• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2014年09月19日 イイね!

なんと、数か月も放置!!

気が付いたら、6月の工具のブログ以来、3か月ほど放置のみんカラブログでした(汗)


S2には全く使えなかった、シザージャッキ。(スロープを使えばいい話です)
で、リム交換には全く非力だった電動インパクトでしたが、アタッチメントを付けた純正ジャッキを回すには力は十分でした。

が、結構うるさくてご近所様に迷惑で、頻繁に使える感じではなく『やっぱり残念』・・・。
シザージャッキは、ストリームにギリギリ使えて安心でした。


と言った、この数か月でしたwww





で、明日からは年1回の現実逃避のアローハ!!
ほんでもって、帰国したら米系企業にてエンジニア職に復帰!!
Senior Design Engineer ってタイトルを頂きましたwww


大嫌いなゴミ国にも行く事になります(涙)
が、大好きなフィンランドにまた行けるかもしれません。
エコノミーで12時間以上のフライトを我慢することもあるかもしれません。
英語が大して出来ないのに、自分以外全員外人の中で打合せがあるかもしれませんwww

でも、とにかく仕事を頑張って、車いじりを楽しむしかありません♪




次は、Salaのシートベルトを『赤色』にチェンジしようかと目論んでます。。。



では、また今度(^o^)/

Posted at 2014/09/19 11:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月25日 イイね!

リベンジ工具~!!

先日の油圧ジャッキがもしかしたらお蔵入りの様相なので、またまた散財してやりましたw


今度は、ネットでこんなのを見つけて早速ポチっと・・・。
もっと早く見つけて置けば良かったと(汗)

役に立たなかったインパクトがもしかしたら役に立つかも!?








千円しないでこんなのが買えるんだから、便利な時代ですwww

純正ジャッキ用のアタッチメントで、これを電動インパクトで回せると算段してますが、どうだろか・・・。




今日、本当はTC1000を走る予定だったのですが、家庭の事情で行かなかったので、近々S2を19インチに履き替える時に使って見ようと思います。
もしくは、ストリームの車高ダウンに使ってみようかな。






妄想では、サクサクジャッキが回って、楽々リム交換出来てますwww
コレで、サクサク回らなかったらインパクトもシザージャッキもヤフオク行きですな・・・。



で、その後をどうするか・・・(^^;


Posted at 2014/06/25 11:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

Oh my god !!??

S2を19インチ化したことにより、リム替え(17インチ純正)をすることが増えそうな感じから、純正のパンタジャッキから少しグレードアップして、以下の油圧ジャッキを購入!!






みんカラをみても、とても好評なので・・・。


よし、間違いない!!



と、購入~。

で、到着~。

ほいで、開封~。



・・・・・・・・・・・。


アレ?これ、S2のジャッキポイントに入らなくね?
まさかスロープ必要かいな???

で、確認。

チ~ン・・・・(涙)



で、結局今の車高では、スロープが無いとこの油圧ジャッキが入りません。

スロープを準備して、車を移動してやってるんだったら、今までの純正ジャッキの方が時間がかかりません、間違いなく。

あちゃ~、失敗だこりゃ~・・・。



ちなみに、何か月か前にインパクトも購入したのですが、ホイールナットを緩める事が出来ず・・・(苦笑)
110Nで締まってるナットを、175Nの威力のインパクトで緩むと思ったら大間違い。





やっぱり、ちゃんとプロ仕様の自動車用工具を買わないとダメって事ですね~。

Posted at 2014/06/23 17:32:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月21日 イイね!

久々のみんカラ~www

さてさて、やっぱりあんまり話題にならない、Super AGURI のネタです・・・(汗


折角、アレ以来久々のSuper AGURIの復活なのに、中々報道もされないし、雑誌にも話題になっていない。

ま、以下の画像を見ると仕方ないと思うべきか・・・。






久々の、マーク・プレストン!!


じゃなくて・・・・。
日本のチームのはずなのに、日本人がスタッフにいないじゃないか・・・(汗
本当に、Super AGURIかい??

とは言っても、F1の時も日本人スタッフは皆無だったか・・・。


って事は、ただ『名前』を使っただけの、チームなのか???







せっかくなんだから、もうちょっと話題になっても良いのにな~・・・。



 
関連情報URL : http://www.superaguri.com/
Posted at 2014/05/21 17:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年04月15日 イイね!

中国産リップ装着・・・(汗

やっとこ、3本目のリップを装着。
割れるのが嫌で、ポリウレタン製の中国産。。。
リップ全体に、マットブラックのラッピングを施してます。



思ったよりはフィッティングは悪くなく、大きな加工はせずに装着。
このタイプをみんカラで探すと、1人だけチャレンジした様で、装着も出来なくダメだったと・・・。
自分はラッキーでしたねwww



まぁ、8,000円程度の商品にしては上出来でしょうね。
とはいえ、バックリ割れた本物無限リップは修理して、再利用の予定です。。。







こうやって見ると、リムを入れたお蔭で思ったより車高が上がり、実はもう10mm程下げたいけど、リアはこれ以上は下がらなくて、良かった様な悪かった様な・・・・。



だからこそ、この車高なら『無限リップ』でもビビらなくても大丈夫と考え、あえて今から元のリップに戻す前提で散財予定ですw


ちなみに、リップは中国製の粗悪品だけど、羽端板はドライカーボン&ウレタンクリア。で、取り付けのボルトはチタンと、チープとリッチが混在のアイテムですw


3年目にして、やっと好みの外観になってきました。

Posted at 2014/04/15 10:40:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation