• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2007年11月14日 イイね!

どうなることやら・・・。

どうなることやら・・・。今年の最初のオフテストが、スペイン(バルセロナ)で行われました!!

で、写真のお車!!我らが(?)SAF1のテスト車両です。
おなじみのホワイトカラーでテストスタートです!!



んんっ??でも、なんか車が違うな~。
インダクションポッドが、あの駄作車地球号と似てるな~。
フロントノーズの細さも、SA07とは明らかに違うな~。





はい、結果です。

こちらが、HRF1の07オフ車両。。。




で、こちらがSAF1の08開発車両。。。




明らかに、同じ車両もしくは、ベースが同一の双子車両ですな~。

来年のSAF1は大丈夫なのでしょうか。。。HRの07は駄作でしたしね・・・。
でも、ここまで一緒だと、やばくない????


まー、レッドブルと、トーロ・ロッソが既に同じ事をやってるから良いのか。
それに、HRF1は08は新開発車両だから、SAF1とは違う車両になるか。。。




まーそんな心配はさておき、いよいよ08年のスタートですね!!
色々とF1界は問題を抱えておりますが、ファンとしてはワクワクするオフの開幕です!!

どこか、日本の大手上場企業の社長さん!!未上場でも良いです!!

SAF1の大口スポンサーになってくれー!!

Posted at 2007/11/14 09:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月13日 イイね!

こ、個人でお買い上げですか~・・・。

こ、個人でお買い上げですか~・・・。ネットのニュースからです。

アラブの大金持ちさんが、A380のVIP仕様を購入したそうです・・・。





金持ちにも程があります!!

この類の方々は、自家用車を買うように、この手の物を買うのですかね~。
すでに、B747もお持ちだとか・・・・。

できましたら、SAF1のメインスポンサーになっていただければ、日本人F1ファンが非常に幸福な気分になるのですが。

秋田社長、是非プレゼンに行きましょう(笑)



ちなみに、このA380の旅客便。最上グレードのシートはダブルベッドぐらいの大きさになるようで(もちろん、一般人が支払える金額ではありません)、空中でのカップルによる、         S○Xは禁止 だそうです!!

シンガポール航空さんが、はっきりと名言をしております。
まぁー、一般人には、考えられない事です、ハイ・・・。

エコノミーでいいですから、一度は乗ってみたい飛行機ですね!!




ところで、HRF1が”ロスブラウン”を獲得 しました!!
ホンダの純血がますます薄れてしまってます。。。まぁー最初っから、純血では無いって話もありますがね・・・(--;

私としては、強くなってどんどん勝って欲しい気持ちと、日本の技術での挑戦を!!って気持ちとで、正直複雑な気持ちです。
お金で全てを解決してしまう、一番悪い選択肢です。
過去、ジル・ド・フェランを雇ったりしましたが、何の為??って感じもあり、正直、無駄金だったような感じもありました。。。

まぁー、いい加減 ”勝たなきゃいけない” お家事情もあるので、仕方が無い選択肢かとは思いますが、私としては、素直に喜べない ”事件” でした。

でも、これで強くなれなかった場合、 ”即撤退” が見え隠れし始めましたね。
がしかし、おそらく強くなれるのは、09年以降になると思っています。
彼が今月HRF1に合流して、直ぐにFerrariみたいに強くなれれば、栃研なんて物は要らなくなります・・・。
体制強化から始まるでしょうから、ちゃんとした効果が出るまでには数年掛かると思っています。それまで、青山の上層部のおじちゃん達が我慢しているかどうか。。。はたまた、株主様達はっ~!!

それを全て解決するには、

Fitでぼろもうけ!!

それしかありません。。。どんどん売れてくれ、Fitちゃん!!
Posted at 2007/11/13 11:15:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月12日 イイね!

ドラムパーツ購入できず・・・。

昨日、先週ブログでお話したドラムパーツを買いに行きましたが、在庫切れで購入できませんでした~。

事前のリサーチが足りませんでした。。。
半年前はちゃんとあったんだけどな~・・・。半年前じゃ、前過ぎるか。
今度は事前に調査して行こう!!



ところで、本日より、AUの料金体型が大きく変わりましたね!!
携帯電話部品の設計をしておきながら、その辺が全くもってうとい私です。。。

ですが、この変更はある意味良い方向に行きそうな気配を感じます。
と言うのは、携帯電話一台の本来のお値段は、0円とか1万うん千円では無く、何万円もするものなのです!!

NTTの端末代金がそろそろ、6万円前後になる話ですが、その値段が適正価格なのです!!

そもそも、私が設計している部品は、一個数十円の小さな部品ですが、その部品よりも携帯電話が安いなんてあり得ません!!
また、この小さい部品一個作るのにも設備費用が2~3千万円掛かります!!

だからなんなんだ!! 安い方が良いに決まってらー!!

って声もありますが、どんな製品にも適正価格ってものがあります。
いままで電話会社さんは、この適正価格を度外視して、通話料をタップリ持って行ってた訳です。
ですから、どこの携帯電話端末メーカーは、火の車状態だそうです!!


じゃー、今後通話料金が下がるのか!?

携帯会社の3社しか、真相は分からないでしょうね(笑)



なんせ、日本の携帯電話料金は、世界一のレベルで高額ですもんね~。
電話自体も同じようなデザインばっかりで、まるで個性がありません。。。

ちなみに、日本の携帯電話は 世界一のハイテク電話 です。
これは、間違いありません!!

が、日系メーカーの世界的なシェアは、全体の数%から十数%です。
日系メーカー全てでこの数字です。。。

ちなみに1位が、フィンランドのNOKIA社。 1社で世界シェア40%程です。
いわゆる、一人勝ち状態です!!

2位が、アメリカのMotorola社。 20%代。
3位が、お隣韓国のSamsung社。 20%前後です。。。


日系メーカーは、世界一位の技術力があってもブランド力や、マーケットリサーチがヘッポコなので、全く歯が立ちません!!

ちなみに、私が設計しているような部品、世界中殆どの携帯電話に、日系メーカーの部品が使われております!!

中身の部品に関しては、日本がダントツの1位なんですね~。

まるで、F-1と同じ状況ですね~。技術力は恐らく世界1位ですが、結果が全く伴いません。
これが日本人の個性なのかな~(苦笑)


以上、携帯電話マメ知識でした。。。



皆さんがお持ちの携帯電話。。。
身近に持てる電化製品の中でも、ダントツのハイテクマシンなのです!!
大切にしてやってくださいまし~(笑)
Posted at 2007/11/12 19:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月09日 イイね!

今度は、ドラムのパーツが・・・。

今度は、ドラムのパーツが・・・。私は、ホンダの車をこよなく愛しておりますが、それに負けず劣らず音楽も大好きです!!

小学校の時は、ピアノとエレクトーンを、中学に入ってからは、ずーーっとブラバンで打楽器をやっております。ここ3年程度は、ブラバンもご無沙汰しておりますが、ドラムだけは叩き続けています。
写真のドラムが、私の愛器でございます。。。




ふ~~~~ん、で何??    


って感じですみません。。。

先日、大好きなミュージシャンのDVDを買いまして、それに触発され、ドラムのパーツが急に欲しくなり、この週末に渋谷の楽器屋にパーツを物色に行くつもりです!!

こちらが、そのミュージシャンです。

神保彰氏

もういっちょ。

Synchronized DNA


どちらも、その業界では世界的に超有名ですが、なかなか一般には出てこない名前です。
後者ユニットの向かって右の方(則竹裕之氏)は、F-1のテーマ曲の”TRUTH”のドラマーです。

別に音楽に興味が無い方でも、↑↑↑を見てもらえれば、えーすごいな~、ぐらいの感想を持っていただけるのでは無いでしょうか??

どちらも、最後まで見てもらえれば幸いでございます。



もう、週末モードで仕事は手に付きません・・・。
ゴメンよ、EKQちゃん。今週末は、浮気してきます。


皆さん、良い週末を~!!
Posted at 2007/11/09 17:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月08日 イイね!

これはイイッ!!

これはイイッ!!写真の車。

私の理想の車です!!





日本では認可が下りないかもしれませんが、バックヤード天国のイギリスでは、公道走行OKのようです!!

詳細は、こちら


しかも、2人乗りです!!
こいつに、NSXのエンジン積んでやれば、もう最高の車でしょうーね。

なんでもコンセプトは、公道で走れるF-1だそうです。
いやー、まじ格好いいです!!こんな車を作れる国って良いですね~。
こんな車を作れる会社なら、安月給でもいいから働きたいな。。。




ところで昨日、”ガイヤの夜明け、GT-R開発の裏側”を見ました!!
開発ドライバーは、鈴木利男さんだったんですね~。
NSXは誰を起用するんだろ。。。山野さんか、大輔か、はたまた琢磨か。。。

GT-Rは以前に、量産車と広報車で ”大きな偉い” があって土屋圭一が激怒していたシーンを見たことがあります。今回は、大丈夫ですかね??


ビデオを見て、ふと思ったのですが、ニュールでタイムアタックをする事って、意味があるのかな~って。

タイムアタック自体はもちろんその車の特性を把握する意味では重要ですが、テレビではポルシェより4~5秒早いのが目標なんて言ってたような気がします。

ドライバーも、サーキットコンディションも違う中、それってあんまり意味が無いのでは??と思ってしまいました。。。

どうせなら、F-1ドライバーを起用して、うちが一番だ!!って言っているメーカーさんの量産車を一同に持ち込んでタイムアタックすれば、一目瞭然かなっと。

まーいわゆる、つくばスーパーバトルみたいな奴ですよね。。。


まーだからと言って、400馬力あります!!300キロでます!!って言われたところで、どこで走るの??って感じですから、99%以上のドライバーには関係無い話ですね。

次期NSXは、見た目に華やかで、感性に強く訴える車であることを祈ります!!
馬力や性能は、その次でも構いません!!

って、買えもしないのにね~・・・・(--;



また、Dラーのお兄ちゃん。営業活動が素人丸出しでびっくりしました。
R35GT-Rに乗せてもらい、すごいすごい 言っていましたが、じゃー競合のターゲットである車には同じような条件で乗って比較したのか??
R34と比べて何が凄いのか!?ポルシェと比べて、何が優位なのか??

それって、金持ちさん相手だったら重要だと思うんですよね。。。
あんたの凄いと、すでにいい車を持っている人の凄いは、違うでしょ~。

あれでは、あのお兄ちゃんはGT-Rを売れないと思いました。
まー私も仕事柄、競合が7社もいるので、自分の設計の何が優れていて、何が劣っているのかをいつもいつも情報収集して設計をしています。

まーどうでもいい事だ。余計なお世話でした・・・・。
Posted at 2007/11/08 10:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 222324
25 26 27 28 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation