• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

さぁDC、いよいよラストラン!!

さぁDC、いよいよラストラン!!週末のブラジルGPで、ペヤング先生こと、デビット クルサードがラストランとなります。

特別思い入れのあるドライバーではありませんが、セナの事故死から今まで、ナガーイ間、地味で堅実な走りを見せてくれました。

HRF1の某熱帯ドライバーが辞めれば良いのにと、心底思ってしまいます。
お前もHRF1のドライブを最後にしろって!!
DCさん、地味でしたが仕事人って感じで、良い印象しかありません。。。
こゆうゆう職人肌ドライバーがHRF1には必要だと思います。

さ、最後のGP、事故なく良い成績が残せることを期待します!!




えっとそれと、チャンピオン争いもありました!!

正直、”チンハミ”でも”まさかさん”でも、どっちでもチャンピオンはいいです。
どちらのドライバーも、セナプロマンピケ程の強烈な印象も、強いインパクトもありません、顎兄程の華麗さ(と政治力)もありません。
HRF1は例によって、Q1敗退で、決勝はビケ争いでしょうから、そちらも興味が薄れております。



3連休は、イカチンを直したいと思っております。


皆さん、良い週末を~!!

Posted at 2008/10/31 14:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年10月29日 イイね!

ホンダさんピンチ!!  でも、ピンチはチャンスだよね??

ホンダさんピンチ!!  でも、ピンチはチャンスだよね??我らがホンダさん08年の第2四半期は、思いっきり減収減益でございます。。。

車が売れないのと、サブちゃん祭り&為替変動のダブル・トリプルパンチだそうです。

ま、こんな私も為替変動で、数十万程含み損しております(涙)
サブちゃんのアホぉ~!!!!!

私の、頼もしかったニュージーランド$を返せ~!!!!
今は、貧素で情けないです・・・。


で、このチャンスに ”F1から再度撤退” する事を強くお勧めしたいと思います。

そして、原点に戻り、まずはお客様が喜べる車、作り手が喜べる車、売り手が喜べる車の開発をすべきかと・・・。
ミニバンを作ろうと思って、ホンダの看板をくぐった人はそんなにいないはずですもんね。。。


ミニバンと、高価で大型なスポーツカーだけでは、本当のホンダではありません。
コンパクトスポーツカーと、高級スポーツカー&ミニバンの、本来の姿に近い、本田技研工業(株)であってもらいたいのです!!

この業績不調の中、グダグダの第3期F1は解体して、このご時世で、本来のホンダらしい車作りにチャレンジしてはいかがですかね~。

コンパクトでキビキビ走って楽しい車!! が、本来のホンダの姿だと思っていますが、今のホンダは、ただのミニバンメーカーですからね・・・。


F1の標準エンジン入札も始まるってタイミングです。(ホントに!?)
勇気ある行動(撤退っ~)と、ホンダらしさを取り戻す為のチャレンジをしてもよろしいのではないでしょうか??


F1だけがチャレンジではありません!!


Fit系のプラットフォームで、4輪ダブルウイッシュボーンで、K16Aで、190馬力で、車重が1200kg以下で、タイヤは16インチで、4人乗れる。(以前も書いたな~)

これで十分です。

商業グレード、標準グレード、RSグレードそして、タイプRの設定で完璧ではありませんか!?



ささっ、チャレンジ・チャレンジ!!

チャレンジこそ、ホンダの原点!!



Posted at 2008/10/29 10:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年10月28日 イイね!

違いが分かり過ぎる男~!?

違いが分かり過ぎる男~!?写真の車、いかにも未来のコンセプトカーって感じですが、近々にサーキットを走りそうです!!

シャシーは、日本が世界に誇る童夢製のエントリーフォーミュラーで開発中のF20です。写真のエアロデザインは、違いの分かる男で有名な(?)由良拓也氏によるものです。

既に、シャシーの方はガワ無しで走行が始まっていて、あとは下の写真にある童夢デザインのスポーツカー&東京R&D製のクラッシックフォーミュラースタイルの合計3種類で、世の中に広めていく予定だそうです。。。


非常に興味深い!!


が、やっぱりお金持ちの道楽かな~。
宝くじが当たったら、もちろん即購入&参戦です!!
当たっても、誰にも言いませんがね・・・。



童夢のスポーツカー

ルマンマシンのS102っぽくて、かっこいいですね~。
やっぱり、このデザインセンスが好きだな~。



東京R&Dのフォーミュラー

全くカッコよく無いです。
F4やFT、FCJと何も変わらず。保守的過ぎですね。。。
どうせいなら、もうちょっと冒険してもいいのに・・・。
さすがだ。



ちなみに、3車種ともにエンジンもシャシーも共通です!!
このF20に、B型かK型積んで走ったら、面白いだろーな。


JMIAには、腐らず地道に一歩一歩進んで、日本のモータースポーツ発展のため、がんばってもらいたいものです。。。

関連情報URL : http://www.jmia.info/
Posted at 2008/10/28 10:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年10月27日 イイね!

ピッカリしましたが、代償も発生です・・・。 何で??

ピッカリしましたが、代償も発生です・・・。 何で??この週末で、先日購入した中古のHIDを装着しました。
装着自体は、全く大変ではありませんが、色々とオチが付きました。。。
写真を見て何かが足りない事が分かった方、私の車を愛している証拠です(笑)




でまず、土曜日にHID関係の全ての部品を装着し、点灯確認も終えて、バンパーを付けようと思ったら、なぜか付きません。
久々のHIDに浮かれ喜んでいたのが、あっという間にすっ飛びました。

何度やっても運転席側のバンパーが言う事を聞きません。。。
きっと、バンパーの後ろから、コビトがバンパーを押して拒んでいると思い覗き込んで見ると・・・・・・・



フォグとバラストが干渉しているではないですか!?



オイオイ、これじゃーバンパーつかないよ・・・。
コビトの仕業ではありませんでした(笑)

もうどっぷり日が暮れてるし、土曜日の作業は終了っ~。



で翌日、土曜の作業ですっかりほぼ全身筋肉痛になった重い体にムチを打ち、運転席側の再作業の開始です。
バラスト位置を変えて、配線をきれいにしまって、HIDは元気に点灯!!
バンパーも無事に着いて、フォグとイカチンの配線を戻して、点灯確認!!

あれ??
今度は、助手席側のイカチンリングがピカーンしない!!!???

オイオイ・・・(--;

もちろん最初に疑うのは配線ミス!!
ただ、イカチンを作った時に、配線ミスが100%防げるように、圧着端子は+と-で異なる物を使用しています・・・。
それは無いな~。

接触不良か!?

配線をつなぎ直し点灯。

が、やっぱり右しかピカーンしない。

もしやLEDが死んだ??

今度は、左側のイカチンを外して右側に装着!!

で、ポジションON!!

ピカーン!!  つ、付いたよ!!

って、左側イカチンLEDが死んだのと、LEDが点灯したのを喜んで良いのかガックリしていいのか悩んでいる最中に、点灯してたLEDの2灯のうち片側のみが消灯っ!!



はいっ????(@_@;



はい、両方供にご臨終です・・・。


ちょ、ちょ、なんでなんで??
HID装着による過電流??

いやいや今回、HIDの装着でポジションの電源ラインいじってないよ!!
しかも、スモールのLEDもウインカーポジションもちゃんと機能しているではないですか??

しかも何で左側だけ??

いやー、全く分からず。
10分ほど、バンパーとライトを外してにらめっこしていましたが、原因がさっぱり分かりません・・・。

HID搭載で、メーンのライトラインしかいじってないのに、なんでスモールラインに影響が??
イカチンの電源は、スモール連動で、アースはポジションのアースラインでちゃんと戻しています。。。
+も-もしっかり処理してあるのに・・・。



全く分からず。
こんなの初めての経験♪



で、写真は、フォグ一式を外した写真となりました。
バンパーにぽっかりと大きな穴が開いております。。。
Posted at 2008/10/27 14:08:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年10月24日 イイね!

Cooooool shot !!

Cooooool shot !!US記事からパクッて来ました。。。

めちゃくちゃカッコいい写真です!!
SpoonのSと、AmuseのSです。

これは、日本ですかね~??どこのトンネルだろうか。
アメリカっぽいトンネルじゃないから、日本だろーなー。。。
新しい首都高かな??


それにしても、うっとりする車と写真。




昨夜、入手した中古のHIDキット(PIAAの6000K)を清掃しました。
状態はなかなか良くて、良い買い物をしました!!

ありがとー、原ボー社長!! の友人。

で、あした時間があったらインストールしてみようと思ってますが、天気が・・・。

久々のHIDにワクワクです!!




皆さん、素晴らしい週末を~!!

Posted at 2008/10/24 11:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    12 34
5 6 78 9 1011
1213 14 1516 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 2930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation