• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

SGT@モテギ Vol.2

SGT@モテギ Vol.2まず、中企が脱落~(T_T)

これから、Q2です・
Posted at 2009/11/07 14:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月07日 イイね!

SGT@モテギ Vol.

SGT@モテギ Vol.午前のフリーです。

ホンダ勢は、今一歩です・
Posted at 2009/11/07 11:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月06日 イイね!

今更ながらの、納車です。

今更ながらの、納車です。09年の#18 DOME NSXがなかなか購入出来ず、イライラが募ってましたが、待てど暮らせど通常価格で買えそうにないので、発想の逆転をして、過去のモデルに購買意欲が湧いておりますw

つう事で、まずは03年のDOME NSXを購入してみました。
ヤフオクでは、5000円とか、10000円とかになってましたが、そのヤフオクで3500円であっさり購入出来ました。



これは、ラッキー!!(^-^)V



また、今頃になり、熱く燃えたあの頃のSAF1も恋しくなり、SA06,SA07,SA08(日本GP仕様)を一気に大人買い!!

三台まとめて、4980円なり!!

これまたお得なり!!


つう事で、ミニカーコレクションを怒涛の如く集めてますが、来年こそは専用のディスプレー棚を導入しようと、そのためにミニカーを買い揃えてますwww

もちろんですが、全てホンダの車ですw
あ、童夢のマシンもありました・・・。


また、この暇な社会情勢を味方、プラモデルも再開です。
一年前から進めてた、NSX-RのNA1,NA2の同時進行です。。。

ホンダF1黄金期のマシンも在庫多数ありますし、コツコツやっていこうと目論んでおります。






さ、この土日は、NSX-GTの最後の雄姿を見に、モテギに行って来ます。
明日は、6時前に自宅横浜を出発して、予選にシャブリ付きますw
また、日曜は、モテギ屈指のバトルコーナーの90度コーナーにて観戦です!!


チャンピオンは、間違いなくGT-Rで決定でしょうから、せめて4台NSXのどれかを勝たせてね、GTAさん♪
かわいそうなGT-Rファンに負けないように、09年談合レースの最終戦と、NSX-GT最後のレースを満喫してこようと思います。








Hava a nice weekend, guys !!


Posted at 2009/11/06 10:58:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年11月05日 イイね!

イタリア人がうらやましい!?

イタリア人がうらやましい!?連日F1ネタで、スミマセン・・・。


昨日は、ヘタレのトヨタがあっけなく撤退を発表しました。
もちろんホンダもヘタレでしたが、トヨタの”それ”とは異なります。


12年まで継続を確約しておきながら、しかも優勝も出来ずで、撤収ですから。
ただ、TMGを解体しなかったのは、立派でしょうか???
でも、あの人数で何をするのでしょうかね・・・? とりあえず、LFAでも作ってみるのかな??



また、今日になって、ルノーが撤退を検討しているとの報道。

そりゃー当り前の検討でしょう。
ルノーも多分に漏れず、車が売れてませんからね。。。

で、もしルノーが撤退をしたとすると・・・・・・。




ワークスは、フェラーリのみとなります。。。   チーーーン。




この状況においてのフェラーリのスタンスは、本当に素晴らしい事だと、今になって痛感してます。
また、イタリアのF1ファンは、強いフェラーリも弱いフェラーリも、いつでも応援出来て、本当にうらやましいと感じました。

F1参戦の為に、車を作って売ってるメーカーと、車を売るための手段として、F1参戦しているメーカーとのギャップは、永遠に埋まらないなと。。。

イタリアには、F1の神様が降臨している?? って感じでしょうかw


ただ状況的には、一昔前のF1に戻った感はあります。
フェラーリと、その他王勢のプライベーターの構図です。
が、昔と違って、大問題がありました・・・。


エンジンがありまへんがな・・・(゜_゜)


それが一番の難点ですねよね、来年以降は。
このままだと、フェラーリ・ベンツ・コスワースの、3ブランドのエンジンを、全チームに供給となりますね。

こりゃ、ますますどのチームも資金的に大変だ!?


さ、この状況を、ゴーンちゃんはどんな判断をなさるのでしょうか????




そしてそして、おタイヤも大問題です!!

石橋さんが撤収で、キムコックタイヤと、キムホタイヤが手を上げている模様ですな。
まさか、キムチメーカーがF1界で幅を利かせる時代が来るとは・・・・。

しかも、 ”良い年” も ”メタボマン” も ”ピロリ菌” も、F1には魅力が無いとの事で、今の所は参戦の意思は無いと。。。

エンジンもさることながら、タイヤも由々しき事態となっております。


F1界、まさに大激震な09年ですね。

いや、ホントにどうなっちゃうの??




ついでに、俺の将来の車もどうなるの??

誰か、オセーテw







Posted at 2009/11/05 12:27:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年11月04日 イイね!

やっぱね・・・。

やっぱね・・・。つうか、12年まで参戦確約のコンコルド条約にサインしちゃってるのに、放り投げてしまいました・・・。

ホンダの時は、サイン前だったのかな?覚えてません。
でも今回は、参戦続けるって言っておいての放り投げです。

富士も、鈴鹿から横取りしておきながら放り投げ・・・。



ま、トヨタらしい撤収で安心しましたwww


で、そこで困ったのが、先日頑張ったカムイちゃん(23)ですよ。
カズキは24歳でニートの可能性が大!!
ここでカムイもニートになったら、日本のヤングドライバーの夢はありません!!

ニートでは大先輩の琢磨も未だもって、何も話が出ません・・・。
アジアンルマンで走る!! なんて話もありましたが、実際には乗ってませんしね。 オイオイ。


日本のドライバー育成システムは、大崩壊ですね、こりゃ。
ついでに言ったら、みのタンこと童夢の林社長が旗を振ってる、 JMIA もこれ前途多難です。

F20の盛り上がりを待っていたら、いつの間にかに方向転換で、F4で話が盛り上がってますし・・・・。
しかも、ネット上でAS誌の編集長と大バトル!!




一体、日本のモータースポーツは、どこに向かうのでしょうか???




我がホンダの、モータースポーツ部は何をやっているんでしょうか???
いつまでも、談合と笑談のプロレスSGTなんて辞めて、ホンダらしいモータースポーツを創造して頂きたいものですな。
箱は、シビックワンメークを頂点に(?)、Fitワンメークや、軽自動車でワンメーク出来るような車両を作って、ホンダ独自のステップアップシステムを構築して、ゆくゆくは世界に出て行けるようなシステムでドライバーとレース屋さんをバックアップ出来るような事をやれば良いのに。。。

フォーミュラだって、童夢製の ML を使って、ホンダ独自のレースを行って、F2やGPに送り出す様なシステムを確立すりゃいいんだよね・・・。
既に FD だってあるんだしさ。

この際、ホンダは、独自のステップアッププログラムとシリーズを創造せい!!




ん??お金??




良い車作って、たくさんうりゃー良いだけの話www
ホンダらしい良い車はたくさん売れる。 で、その余剰資金で、自前のシリーズまでやっちゃう!!


これそホンダの真骨頂でしょ??

ないものはつくれ、でしょ??



だから、ホンダさんがんばってね~♪






つーか、夢話か、日本じゃ・・・・・・(--〆)








Posted at 2009/11/04 16:35:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 4 5 6 7
89 10 1112 1314
15 16 17 18 19 2021
2223 24 25 262728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation