• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

モータースポーツジャパン2009@お台場

モータースポーツジャパン2009@お台場日曜日に行って来ました、モータースポーツジャパンに!!


これ、高を括ってましたが、相当楽しめます!!
初めて行きましたが、一日楽しめる素晴らしいイベントでしたよ。
お陰で、レッドブルのイベントには行けませんでしたw

基本入場料無料で、あっちでもこっちでもイベントやっておりました。
走行エリアへの入場のみ、お金がかかります。観戦席で、半日3000円。
立ち見席で、半日500円と、そこそこリーズナブルな価格設定でございます。

で、中でも一番良かったのが、ホンダの黄金期の車でありました、MP4/5のエンジン火入れ!!


いつまでも、過去の栄光にすがるな!!


っと、お叱りもあるでしょうけど、コイツのエンジン音は、本当にしびれました!!
現代のF1と違って、割と簡単に火入れが出来てしまってました。 まぁ、20年も前の車ですから、そんなもんか。

なんせ、F1にどっぷり漬かり始めた頃(高校2年生)の、思い出の車ですから、今見ても素晴らしく素敵です♪




コレ以外も、ホンダブースでは、今年のFNチャンピオンマシンの火入れ、SGT NSX-GT(2006)の火入れと、次から次へとCO2とNOXの排出をしてございましたw








その横では、トヨタF1(2008)が、負けじと火入れ!!
カムイちゃんが、走行エリアで思いっきりドリフトを見せてくれたマシンでした。




また、次戦ブラジルGPでは、鈴鹿で負傷したグロックに変わり、カムイちゃんがドライブする事を発表しておりました。
ま、ホンダホリックの私には、あまり関係ありませんwww



11時前に会場到着、4時前までいましたがとにかく全く飽きませんでした!!
こんな有意義なイベントがお台場で出来るなんで、本当に素晴らしいの一言です。

日本モータースポーツ推進機構なる、NPO法人が仕切っているそうですが、どんな天下り団体何だろうと、ちょっと興味を持ちます。


んっ?? 興味を持つ所が違うって!?


とにかく、楽しい日曜日でした。




Posted at 2009/10/13 12:03:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年10月09日 イイね!

読書の秋でやんす。

読書の秋でやんす。先日の出張の往復で、読破しました。

普段は、VTEC Sports と、Honda Style しか読まず、マンガや文庫なんて全く読まない私は、この手の本は結構好んで読みます。

一応、技術者としてお給料をもらってるので、敵わなかったホンダでの仕事 (今でも諦めてなかったりもする) と、今までの自分の仕事を無理やり重ね合わせ、この手の本を読んで、残念なエンジニア人生を、自身で慰めておりますwww

この著者さんは、第1期と第2期のホンダF1で活躍された方で、読んでいて非常に臨場感があり、新幹線での睡魔を吹き飛ばせるほど、私には楽しい内容でした。

なんせ、未だに第2期黄金時代の記憶が鮮明にあるので、へーこんな事が現場ではあったんだ~!!なんて、意味も無く思いにふける事が出来ましたwww


つうか、98年の超激務だった、半導体製造装置の設計の仕事を何となく思い出してしまいます。

あの時は、毎日9時-22時の勤務で、課の全員が全員、必至こいて協力し合いながら、世界中に装置を送り出してました。 私はエンジニアとして駆け出しの時でしたが、先輩方に怒られ怒られ必死に設計し製作図面を書いてました。 もし、ミスがあったら階下の現場に急行して、現場のコワーイお兄様方ににらまれ、嫌味を言われ、シーマセン・シーマセンと平謝りしつつ、サクット修正してくれたお兄様方に感謝しつつ、とにかく頑張った時期でもありました。

これがF1だったら最高の思い出話ですが、たかが半導体の製造装置なんでね~・・・w

今でも世界中で、活躍している事でしょう、きっと(?)。




今の仕事は連帯感も達成感も非常に少なく、日本的な仕事が全く出来ないので、毎日が苦悩との葛藤です。
なんせ、ゴミ箱と日本の仕事の運び方が、全く接点無いのでどうにも上手く行きません。




ってなワケで、エンジニア魂の一端を感じられる、素晴らしい本です!!
ホンダの一番良かった時代(?)に生きた、エンジニア視点の濃い内容で、非常にお勧めです!!


この3連休は、お台場で行われる、モタスポJapanに行って来ようかと思ってます。
あと、レッドブル主催の、Box Cart Race なるものも見てこようと思ってます。



皆様、良い連休を~!!


Posted at 2009/10/09 12:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年10月08日 イイね!

最低のセンスざますwww

最低のセンスざますwwwなんでも、スパゲッティーとゴミ箱の融合で、最高の一台が仕上がったようですwww

世界限定一台で、オークションに出すそうだけど、totoが当ってたしても、間違いなく買いませんね。
こんな酷いデザイン・色使いで、この599も悲鳴を上げてると思います。



私は爬虫類にしか見えませんが、みなさんはこのセンスを素晴らしいと思えますでしょうか??


ゴミ箱では、沿岸部の一部のお金持ちさん達が群がる事でしょうね。
で、上下ジャージでコイツを凸凹の汚い道にて、80km位で走るんだと思います。

で、ちょっとがんばって、120km程度出せたとおもったら、逆走してきたトラックと正面衝突でオシャカ。

こんな映像が頭に映りますwww



ちなみに、私が行くシンセン地区では、おドイツの高級車が日本以上に走ってますが、あちこちでローカルのヘボいボロ車と当って警察沙汰になってます。しかも、ぶつかったまんま放置してあるので、大渋滞なワケですよ・・・。

自動車メーカーの皆さん、ジャンジャンゴミ箱に車を売るのは良いですが、ゴミ箱の状況を理解したうえで、戦略を練ってもらいたいものです・・・。







ところで、今朝は横浜も台風で大変でございました。

私の通勤路には、ちょっとした森があるのですが、結構な大木が倒れて、森のすぐ横の住宅に激突しておりました。
しかも、歩道をまたいで大木が倒れてましたので、朝から大木をくぐっての出社ですw

これ、歩いていた所に倒れて来たと思うと、ゾッとします。。。


誰も怪我をして無ければ良いのですが。





Posted at 2009/10/08 12:54:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年10月07日 イイね!

Halloween Deep Night at DAIKOKU

Halloween Deep Night at DAIKOKU昨夜は雨の中、白い乗り物に乗った魔女がやってくるとの情報を聞きつけ、大黒で張る事30分!!

な、なんと、エロス県警の淫乱機動部隊の乗り物に良く似た乗り物で、オレンジ色の髪をなびかせて、魔女が登場しました!!

あまりの出来ごとで、写真が撮れないほど体が硬直してしまって、貴重なショットは得られませんでした。。。


同じく、待機してたお仲間が、写真を撮ったでしょうから、そちらのUPに期待ですw





ま、単純にいつものメンツがいつものように、エロス談義をしたって事ですwww
昨夜は、がんばって、12時半まで粘りました。。。 頑張った俺!!

で、今日の午前中は、中華街の中央病院に行き、ながーくてくろーいのを、口から入れて、激写されました。 いわゆる、ハメ撮りでしょうか???



まじ、苦しかった(T▽T)



いやー、想像以上に苦痛でした。
まだ、お腹の中に、胃カメラの感触が残ってます。。。

で、結果はと言いますと・・・。




残念ながら、言えん。




じゃなくて、胃炎 との診断です。





最終的な医者からの診断は、今月の22日に、また病院に行って聞いてきます。

ちょっと不具合が見つかって、2週間ぐらい入院し、テレビドラマのような ”あま~い出会い” に期待しましたが、全て水の泡ですwww



いやー、本当に辛かった。
ただ、なんとも無くて(?)良かったとも言えますな。。。

皆さんも日頃の健康管理には、要注意を!!




Posted at 2009/10/07 14:26:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年10月05日 イイね!

酷い写真ですな・・・。

酷い写真ですな・・・。ASのweb siteで拾って来ました、この写真!!

酷いショットですよ。。。


方や、まさかのチャンピオン争いのバトン。
方や、そのバトンの元チームメイトでBARをクビ&SAF1を強制終了で、現在無職の琢磨・・・。

こんな光景は、本当に琢磨にとっては辛い事だったに違いありません。
自分だったら、屈辱以外の何物でもありませんね。目も合わせたくありませんよ。


写真の感じだと・・・。


タクマ> ハイ、ジェンソン!!

バトン> やぁ、タクマ!! (なんだよ、忙しいんだよこっちは・・・)

タクマ> ジェンソン、もうすぐチャンピオンだね!! がんばれよ!!

バトン> お前こそがんばれよ!! かわいそうに・・・・( ´,_ゝ`)プップププ

タクマ> ・・・・・・。



って、やり取りがどうしても頭に浮かんでしまいます。
だって、お互いの体が全然違う方向を向いてんだもん。 親密度は、皆無ですよね。

もちろん、ただの想像ですが、琢磨も本当に辛いだろうに。
本当は、このサーカスの住人だったのに。
この二人、つい最近まで同じような境遇だったのに、今では天と地の差です・・・。

琢磨のシート、何とかならんもんですかね、伊東シャチョさん????






さて、3年振りのF1日本GPが終わりました。
こんなに赤旗中断が出た日本GP(予選)は、無かったのではないでしょうか??
で、まさかのQ3でフジの中継中断だなんて、これまたありません!?

予選結果も大荒れ模様で、4人がグリッドダウン、2人がピットスタート裁定などなど。。。


で、レースではベッテルがイケイケゴーゴーで、素晴らしく強く、またたくましいレースを見せてくれました!!

さすが、若きゲルマン魂!!

んっ??どっかで聞いた様フレーズですなw


ベッテル、今年はエンジントラブルに泣かされてますが、それさえなかったら、どっぷりチャンピオン候補だったろうに。 ちょっと今年はもう辛いかな???

今後10年程度は楽しみになドライバーですな。
顎兄よりも多少はカッコ良いし、性格も良さそうだしね。。。



それにしても、カズキはどうしたもんか。
もう完全にOUTですね、来季は。
目立たず・やる気見えず・闘志は皆無、でノーポイント。
完全に、サーフランクに見捨てられて、思うように仕事が出来る環境が与えられてないのかな?? って安易に想像出来ます。




明日は、京都に出張。
あさっては、胃カメラを飲んできますw


Posted at 2009/10/05 15:39:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 23
4 56 7 8 910
1112 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation