• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2008年01月24日 イイね!

続いての光モノっ~!!

続いての光モノっ~!!ELメーターに続き、新作の光モノの導入をします!!



って、決してたいそうなものではありません。。。





EK9は、基本レーシーな車(??)なので、ルームランプがあっても、マップランプはありません。
基本街乗りの私には、今まで不便でしょうがなかったので、ここいらでマップランプの、今風で言う、インストール をしようと思います!!

そこで、いろいろと考えていましたが、とりあえず、EK3の中古マップランプを購入して、まずはお勉強!!

EK3用のスライドスイッチ式はあまり好きではないので、以前乗っていたES3シビックのプッシュ式を購入しようと思っていましたが、ユニットの高さが合わない心配があったので、とりあえず、間違いないEK3シビック用を準備します。

またもちろん、ルームランプと同じLED化もしようと思います。
そして、”減光ユニット”や、”ウエルカムランプ”機能も一気にやってしまおうと思いましたが、
電気オンチ
の私には、一度にやることが危険であると感じ、とりあえずEK3のマップランプをそのまま取り付ける予定です。。。

でも一回穴を開けてしまうと、プッシュ式が小さかった場合に、取り付けができません。。。
同時にプッシュ式も買ってしまおうかな~・・・。


で早速、昨日ヤフオクにてEK3用を1000円で落札。。。
1000円で、マップ&ルームランプとバックミラーがもれなく付いてきます。
ミラーは使い道ありませんので、そのままさようならです!!

屋根内装に穴を開けるので、失敗は絶対に許されません!!
また、ユニットの取り付けステーは、EK9には無いので、取り付けステーも検討しなければなりません!!
ま、その辺は何とでもなるでしょう!!



出品者さん、早く連絡ちょーだいね~!!

Posted at 2008/01/24 13:04:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年01月23日 イイね!

ゆ、雪がぁ~!!!!

ゆ、雪がぁ~!!!!朝起きたら、自宅周辺が写真の様な有様に!?
相当に雪が降ったな~・・・。









なんてこたぁー、間違ってもあり得ません

写真は、先日の北海道はトマムの山頂付近の雪山の写真でした(笑)
こちら横浜は、それなりに降っていますが、交通機関に問題が発生するほどは降っていません。

まー、車通勤ではない私には、全く影響がありません・・・。
でもさすがに通勤時は寒かった~。

みなさん、事故や怪我には、くれぐれも気を付けてくださいね!!



ところで、

F1の新車が続々と出てきております!!
一番楽しみな時期ではありますが、新車自体が開発途上ってこともあり、
旧車と新車の区別がわかりません!!

ファンにとっては悩ましい事です・・・。

で、HRF1とSAF1の新車はどうなるのか!?
琢磨の契約発表はどうなってるのか!?
これからまだまだサプライズが待っているのか!?

まだまだ目が離せません!!

それにひきかえ、SGT。
何がどうなっているのか、さっぱりわかりません。
これでは、ファンは集まらないでしょうよ。。。

先日、セパンで合同テストがありましたが、情報はほとんどありません。
GTEは、もっとファンを大事にしなきゃ~。

オフだって、ファンは興味深々なんだから、飽きさせない事が重要だぞ!!
いまだに、正式なドライバーラインナップすらない程度です。。。
車の開発状況なんて、知る由もありません。GT-R位かな??
でもあれは、ただのコマーシャルだし・・・。


まだまだ、日本のモタスポは”マスターベーション”ですね!!

ファンを重視した文化になるには、まだまだ時間がかかります。
Posted at 2008/01/23 09:27:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年01月22日 イイね!

さっそくに、外してしまいました~!!

さっそくに、外してしまいました~!!善は急げと言うことで、さっそくブレーキペダルのパッド部分を外してしまいました。

後は、今、車に付いているブレーキペダルのお疲れのゴムパッドを引っ剥がし、穴を3つあけて、リベッターで固定すれば完了です!!




がしかし、世の中甘くはありません。。。

写真のペダル本体のパッド部分のひら板部分のエッジを見ると、明らかに手で後加工されております!!本体は黒色塗装されていますが、エッジが銀色に見えませんか???


ええっ??純正部品なのに、わざわざディスクグラインダーか何かで、削ってんの!!
これは、もしかしたら穴あけだけでは済まない感じが漂ってきました・・・。


オイオイ、こんな作り方すんなよ、ホンダの協力工場さん!!


きっと、ノーマルグレードのペダルに、特別仕様車のRXのために数量限定で作ったのと思われます・・・。しかも後加工なんて。
それとも、ノーマルには無い穴はしっかり開いているから、設計ミスを現場でごまかしたのかな??
まー、基本的には、後者でしょうね~。ISO9001は、どうなってんだか・・・。

土曜日に、とりあえず現物合わせをしてみよう・・・。ディスクグラインダーなんて持ってないし、室内で使ったらエライこっちゃなので、いつものハンドパワーでがんばるしかないか~(TOT)



やれやれ(--;

Posted at 2008/01/22 09:46:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年01月21日 イイね!

いじりたいっ!!

この週末は、全く車をいじれずでした・・・。
再来週が、ブラバンの演奏会です。来週も土日が練習です。。。

引きずりに引きずっている、エンジントルクダンパーの取り付けと、ブレーキペダルの移殖を早く行いたい!!

ブレーキペダルは、シーナさんのお友達の施工方法をそのままパクッてしまおうと思っています。ペダル一式交換はハイリスクなので、ペダル部分だけの移植交換を行います。

そのため、ハンドリベッターを購入しなければなりません。
今日の帰りに、ホームセンターにぶらっと行ってこようと思います。

シーナさん、情報提供あざーず!!



仕事は相変わらずの低調ぶりで、許可なく勝手に設計変更をしてしまう、うちの中国人スタッフに頭を悩まされております・・・。
私が設計をして採用された製品なのですが、知らない間に設計が変わっています。
まー、いつもの事なので、すっかり諦めていますが、仕事の後先の事を考えず、身勝手に進めている中国人には、あきれて物も言えません・・・。
ちなみに、自分が提出している顧客図面も提案資料も、客先に渡る頃には、私の名前はありません!!

そもそも、中国人と良い製品を作ろうって考えその物が間違っております。

いやー、大変大変・・・(--;

怒らず・いらつかず、平常心を保って仕事をするのは本当に大変です!!
ですから、仕事中のインターネットも重要です(笑)
Posted at 2008/01/21 12:26:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年01月18日 イイね!

うまかったぁ~。

うまかったぁ~。写真は、新千歳にある”ラーメン道場”で食べた塩ラーメンです。
ほぼ毎回、帰りの飛行機待ちの時に、ここに足を運びます。

有名な(?)函館あじさいの塩ラーメンです。




本当に、美味しかった~。

ただ、ちょっと味が濃かったので、スープは全部飲みませんでした。
いい歳のなので、メタボには要注意です!!

チャーシュー3枚、メンマ少々。これで750円なら納得の価格です!!
さっぱりしている中にも、しっかりとした塩味が効いていて、食べてて全く飽きません!!

横浜にこのラーメン屋できないかな~。
ちなみに、職場から歩いてすぐの”ラーメン博物館”には以前入っていたような記憶がありますが、入場料を払ってまでも、ラーメンを食べようとは思いません。

ですので、いままで一度も行ったことがありません(^^;


あー腹減った。。。
この週末は、ブラスバンドの練習だぁ~。ちょっと、憂鬱です。

皆さんよい週末を~!!
Posted at 2008/01/18 18:09:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「みんなの憧れ、Route66(汗) http://cvw.jp/b/256262/48716899/
何シテル?   10/18 01:45
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
6 7 8 9 10 1112
13141516 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation