夏眠明け
F355Jさん

ドゥカティの内面的な魅力に気づいて ...
エイジングさん

生フルーツヨーグルトです😋
mimori431さん

ごんの里
ボーエンさん

この記事へのコメント

2009年11月5日 20:26
私の車ライフも大激震な09年でした~。
ピットインで車が変わっちゃうなんて・・・(笑)

ホンダのオープンで決まりじゃなかったんですか?(笑)
コメントへの返答
2009年11月6日 8:51
ピットインで車が変わるなんて、幸せの極みじゃないですか~♪
しかも、かつ丼までついて。。。。


ホンダのオープンで気持ちと心は、決まってますが、福澤さんが許してくれるかどうか・・・。
2009年11月5日 23:13
今のところ、ルノーは継続の様子ですね。
継続か、撤退か。
僅差でモタスポ文化の違いが出たんでしょうか??

F1はそもそもの存続が
由々しき事態となりつつありますね冷や汗2
コメントへの返答
2009年11月6日 8:52
今の所は、継続予定みたいですね~。
が、何があるか分からないのが、F1文化でもありましてw


それにしても、今年は大変な一年でした。
あと琢磨、どうするのでしょうか???
2009年11月5日 23:37
WRCも日本メーカーが撤退した事で、ほとんど情報も無くなりましたが、結局S2000規定の導入を強行してみたものの、やっぱり延期!なんて事になったりとgdgdのようですからね。

明るい話題はありませんが、F1にしても様々な事が解析が進んだ事で、ほとんど実際にレースしなくても結果が想定できるようになってしまった事も、魅力が減ってしまった要員の1つでしょうしね。

ここは、世の中の事象は全て数式で表せてしまうような賢い人には引退していただいて、アホだけど車が好きですって人に最前線で働いてもらうと、10年以上前の楽しいF1、フェラーリはいつも白煙というようなレースが見れるかもしれませんねw

それがF1か?って事になりますが、このままでは閉塞感しか感じられませんから。。。
コメントへの返答
2009年11月6日 9:02
賢い人、引退サンセー!!

90年代の、トップを快走しながらも、見ている方は、ハラハラドキドキ、挙句の果てにはモクモクと青白い煙が・・・
あと数周、もつかもたぬかの、スリリングなレースが良いですよね。

また、金曜早朝の青空ピットなんて光景も、大歓迎です!!

が、一度美味しい味を覚えると、マズイご飯は嫌でしょうから、なかなか難しいトリップですwww

なんせ、ドライバーもメカニックもエンジニアも、皆さん優秀なお坊ちゃん過ぎるって感じで、F1がもの凄く遥か彼方の、CIAやFBI、はたまたインターポールやKGBの様な、別世界に感jられるのが残念です。。。

90年代以前の様な、人間味あふれるハラハドキドキが欲しいですね。。。

ま、たまに給油ホースぶら下げて走る、オッチョコチョイさんがいるだけでも救いでしょかwww
2009年11月6日 9:04
フェラーリ以外はプライベーター。
いや、捉え方によってはフェラーリは、エンジンも作れるプライベーターかもしれません。

昔は、創始者が健在し、そこには魂があった。辛うじてウイリアムズだけが今も昔も変わらないくらいかな……。マクラーレンは、経営と勝負に強く創始者が違えどつねにいい立ち位置。それ以外は波瀾万丈。

ティレル、ロータス、アロウズ、色んな名前が出るとか出ないとか…。金持ちの綱引きで権利をたらい回しよりも、名前に魂を吹き込み人が現れてほしいですね。

今回のトヨタ自動車撤退についてフェラーリ側はよいコメント。

大手メーカー、プライベーター両者ともやりにくい環境。どちらも共存できる方向に!


これは、純然たる社会貢献で利益を得る営利巨大企業も、支援うけてこそ成り立つプライベータも、結局マネーゲームの連中に食い物にされてるだけでは?と考えます。
FIの運営側の幹部達とその時代を席巻する資産家。

コロコロ名前やチームが変わると応援するファンがいなくなるのも当然だと思います。
コメントへの返答
2009年11月6日 10:21
フェラーリに関しては、存在自体がF1の為のですから、全くの別次元ですよね。
日本のメーカーではなりえない存在と思ってます。もちろん、日本以外での国でも、フェラーリを超えられる企業は、皆無でしょう。。。

また、サーフランクのチームも、チーム創業より色々ありましたが、今尚健在であります。全く素晴らしいとしか言いようがありません。
唯一、このチームが完璧なプライベーターと思ってます。

マクラーレンは、既におベンツチーム的な感覚もあり、セミワークス化してますので、ベンツがいつまでやってるかで、将来の方向性が左右されそうですよね。。。
が、デニスの手腕もこれまた歴史的に見ても、素晴らしかったと思ってます。。。


が、この経済環境・地球環境を考えると、現在のF1は、”金持ちの娯楽”としか、見なされないでしょうし、事実、一部の富裕層の娯楽となっている訳で、一体、技術の競い合い見たいな風潮はどこえやら????

オイルマネーとチャイの汚染マネーしか、はびこらない世の中になりつつあり、非情な危機感と喪失感が入り混じった、平民には理解できない環境ですよね。

F1がF1であり続ける為に、一度リセットして、再スタートすべきタイミングなのかも知れません。


来年、F1を見ている自分を想像出来ませんね。

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation