• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

ヴィッツ ヴィッツ ヴィッツ

ヴィッツ ヴィッツ ヴィッツもちろん、迫力もスピードも爆音も無いけど、レースとしとの魅力は正直GTよりあって、実は楽しみなレースであります(笑)

ホンダもフィットやれば良いのにね。

あと4時間でGT決勝スタート。

GTAの台本には、トムスが勝つ事になってるでしょう。
Posted at 2013/04/29 11:30:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月28日 イイね!

2年振りの超じーてー。

2年振りの超じーてー。やっぱり、サーキットの雰囲気は楽しいです。

が、がレースクイーンステージはとてつもなく微妙な雰囲気(苦笑)

ホンダ勢は、#18だけ後方排気で良い音です。



しかし風は冷たい。。。
Posted at 2013/04/28 15:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月25日 イイね!

どスケベぃは、好きですか?

いやー今日は眠いZZZZzzzz・・・・。



昨夜は天候が悪い中、8台のHな殿方にお集まり頂き、リニューアルしたばっかの海ほたるにて、色々と話の華を満開に咲かせて頂きました。





しかし、海ほたるの居心地の良さに驚きでした!!

川崎側からの平日夜のトンネルは、気持ちも良くてサイコーの気分!!





また集まりましょう♪
お越しの皆様、ありがとうございました。
Posted at 2013/04/25 18:51:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月22日 イイね!

2年半ぶりのハンクラ~!!

いやー、久々のハンクラに行って来ましたよ!!
最後は2011年の12月だったかな、確か?


で、今回久々に参加して一番驚いたのが、相変わらず美味しくない1,500円もするケータリング!!
本当に、アレはヤバイ品質ですよ!!

講師がピカイチなのに、それに甘えて酷いケータリングです。



で、今回の勇士。
南コースに初めて潜入したSalaちゃんです。





ポルシェやBMWのお高級な外車から、Fitのふつーのハイブリまでと、本当に相変わらずの人気イベントです。 恐らくは、山野先生の人柄がこの人気なんだと痛感します。。。

本当に、この人は憧れの人です!!




いつ見ても、黒い!!www
いやいや、いつ見ても凛々しい方です!!

いつも丁寧で一生懸命!!
解説も丁寧で分かりやすい!!

今回は、運転は自分の視覚だけを信じろと明言されてました。
お尻で感じろ!!とか、背骨で感じろ!!とか、ステアリングの振動で感じろ!!
ってのは、全くナンセンス!! と。

視覚の情報が一番正確で全てだ!! との事。
確かにその通り!!
結局は目から入った情報で手足を動かす訳ですもんね。。。
とは言っても、先生の教えを実行するのは簡単ではありません。




走行時は土砂降りだったので、まーVSAが無いとツルンツルン。
ちょっとはVSA無しでも乗れたので(様な気がするw)とても貴重な体験でしたwww

車は壊れず、帰りも一瞬記憶喪失になる程度で、無事に帰って来れました。
追い越し車線から、一つ左の走行車線に移ったと思ったら、気が付いたら一番左の走行車線を走ってたのは、誰にも内緒ですwww

あーコワコワ。







で、久々のコレクションホール。

Honda崩壊のカウントダウンw









 



早く勝ち続けるF1のコレクションを、ココに増やしてくださいね。

負の遺産を見続けるにも限界ってモノがありますよ、いとーチャン!!




今回から、コンデジからなんとレジイチに変更です!!??
キヤノンのEOS KissX6iを買ってしまいますた。

これから、少しずつイジイジして写真のクオリティーをあげたいと思います。
ま、自己満足ですがねw
Posted at 2013/04/22 19:18:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月03日 イイね!

あ~あ、やり過ぎた・・・。

前回話題にした、いんちきドライカーボンクーリングプレートのその後。。。


下の画像が今回の主人公www





私のSには、無限のエアボックスがあるので、そのままではプレートは装着出来ません。
ダクトの『逃げ』を追加工しなくちゃ装着出来ません。


で、ちょうど最新のS2000本に良い具合の見本があったので、それに沿って加工!!
写真は、ダクトは無限製では無いけど、プレートはASMの無限ダクト用のな訳です。。。
(この時には、まだそう信じ切ってました)

 



で、いざ加工となった時、この製品は『なんちゃってのドライカーボン』かと思ってたら、なんと一応ドライカーボンでしたよ。

多分、セミドライカーボンって事なんかな?
加工が大変大変・・・。
ちなみに、全てカーボンって訳ではなく、FRPも積層されてました。それを隠すのに、最後のレイヤーはなんだか分からない、黒いシートだった訳ですね。


で、加工後の姿。。。
いやーカットはマジ大変だった・・・。





で、画像は有りませんが、車に装着しようと思ってコレを当てて見ると・・・。



あれ??一部分隙間が大き過ぎる 。

なんでYO???






装着をあきらめて、部屋に帰って再度テキストを確認。。。

加工に使ったベース写真





追加工したプレート





同じ本の他のページにあった、他のチューナーさんの画像!!
これが、正規の無限ダクト&ASMのラジプレートです。







目を最大限見開いて、よーく見ましたw

!!!!!?????

あちゃ~、参考にした画像の製品は、既に加工してあったのね。
切り欠き右下の形状が、ホンマもんダクトの場合と違ってた~・・・・・・・・。

ざんね~んwww チ~ン。。。




で、ある程度の完璧主義の私はw、隙間があるのが許せないので、切り過ぎた部分を埋めるべく、またこの固いセミドライカーボンをシコシコ削ってます・・・。
切り過ぎた部分を埋める為、切れ端から小さい部品を作ってます。


この週末に加工を終わらせて、早く装着したいよ~!!




つー、作業ミスの報告ブログでしたwww

Posted at 2013/04/03 17:17:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation