• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月10日

ホンダF1第4期参戦!!      のストーリーを考えるw

ホンダF1第4期参戦!!      のストーリーを考えるw 先日、2012年のサイバーフォーミュラーが、アメリカでシェークダウンされましたw
まー、カッコに関しては賛否両論ですが、安全性が向上されてる方向ですので、100%間違っていない方向です。

今や走行会レベルでも装着率が上がって来ている”HANS”だって、元々はIRLから来たものです。
意外に、アメリカ人の安全性に関する評価や進め方は、的を外れてはいないので安心感があります。

まぁただ、頭が飛び出している以上は、グレッグムーアの様な事故は防げない訳で、ゆくゆくは、戦闘機スタイルのフォーミュラマシンが登場する事間違いないでしょうね。
FIAがキャノピーをテストしている位ですもんね・・・・。



で、2012年のエンジンはと言うと、2.2LのV6ターボとなる訳です。
今回のシェークダウンは、もちろんHPD製(ホンダ+イルモア?)のエンジンな訳です・・・・・。
とは言っても、近年、ホンダではV6ターボのレーシングエンジンはご無沙汰してましたから、栃研の日本人も絡んでいると思ってます。

いや、間違いなく絡んでる!!w

って、まさかのNSX-GTのエンジンがベース!?www
んな訳無い無い(--;

ベースが古すぎる・・・・。




んで、



2012年にIRLでV6のニューエンジンスタート(2.2LでV6)

2014年にF1エンジン規定変更(1.6LでV6)




まぁ、勘ぐる訳ですよ、ホンダF1中毒者としてはねwww
しかも、タービンの数が違えど、両エンジンともターボですからね~・・・・。

燃料も走らせ方も全く違うF1とIRLですが、F1で勝つ気ならIRLでなんとな~くスタディーして、2014年からエンジン供給でF1に復帰!!って、ストーリーが私には自然と浮かんで来ます。
その際のチームはウィリアムズかな??w



いや、ホンダがこのストーリーを実践しなかったら、今働いているエンジニアが報われません。
もちろん、私の様な中毒者も報われませんwww



市販車は魅力の無いミニバンばっかり、国内レースはボロクソw。
これでF1をやらないホンダなんてねぇ~・・・・・。





伊東シャチョさん、解ってますよね????


もしも解って無いなら、私が旗を振りますよ!!w







以上、
真夏の妄想。渡ナベwww


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/08/10 09:52:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2011年8月10日 10:29
昨日今日と灼熱ですね。

それくらい熱い考えの渡ナベさんのストーリーに同感いたしますよ。

弱り果てたウイリアムズの復活とホンダの最強コンビ。またターボ時代にリフレインさせるのも粋ですな。
コメントへの返答
2011年8月10日 10:35
仕事中にくれぐれもダウンしないように!!

そうなんですよね、低迷中のサー・フランクを助けられるのははホンダかな??と。

来季ルノーエンジンの様ですが、2年間持ちこたえて頂いて、2014年からウィリアムズホンダで復帰と!!

って、考え方をしている人って、アラフォーなんでしょうねwww
2011年8月10日 12:27
すぐそこまでサイバーフォーミュラーが来てそうなデザインですね!
どうせならFポンも、これぐらいブッ飛んでしまえば良いのにw

ウィリアムズは、いちど勝ち方を忘れると、本当にそこからの復活というのは大変なんでしょうね。

でも、ホントにホンダのF1復帰は、まじで熱望しますよ!
日本が、可夢偉でだけで細々繋がってるだけなんて、有り得ません!

コメントへの返答
2011年8月10日 12:33
グランドエフェクトマシンなんで、リアタイア周辺の空力処理が非常に残念な感じですよねw

ま、バンパーって事ですから仕方が無いのかも知れませんがね。ただ、フォーミュラカーには見えにくいですね。

サーフランクの目が黒い(青い?)うちに、もう一度頂点に登ってもらいたいと切望します。P・ヘッドも先が長くは無いでしょうから・・・。このチームには、とにかく哀愁を感じます。


F1エンジンは、ホンダでだめなら日産でも良いんです!!とにかく、日本製エンジンでF1を盛り上げて欲しい!!

ヤマハでも良いですw

もちろん、ホンダが最善ではありますがね~。
2011年8月10日 16:19
2.2Lですか!
私のプレリュードのH22A、ちょうど2.2Lですので、これはターボ化してプレリュード復活か!?

と、2.2Lと聞くと瞬時にこんな妄想をするのがプレリュード中毒者であります(*^_^*)


そして私的にはウィリアムズ・ホンダよりロータス・ホンダ・・・・・・あれ?、その前に佐藤さんちの琢ちゃんのチャンピオン獲得とかは妄想に含まれないんですか?^^;

コメントへの返答
2011年8月10日 17:08
そーなんです、来季はH型エンジンなんですw

つーか、ホンダにとってプレリュードって車は基幹車種だった訳で、復活しなきゃいけない車ですよね!!シビックもしかりです。。。


ロータスホンダが復活の頃、たっくんは年寄り扱いされ、実は山本ブチョーや塚ちゃんが候補だったりします!!

って妄想になってます。
ごめんなさい、たっくんwww
2011年8月10日 20:50
資金繰りが厳しいかもしれんが

やってほしいなぁ。

ミニバンメーカーに

なってんじゃねぇーぞ。
コメントへの返答
2011年8月11日 9:02
すでにミニバンメーカーですから、始末が悪いです。

我々の愛するホンダと、

今のホンダは、

似て非なるモノです・・・・。


ゴラァ~、F1に出ろ!!!!!!!
2011年8月10日 21:21
どうもー
インディーのNEWマシーンなかなかイイですね

ホンダもふくめて全メーカー総額150万くらいで買えるスポーツ系の車を作って欲しい(*_ _)人
コメントへの返答
2011年8月11日 9:14
いらっしゃいませ。

IRLのニューマシン、洗練されてませんが新鮮ではありますよね~。

Japan Sports Carって車を、全メーカーで一台共同で作っても面白いかもですよ!!
そうすれば開発費も抑えられて、世界が驚く車が作れるかも!?
2011年8月10日 22:13
面白いストーリーですね!
なんかありそう。そうあって欲しいです。
ミニバンメーカーのホンダじゃない所、観たいですね。
今や市販車のイメージは、ホンダよりマツダの方がスポーツしてますよ(笑)
私もいつかはホンダに戻りたいです。
コメントへの返答
2011年8月11日 9:16
ホンダなら、そうあるべきと感じてます。
結果はどうであれ、F1やってナンボのホンダなんですから、やるべきなんです。

今のホンダは、ただのミニバンメーカー。
確かに、マツダよりも下なイメージですよね・・・。

シーナさんのお目に叶うホンダ車が出てくる事を祈ります。。。。
2011年8月11日 15:48
最近「ホンダのラインナップ」を見るに付け絶望感でいっぱいのクロぴんです(^^ゞ

とはいえ、渡ナベさんの絶妙なタイトルにまんまと喰い付いてしまうあたり
自分の「ホンダ中毒」は抜けてないんだなぁとしみじみ思いました(笑)

最近のホンダの企業活動を見てて思うのは「本物のミニバンメーカーになってしまった」という寂しい思いです。
狂信的ホンダファンを自負する自分の意見は、今のホンダには求める事自体時代遅れなのかな、なんて思ったりもしましたが、渡ナベさんやこちらの皆さんの意見を拝見させて頂き、孤独の戦場の中で同志に出会えた感じで安心しました。

特に「マツダはスポーツカーを忘れてない」ってご意見には激しく同感します。
こんなご時世にもロードスターやRX-8を販売し続ける企業の姿勢は素晴らしく羨ましい限りです。

「企業の理念を具現化したクルマ」は無くしてはならない。

そういった意味でNSXやS2000の歩みを自ら放棄した今のホンダはやっぱり
「立派なミニバンメーカー」だと言わざるを得ません。
コメントへの返答
2011年8月11日 16:26
タイトルは、ホンダ中毒者の一本釣り用に仕組んだ訳ですw
基本的には成功しましたwwww


で、我々の知るホンダって企業は、恐らく吉野社長辺りで終了したのかも知れませんね。
福井さんの時代に、色々とご臨終になった感が否めません・・・。

たまたまなんでしょうが、F1、NSX、S2000なんかは、福井さんの時代に終了のハズです。


今現在のホンダは、世界屈指のリアルミニバンメーカーですが、間違いなく起爆剤は粛々と開発していると信じています。

その中の一つに、1.6L V6 ツインターボがある訳ですよ!!


と、妄想していますw
暑いので許して下さいねwww
2011年8月11日 19:09
同感です。80年代のホンダパワーは圧倒してましたね。
スタートミスで1コーナー取られても2コーナーで楽々抜き返して3コーナーでは引き離してましたからまさにPOWERDbyHONDAでした。
コメントへの返答
2011年8月11日 19:26
いらっしゃいませ♪

20世紀はパワーと燃費勝負だったので、黄金時代が築けたんですよね・・・・。

でも21世紀になって、トータルバランス勝負になり、第3期の様な無様な結果になった訳ですね。

第4期はどうなりますかね!?
2011年8月11日 21:26
初のコメント失礼します。

全くの同感です!!同じ気持ちの方がいらっしゃってとてもうれしいです!!

ホンダ第4期はしっかりとした目標を持って欲しいです!!
コメントへの返答
2011年8月12日 9:10
ようこそいらっしゃいました♪

第4期は、ホンダらしさの復活を根幹に考えて頂き、栄光を再び取り戻して欲しいですね。

軟弱ホンダでは無く、最強ホンダを再度感じたいですよね!!
2011年8月12日 0:18
程良い間隔でプレにIRLエンジンが来ますね。
確かに流れとしていいですね!

F1とは直接に関係ないかもしれませんが
市販車ではスポーツ系クルマがいくつか予定されてますし、
前に言われていた震災復興のための旗揚げのためにも。
これ以上、私たちのような
過去の栄光にしがみつく?w熱烈HONDAファンを
切って飢え死にさせるわけにはいかないでしょう!!
コメントへの返答
2011年8月12日 9:14
基本的には、全く異なるエンジンですので、あくまでも妄想ではありますが、ストーリーとしては無い話ではないと思ってます。

イトーしゃんが、シコーキとミニバンに浮かれてないで、しっかりとホンダフィロソフィーを貫いて欲しいと思います。

お客様に喜んで頂ける、売れるミニバンも重要ですが、ホンダらしさを失っては意味がないですからね~。


ちなみに、私はとっくに飢え死にしちゃってますwww

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation