• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2008年12月08日 イイね!

気を取り直して、一生”ホンダ一本”で行きますよ!!

気を取り直して、一生”ホンダ一本”で行きますよ!!あの驚きの金曜日から、土日を経てやっと落ち着きを取り戻し、来期”HONDA”の文字を見る事が出来ないF1が、また開幕する現実を、やっと受け入れ始めました。

また、福井さんのコメントで、SGT参戦継続の話が無かった事。
これまた意味深な感じがあり、今のところの興味内容です。。。


F1やらないんなら、SGTもやらなくても良いかな??

って、思ってたりもします。

じゃー、FNもかな?? って事になれば、来年サーキットに足を運ぶ事が無くなってしまいます・・・。

それは困るな。



まー、何を言いたいか、自分でもよくわかりません。 まだ、落ち着いてませんね。
とにかく、今はホンダのF1活動撤退を受け入れるので精一杯ですね。




今後、異常なまでのホンダファンの自分としては、今ある愛機を大事にしてあげる事ぐらいでしょうか? なんせ、欲しい車がホンダには無い事が、最大のネックです(笑)


で、 ”ホンダを愛してるぞ週間” の一環で(?)、土曜日にエキマニ交換をしてきました。
おなじみ ”百式自動車の営業を妨害” しつつ、11時半から3時過ぎまでピットを占拠してしまい、ほぼ自力で交換作業を行って来ました!!

唯一出来なかったのが、O2センサーのコネクタを外す作業・・・。
情けなさ全開です!!

で、4輪のエキマニ交換は初めて行いましたが、百式さんの丁寧なアドバイスのおかげでボルトを折ることなく、怪我することなく、意外にスムーズに交換できました。


交換後のインプレッションとしては、若干下のトルクが無くなった感じがしましたが、今まで以上に ”コーーーーン” と回転が上がって行くようになりました。
トルクが無くなったって言うよりも、トルク感を感じる間もなく、回転がスムーズに上がっていく感じですかね??

なにせ、変えて良かったと思ってます!!



ただ、ネガティブポイントもありました。
しかも、重大なネガティブポイントです!!!???

これは辛かった!!




何がってーと。。。

エキマニ交換した直後から、全身のあちこちが痛いのです!!
今も、あちこち痛いのです!!
なんで、こんなにも痛いのよ~~~!?


あー神様、歳をとるって辛い事なんだね!!



って事で、F1の一時活動停止 【って私は言います】 ショックを吹き飛ばす勢いで、上半身を中心にいまだに痛く、歳を感じた週末でした(笑)


Posted at 2008/12/08 13:47:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年12月05日 イイね!

Good-bye Honda Racing F1 Team !!

Good-bye Honda Racing F1 Team !!正式発表されました。


無念。



福井さん、金融危機が引き金ですか、本当に??
弱すぎて弱すぎて、みっともないのが理由でしょうに・・・。

あの好調だった2004年から、もっと成績を伸ばしていれば、大口スポンサーもついてたら、もっともっと長い間活躍できていたはずです。



いやー、1勝で終わっちゃたよ、本当に・・・。
本当に撤退しちゃったよ・・・。


琢磨、ホンダにすがって無くて正解だ!!
つうか、深い関係者は知ってたんだよねきっと。
まっ、仕方がありません。 会社が無くなったら、元も子も無い!!




さぁ、第4期の復帰を今から楽しみします。
次は、強くなって帰って来てよ~(涙)



フライと両ドライバーを ”除く”、全てのHRF1の関係者の皆さん、今まで大変お疲れ様でした。。。
Posted at 2008/12/05 13:51:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年12月05日 イイね!

いまかよっ!!

私の予想を裏切って、年内撤退とは・・・。

来年やってダメなら撤退だ!! っと散々申してましたが、私の予想を大きく裏切り、今年限りの撤退が濃厚になってきました。

まぁ、最良の選択でしょうね。


この大不況を理由に、簡単に撤退できるいいチャンスです。



さぁ、13時半から、福井さんの記者会見が始まります。

この不況が背景で・・・・・・ なんて言わずに、


勝てないF1から潔く撤退する!!


って福井さんには言ってもらいたいです。
ホンダファンもこれなら納得します。。。。


さ、あと1時間ちょい後にすべてが明らかに!!




もはや仕事は手に付きません・・・。

Posted at 2008/12/05 11:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年12月04日 イイね!

ホンダなんて、一度潰れてしまえ~(涙)

ホンダなんて、一度潰れてしまえ~(涙)せっかく少しは期待していた新型インサイト!!


ただのオヤジ車になって、量産スタートのようです・・・。
いくらなんでもこれは無いよ~・・・。

写真の上下で、ずいぶん違うじゃん!!


だって、インサイトコンセプトは、少しは期待を抱かせる、近未来タイプのスタイリングだったのに、量産デザインでは、ただの”オサーン仕様”に大変身!!


値段勝負って事ですね、はい。


本当に、ホンダの首脳陣の脳みそはどうなってんだ!?
真のホンダイズムはどこに消えた!?

散々”Design study”して、Resultがこれでは、なんのためのお勉強なんだか・・・。

今のホンダは、ただの ”マスカキ集団” ではないじゃないか!?
せっかく環境性能だの、省エネだの言ってるんだから、もっと徹底的にすべての光りものをLEDにするとか、ホーイルカバー着けて空力性能をアピールするとか、完璧な軽量化とかにしなきゃさ。

それで値段が多少上がっても、車自体のコンセプトのアピール次第によっては、顧客が付くでしょうよ。



中途半端が一番だめじゃん・・・。
ま、今のホンダを象徴してますね。




ガックシ(ToT)


Posted at 2008/12/04 12:20:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年12月03日 イイね!

メーテル!!メーテル!!メーテルゥ~~~!!

メーテル!!メーテル!!メーテルゥ~~~!!珍しく、車の話題ではありません。。。

昨日もお話した、銀河鉄道999の話題です。
すっかりはまってしまってます(笑)





昨日も夜中に見てたのですが、メーテルが ”赤の下着&黒のブーツ” という、30年前にしてはずいぶんと過激ない出立ちで登場したので、思わずネタにしようとテレビの画像を携帯カメラで激写しました(笑)

これ、水着ではなく、メーテルの普段の下着なんですよ!!

いやー、さすがメーテル。色っぽさ全開です!!
でも、これを幼少に見た記憶が全くありません・・・。



って、頭おかしいと思われても困るので、999(メーテル)のネタはこの辺で・・・。




ところで、HRF1の中本さんが、いよいよHRCの副社長になってしまいました。
彼のホンダのWebのコラムによると、彼のポジション(後釜)には、ロスブラウンとの事。

日本登録としての”本田集団”が、ますます外国の”ホンダチーム”になってしまいます。
これは、由々しき事態でありますよ!!

第3期ホンダF1活動の意義が、ますます低下してきております。
これで、来期も低調な成績なら、いよいよ ”大ナタ” の登場といった所でしょう。

ホンダF1レーシングチームは、何処へ~・・・。

Posted at 2008/12/03 12:08:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 2223 24 25 2627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation