• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2007年11月12日 イイね!

ドラムパーツ購入できず・・・。

昨日、先週ブログでお話したドラムパーツを買いに行きましたが、在庫切れで購入できませんでした~。

事前のリサーチが足りませんでした。。。
半年前はちゃんとあったんだけどな~・・・。半年前じゃ、前過ぎるか。
今度は事前に調査して行こう!!



ところで、本日より、AUの料金体型が大きく変わりましたね!!
携帯電話部品の設計をしておきながら、その辺が全くもってうとい私です。。。

ですが、この変更はある意味良い方向に行きそうな気配を感じます。
と言うのは、携帯電話一台の本来のお値段は、0円とか1万うん千円では無く、何万円もするものなのです!!

NTTの端末代金がそろそろ、6万円前後になる話ですが、その値段が適正価格なのです!!

そもそも、私が設計している部品は、一個数十円の小さな部品ですが、その部品よりも携帯電話が安いなんてあり得ません!!
また、この小さい部品一個作るのにも設備費用が2~3千万円掛かります!!

だからなんなんだ!! 安い方が良いに決まってらー!!

って声もありますが、どんな製品にも適正価格ってものがあります。
いままで電話会社さんは、この適正価格を度外視して、通話料をタップリ持って行ってた訳です。
ですから、どこの携帯電話端末メーカーは、火の車状態だそうです!!


じゃー、今後通話料金が下がるのか!?

携帯会社の3社しか、真相は分からないでしょうね(笑)



なんせ、日本の携帯電話料金は、世界一のレベルで高額ですもんね~。
電話自体も同じようなデザインばっかりで、まるで個性がありません。。。

ちなみに、日本の携帯電話は 世界一のハイテク電話 です。
これは、間違いありません!!

が、日系メーカーの世界的なシェアは、全体の数%から十数%です。
日系メーカー全てでこの数字です。。。

ちなみに1位が、フィンランドのNOKIA社。 1社で世界シェア40%程です。
いわゆる、一人勝ち状態です!!

2位が、アメリカのMotorola社。 20%代。
3位が、お隣韓国のSamsung社。 20%前後です。。。


日系メーカーは、世界一位の技術力があってもブランド力や、マーケットリサーチがヘッポコなので、全く歯が立ちません!!

ちなみに、私が設計しているような部品、世界中殆どの携帯電話に、日系メーカーの部品が使われております!!

中身の部品に関しては、日本がダントツの1位なんですね~。

まるで、F-1と同じ状況ですね~。技術力は恐らく世界1位ですが、結果が全く伴いません。
これが日本人の個性なのかな~(苦笑)


以上、携帯電話マメ知識でした。。。



皆さんがお持ちの携帯電話。。。
身近に持てる電化製品の中でも、ダントツのハイテクマシンなのです!!
大切にしてやってくださいまし~(笑)
Posted at 2007/11/12 19:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 222324
25 26 27 28 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation