• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

とりあえず、お約束?

とりあえず、お約束?期待で 股間を 夢を膨らませ、買ってみましたよ。


が、ちょっと期待外れでした・・・・。

なんだか、全く世界が違う感じのチューニングばかりで、ストリート中心の私にはあんまり魅力の無い内容でしたね。







えっ?買えない部品ばっかりだろ?って。

ま、そうゆう見方もありますがねwww



はい、以上です。

これからも、Salaちゃんをシコシコいじって行こうと思います。








そして、これらも量産体制が整ったようです。

あのHondaの新型です!!

そう、あの新型です!!!!!!

待ちに待った、アレです!!!!!!!!!  ??








はい、Hondaファンの殆どの人が無縁の、Honda Jetさんです・・・。

totoが当っても維持が出来ないから買えないHonda車(機?)ですね。

しかし、コレが買える人ってどんな仕事してんのでしょうかね?






あっ、明日は、N-Oneの発売日(発表日?)ですね。

たくさん売れて、F1に復帰出来ますよーにw




そして、オマケに私のtotoが当りますよーにwww
Posted at 2012/10/31 20:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年10月24日 イイね!

予想通りだけど、うれすぃ♪

2014年は無理にせよ(無理かな?)、レギュレーションが大きく変わるこのチャンスに、Hondaがエンジン屋さんとしてF1に出ない訳がなくて、やっぱり前には進んでいる事が確認できたので、安心しましたw

復帰の際は、シャシーはやらずでエンジン屋で復帰でしょう。




あとはイトーちゃんが・・・・


1, オマイラの好きにやれ!!

2, 勝てるエンジンを作れ!!

3, シャシー屋にもどんどん入っていけ!!



って言葉を発すればOKな訳です。






今現在、自前エンジンを作れないチームと言えば・・・。


ギンギンキラキラ

最強エナジードリンク

最速車イス
 
ナデシコF1
 
カレー&ナン

エナジードリンク子分

その他、下位3チーム



つーことは、可能性があるのは、このうち上から3チームか4チーム。
私的には・・・

RBR-Honda

って名前にヒジョーに惹かれますがね~♪
微妙に、BAR-Hondaに似てるwwwww



あとは聞きなれた、

Mclaren Honda

Williams Honda


どちらも、耳には心地いい訳ですよ、Honda信者にとっては!!!!



いやー、益々楽しみになって来た!!
で、2014年に新型NSXの発表もあるし(だっけ?)、Hondaはコレからアゲアゲイケイケで行ってみよー!!!!!!

N-One
新型CIVIC Type R
新型Beat
新型NSX & NSX-R


我慢の時間はまだまだ長いですが、私はこれからもHondaの復活を信じて、Salaちゃんの骨の髄までしゃぶって待ちますよw


頼むよ、イトーちゃん!!








あっそうそう、Salaちゃんの今年残りの計画としては・・・。

1, 座席後方ウンテイ導入

2, 排気クネクネ導入

3, 排気ハキハキ導入(2本出し)

で、念願の年末茂木フルコース走行の予定です。


Posted at 2012/10/24 16:23:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月16日 イイね!

WEC@FSW

今年初めてのレース観戦が、今頃だなんて、レースの神様許して~www


さぁ、初めて生で見るプロトタイプカーレースイッテみよー!!






まずは朝一のたっくん!!



いやー、さすがに遠いな~・・・。
いつになったら生で会えるかしら。


で、朝一の走行イッテラッサイ~!!

 



で、初めてのWECなんで、2000円払ってパドックにイッテミヨ~!!





おっ!! キャンギャルがいなくて、理想な感じの雰囲気。
うざいカメコがいないと、こんなにスッキリなんだね♪
レースは、カッコイイレース車両とドライバーを見てナンボ!!
キャンギャル見たい奴は、イラネw

あっ、色々と触らせてくれるな、ウエルカムねwww




おっ!! たっくんの車の整備だね。 しっかりやって、6時間持たせてよ!!


 



で、その前には人がごった返して・・・・。


んん!? 見覚えのあるお帽子!!!!!?????



 








なぬっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

たっくんいるやないか~!!!!





この後サインもらい、握手もしてもらいぃ~!!

やっと会えたよ、たっくん!! チョー感激!!

でも、両サイドのドライバーは誰だかシラネwww Sorry Guys。。。






いやー、たった2000円でめっちゃ得した気分w

この後、Honda関連チームを全部回り(4チームだけw)、全てのチームのサインを頂いて来ました♪




もらったは良いですが、JRM(HPD ワークス)以外のドライバーは、サッパ知りませんでしたwww





最後に、レース中100R出口のたっくん!!






ちなみに、せっかくの国際レースなのに、我らがHondaは『ブースも無し』、『応援も無し』、『何にも無し』でした。

おいおい、いくらなんでもたっくん出るのに、これじゃまずいでしょ。。。


23さんなんて、チームチンドン屋が旗をパタパタしてるのにさ~www
いや、国際レースなんで、アレは恥ずかしかったけどね・・・。



しかし、Hondaの放置っぷりは、今のHondaのモータースポーツに対する関心度なんだと痛感しましたね・・・。




ガッカリ(--;



でも、レース自体はとても充実してて、トヨタとアウディーの一騎打ち!!
6時間もあるので、あっちこっちでレースが見れて、とても良かったですね。

ただ、やっぱり寒かった。 結構防寒は意識したんですけどね・・・。
あっ、あと勝ったのは、地元のトヨタさんね。 一貴おめでとー!!


って事で、来年も開催されて、しかも『たっくんや童夢、はたまたHondaワークス』が出れますように。。。





以上、渡ナベ日記でした。
Posted at 2012/10/16 18:34:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年10月03日 イイね!

車イジイジw

土曜日は、久々に車いじりをする時間が出来たので、スモール廃止でウィンカーポジション化と、ハイビームのHID化をしようと、朝から張り切って作業してみました。



が・・・・・・・・・。




HID化するに当たっては、パーツが足りず即断念でしたw
HondaのH1バルブは特殊な形をしている様で、バーナーが全く取りつかず。

ウィンカーポジションは、難なくインストール!!
写真は撮っていないので、そのうちいつもの危険そうな場所で写真を撮って来ますw
ただ、ヤフオクお馴染みチャイ製部品なんで、いつまでもつか。。。

今回は コレ をインストールしました。
今度は、サイドマーカーにもコレをインストールする予定です。








で、最後に写真のコレを交換しました。


交換前。。。

 



交換後。。。






これみて何が変わったか分かった方、何かのエキスパートです!!www
画像には写ってますが、画像を見ても分からない箇所です。

でも、『黒S乗りのてつさん』 なら分かるかな?w


Posted at 2012/10/03 09:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
78910111213
1415 1617181920
212223 24252627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation