• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

初体験~♪

初体験~♪今日のお昼は、人生初の ”新横浜ラーメン博物館” に行って来ました。

横浜在住して、20年以上ですが、この ”ラー博” には初めて入りました。
会社のある新横浜にあるラー博ですが、今まで、入場料を払ってまで、ラーメンなんて食べたくない!!
って、ある意味理にかなったポリシーを貫き続け、地元なのに一度も入る事はありませんでした。

が、今週に入り、15周年って事で ”3か月無料のパス” がもらえるではありませんか!!
早速会社の先輩をひきつれて、パスを頂き、写真のラーメンをすすって来ました(笑)


まずは、福井は敦賀の一力さんです。


うまいっ!!


その一言でした。
コショウが元々効いていてパンチがあり、飽きの来ない意外にあっさりのラーメンでした。

来週は、また別の店に行こうと思います。
なんせ、会社からラー博まで歩いて数分の立地です。

ダイエットしなきゃまずいの・・・・(--;





今週末は、今年初の百式自動車訪問です。
月末の、山哲ハンクラ(1月24日)に向けて、ブレーキフルードの交換です。
あとは、自宅でピラーバーも取り付けようと思ってます。
また、LEDも装着して、ニヤニヤしようと思ってます。



それでは、皆さん体調に気をつけて、良い週末を~(^_^)/

Posted at 2009/01/16 14:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月15日 イイね!

こんなん買いました。。。

こんなん買いました。。。一見すると、”イヤラスィ~おもちゃ”に見えてしまうのは、私だけでは無いはずです(笑)
特に、右側の小粒ちゃんはイボイボ付きのおもちゃに見えるから余計です。。。


って、前置きはこのぐらいとして・・・。

最近は、すっかりLED好きになってしまい、自作を楽しんでいましたが、ついに丸っこ購入してしまいました・・・。
みんカラで流行りの(?)亀石屋さんのLEDです。
ブレーキランプ用のW球仕様と、リアのポジション用です。 両方とも赤を購入しました。

当初は自作しようと思ってましたが、思いのほか安く、また評判も上々のようなので、敢えて自作せずに購入としました。。。
光量に納得できなかったら、いつも通りの自作をしようと思ってます。

ただ、中国製だけに耐久性が心配ではあります。
現物を見た感じでは、そこそこ雑な作りで(笑)、砲弾型LEDは、結構傷が付いていました。
軽く磨いても取れなさそうだったので、LED製作自体の環境が良くないのでしょう。 ま、中国製です。


週末に装着してみようと思ってます。

最後は、前後のウインカーとバックライトです。
あっ、メーターもLEDにしようと思ってます・・・。


また、アホなタロー君がばらまき予定の給付金が出たら、 百式リップ を購入しようとたくらんでおります!!

たかが12000円ですが、トータル2兆円もあるなら、福祉や医療や雇用対策に使ってもらいもんですね、本当は。 
が、くれるって言うなら、もちろん頂きます!! だって、元々は自分のお金だしね・・・。




今日は、台湾本社から、会長が来るとやらで、社内の台湾人がソワソワしております。
なんでも、台湾で一番金持ち。世界でも上から数えられるぐらいの金持ちだそうです。

その会長さん、プライベートジェットを ”3機も” 持っているようです!!


そんなにお金あるんなら、
俺の年俸、もっと上げろっての!!


え??だったら、ネットばかりやってないで、死ぬほど仕事やれって??
確かに一理ある・・・・(--;



Posted at 2009/01/15 11:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年01月14日 イイね!

F1のお次は、F20の登場です!!

F1のお次は、F20の登場です!!童夢が主体となった、日本自動車レース工業会が進めています、F20のシェークダウンが、昨日、FSWのショートコースで行われました。

一つのワンメークシャシーで、3種類のタイプが楽しめる、このF20ですが、小柄な車体ながら、なかなかのカッコ良さです!!

特に、ムンクラのサイバーフォームラーちっくなデザインは、なかなか奇抜で素晴らしい出来ですね。

白のプロトタイプの童夢車両は、社長自ら粘土コネテデザインした車のようです。
まーどこまでご自分でやったかは???ですがね。
まーでも、童夢のデザインもカッコ良いですね~♪


まー、自分がこれを買って乗るとか、サンデーレーサーをやるとかって事は、間違いなくありませんが、この冷遇され続けている、日本のレース業界の活性化につながって欲しいと、切に願うばかりです。。。

それにしても、東京R&Dのフォーミュラータイプは、ずんぐりむっくりしてて、カッコ悪いな~。
バブル時に流行った、Formula-Clubの車体みたいです。。。


こうゆう地道な活動に、ホンダが名前を出さずに”後方支援”してくれれば良いのですがね・・・。 F1辞めたんだし、お金はある訳で。



明日は、東京にて、このF20の正式発表となる運びです。
機会があったら、いつかは運転はしてみたいですね。


Posted at 2009/01/14 12:34:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年01月13日 イイね!

2009 F1 第一弾 Ferrari F60 !!

2009 F1 第一弾 Ferrari F60 !!さぁ、F1ファンなら一番楽しみなこの時期!!
が、今シーズンは全く心が躍らないです・・・。

でもまずは、フェラーリから新車のお目見えです。


この写真のアングルなら、今までのF1とあまり変わらない感じですね~。
でも、正面からの写真では、笑うしかありません。

でかいフロントウイングと、背が高くて幅が狭いリアウイング!!出来の悪い、中国製のF1のおもちゃの様です・・・。

また、サイドミラーの取り付けは、少しでも整流を促すための、苦肉の策が伺えます。恐らく、レギュレーションギリギリのデザインでしょうね。

他チームから、クレームがありそうな感じですね・・・。
でも走行中は、振動でまともに後ろが見えないような気がするのは、私だけでは無いでしょう。

また、今シーズンから久々にスリックタイヤの復活です!!グルーブドタイヤに見慣れてたので、逆に違和感も感じます。

さぁ、ホンダがいないさみしいF1がいよいよ始動です。
琢磨のシートも決まらず、未だにスッキリしない感がありますが、それでもF1サーカスは世界を回ってしまいます。

今シーズン、まともに見るかな・・・。





また、我がホンダが、デトロイトモーターショーで、いち早くインサイトを発表しました。
例によってですが、日本は二の次 です。

オイオイ、福井タンもうちょっと日本市場を大事にしてよぉ。
アメリカ市場がホンダの収入源なのは知ってるけど、せめて新車のお披露目は日本から始めてくれ~!!

つうことで、今から日本市場向け InsightTypeR を楽しみにしてるよー!!

Posted at 2009/01/13 13:38:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年01月09日 イイね!

Super GTは、なんなんだ??

Super GTは、なんなんだ??この不況の中、GT300チームのaprが、新車を準備してきました!!
こんな状況下で、良く頑張ったと思います。

わたしのブログでは初登場の(?)、世界の巨人(だった)トヨタの登場です(笑)



が、これをカローラって呼んで良いのでしょうかね??
エンジンはミッド搭載で、3.5LのV6だそうです・・・。


売ってない車で参戦しているホンダよりマシだ!!

なんて声もあるかも知れませんが、世の中に存在しない車に、あたかもあるかのように、カローラアクシオなんて名前をつけて参戦したら、偽証じゃないか!!

って私は思ってしまします。
まぁ、レクサスISが既にあるので、今更ではありますが・・・。
紫電も市販してないし、ガライヤも公道を走ってないか。

もー、ますます滅茶苦茶のSGTであります!!
もうこうなって来たら、車の名前なんて意味がありません。
F1みたいに、チーム名で呼べばいいんですよ。


そもそも、TV中継や場内解説での、SGTの呼び方に私は違和感がありました。

#3:イエローハット
#6:エネオス
#12:カルソニック
#18:タカタ
#100:レイブリック
等々・・・

それって、チーム名や車名ではなくて、スポンサーの名前な訳なんですよね。
これをF1でやると、滅茶苦茶気持ち悪いですよ。

マクラーレン = ボーダフォン
フェラーリ = マルボロ

トヨタ = パナソニック
スーパーアグリ = サマンサキングス
ルノー = ING
BMW = ペトロナス
ウィリアムズ = A&T
ホンダ = 地球(笑)
フォースインディア = カレー
レッドブル&トロ・ロッソ = 紅ベコ


って事ですよ。
だから、SGTの呼び方って、日本特有ですよね。

まー、コマーシャル的には、スポンサー名で呼ばれればいいのでしょうが、そのスポンサーがいなくなった時に、あれ?どのチーム??ってなるので、今のSGTでは、チームの存在ってあまり重要視されてません。。。

事実、私は宝山吉兆が、TOM'SからKRAFTに移った時に、訳わけめでした(笑)
トヨタ系チームなだけに、興味が無かったって話もありますが・・・。


また、当然チーム名(会社名)の認知は、一般社会ではされるわけが無く、どんな優秀で優れたチームでも、世間からは ”暴走族の一端” としか認知されず、いつまでたっても日の目が見れないとも思ってます。

ま、どうでもいい事ですが、私はずーーーっと違和感がありました。


ですから、私はこのブログでは、ARTA、童夢、チー国、中企、Realと、ホンダ勢を読んでいます。。。
ま、言わゆるチーム名(会社名)って事ですね。


だから、どうしたって?? って事なんですけどね。。。。

はい、すみません。




とにもかくにも、理解不能の滅茶苦茶なルールの今の状況を打破しなければ、SGTはガチンコレースなんぞ手に入れる事は永遠に無く、政治力だけによって、全てが決まってしまい、世間一般には、間違ったレース情報だけが横行するだけで、本当の素晴らしい各チームの技術力が示されることは無いですね。


だって、

世の中では、これがカローラなんですって(笑)



皆さん、3連休を楽しんでくださいね~(^o^)/

Posted at 2009/01/09 11:01:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4 5 6 7 8 910
1112 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation