• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかもやんのブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

懐かし自販機の旅 2015 2日目 パート1

懐かし自販機の旅 2015  2日目 パート12日目を迎えました。
ここからは埼玉から群馬へと移っていきます。

群馬へ向かう途中、行田の鉄剣タローで朝ごはんです。


時間は午前10時くらい
ライダーの集まりとスーパーカーの集まりがいました。
どちらもツーリング、ドライブの休憩で寄ったみたいですね。


って思ってたんだけどどうやら違うみたいで、みんな自販機の写真を撮りまくってました。
ファンだったんですね。同じように巡る旅をしてるらしいです。


朝ごはんはハンバーガーです。


稼働しない自販機はほぼほぼ裏っかえってます。


ハンバーガー自販機は選んだ後数十秒温められて出てきます。


見てくださいよ、この期待を裏切らない感じ…
厚めのバンズにジューシーなパテ、適度にとろけたチーズ、
味付けは胡椒の効いたパテにチーズとケチャップだけなのに、すごく美味しい。
それになんといってもこのパッケージ!
現時点で稼働しているハンバーガー自販機のなかで、現在もこのパッケージが使われているのは数少なく、対応できていないところだとただの白い箱に入っています。

パッケージは思い出として家に持ち帰りました。



そしてなんとも絶妙なタイミングで補充するところを拝見できたので撮影させてもらいました。

トーストが蛇腹のように並んでいます。
流れるように下に落とされ、温められる仕組みのようですね。
貴重な体験




鉄剣タローのレトロな雰囲気も最高でした。
さあ出発です!

群馬に入って一発目は太田にあるピットイン77


コンビニほどの大きさのゲームセンター
中には最新機種なんてものはなく、ゲームも自販機も、人でさえもレトロなお店です。


そんな店舗にずらりと並んだ自販機
お客も一組しかいない
その唯一の一組のおじさんが自販機のうどんを食べようとしてたので撮影させてもらいました。




ここの天ぷら超うまそー(泣)
おじさんもすごく美味しいよ〜って言ってました!
僕も食べたかったけど、これから何件も廻るからお腹を空けとかないといけないし、せっかくうどん撮らせてもらったから、ラーメンだけにしときました。


ボタンを押して湯切りまで待って…出てきた時の写真がコレ


チャーシューが見える〜!!!


…コレ自販機から出てきたものなんですよ…信じられます?


麺が美味しい!チャーシューがジューシー!
チャーシューの油の染み出た出汁が丁度いい。

この他にも、アイスの自販機などもありバリエーションが豊富でした。


お腹いっぱいで食べなかったけど、大辛ハンバーガーなるものもあってメニューのバリエーションも豊富。





ゲーセンによくあった得点式の景品も健在で、見切れてるあたりからはアダルト商品です(笑)


続いて向かうは藪塚のオレンジハット

途中お祭りに遭遇し、活気をもらいました。


言い忘れてましたが、一人旅でも相方は欲しかったのでアンパンマン号を連れてきました。



オレンジハット到着〜


ここにもズラ〜と並んでます。
でもここではお腹がいっぱいで食べるのを断念しました…(泣)
ここにもピットイン77にあったハンバーガーと同じメニューが。
どうやらそこまで離れてないから管轄が同じのようだ。

懐かし自販機の良いところはただ自販機を見るだけではないんです。
1日目に話した内容に加えて、設置されている地域によって管理している方の作るメニューが違うところなんです。
開発された頃はその地域の食品工場が作ったメニューなどもあったらしく、一定のものが味わえたようなのだが、今の時代、管理してくれる会社などはほとんど存在せず、店舗なら店舗の、路上なら人情で管理を引き受けてくれた方が作る手作り感溢れるメニューを味わえるのが懐かし自販機の良いところなんです。

だからこそ同じ自販機をどこまでも巡る楽しさがあるんです。

自分は自販機から背景を感じようとしているんだと気付きました。

そんなことを考えながら自販機から出てくる食べ物を見ると、なんだか泣けてくるんです。

…さぁ、潮らしい話は置いて、続きにいきましょう!

2日目パート2に続きます!
(長い…すみません)


















Posted at 2016/05/07 22:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月07日 イイね!

懐かし自販機の旅 2015 1日目

懐かし自販機の旅 2015  1日目去年の話ですが、文章として残すために書きます。
長いです。暇な方、興味のある方だけみてください。

愛知から一人旅、埼玉〜群馬と懐かしの自販機を巡るだけの旅をしてきました。

僕は年齢は27なんで生まれたのは88年なんですが、6〜70年代に作られて当時のサービスエリアやボーリング場などで人気だったフード自販機がとても好きなんです。

物心ついた頃には既に稼働してる台も殆どなく、サービスエリアでたまに見るくでした。
なのにその記憶が何故か消えることはなく、自販機を見ていた頃を思い返すと胸が締め付けられます。

自販機には限らず懐かしいものが大好きなんです。
パジェロミニのユーザーは平均年齢が高いはずですが、こういうの興味ある方いるんじゃないかな?

そしてそんな懐かしい自販機が奇跡的に稼働している場所は今、東と西で固まっています。
東だと埼玉〜群馬
最近まで埼玉に住んでいたのに、なかなか行く機会がなく愛知に引っ越してしまったので完全に機会を逃した僕…

じゃあ行けばいい、それに今は愛車がある、じゃあ巡ればいい。

それが旅に行くきっかけでした。
パジェロミニが来てくれたおかげです。


ということで、たった2日間の弾丸自販機旅の始まりです。





最初の目的地は埼玉の上尾
距離にして大体250㌔ほど
1日目はこの一件のみです。
長いドライブの始まりです。




途中ゲリラ豪雨に見舞われたりもしました…

途中渋谷に寄って、帰省中の妻を拾って1件目だけは妻と一緒です。

そして着きましたオートパーラー上尾!


埼玉で稼働しているのは大体群馬に繋がる山の方、大宮よりも左上あたりのエリアからになります。

ようやく自販機を拝める時が来ました。



このような昭和から平成に繋がるころの懐かしい雰囲気漂うレトロなゲーセンの一角に…



ありました懐かし自販機!
味わいたいがために朝から何も食べてません!
早速いただきます!
(この時既に半泣き状態です)



まずは富士電機製の麺自販機から天ぷらそばをいただきます。


このニキシー管のカウントダウンがたまりません!
早く食べたいのにもっと見てたいという意味不明な感情に陥ります。



そして下から出てきましたが、麺がチョロッとしてます(笑)
というのも、富士電機製の麺類自販機の場合、製麺の湯切りが斬新で、湯切りの際容器を高速で回転させて脱水させるのでこのように麺が少しはみ出る場合があるのです。

知らずにこれだと は? ってなるかもしれませんが、内情を理解してのこれだと …必死に湯切りしてカワイイ! みたいな気持ちになりもうワケがわかりません。







ようやくありつけます。
そして、とても美味しいです。
これが自販機から出てきたと思うと感動で涙が出てきます。
泣きながら必死に食べる僕を妻は何も言わずに見つめています。

蕎麦のコシ、天ぷらの食感、つゆの濃さもちょうど良くとても食べやすい味付けだった。

お次はトースト自販機です。

これも見た目がたまりませんね〜
てことでハムチーズとコンビーフがありましたので…どっちもいただきます。


こっちもトースト中って…焦らすな〜♡







なんともチープな!!
これがたまらないんです。
現代の美味しさなんてこれっぽっちも求めていません。
そんなのレトロ自販機じゃないです。
求めているのは当時の雰囲気、時代に比例したチープな味、現代でも味わえるその喜びなんです。

トーストも美味しい!(チープな意味で)
ハムチーは文句なしの美味しさ、コンビーフとマーガリンの相性もこんなに良いとは知りませんでした。

この辺になってくるともう絶頂を迎えて余韻に浸っていた僕
そんな僕を写真に収める妻
お客は僕たち2人だけです。
そんな人のいない廃れた雰囲気も大好きです。


今日何人か食べに来てたのね。
僕みたいに旅してる人かな?


最後にダメ押しでこれまたレトロな回転式のマルチ自販機でお菓子を買って帰りました。

ありがとうオートパーラー上尾
また来るよ。

この日は近くにある妻の実家に泊まって初日は終了です。

2日目から懐かし自販機の聖地である群馬に入り本格的に自販機を巡っていきます!
Posted at 2016/05/07 10:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年04月29日 イイね!

リフトアップ完了 そしてY川へ

今週ようやくリフトアップが完了しました〜

三毛太郎さんに作って頂いた例の物により2インチ上に上がり、タイヤも交換したので合計9センチ程上に上がりました!

この場を借りてお世話になったみなさんにお礼を申し上げます。


Before



After




一気にワイルドになりました〜
やっとコイツもカッコよく見えてきました

ホイールも意地の5.5なので狙い通りのむっちり感になりました✳︎


ただ問題点もありまして…
タイヤが大きくなったので、フルステで内側に干渉するようになり、ハウスを殴りまくってかつ5ミリのスペーサーを入れたのですがそれでも干渉…

こうなったらワイトレを入れるしかありません。
オーバーフェンダーはできればはめたくなかったのですが仕方がありません。

作業は後日行います。




そして本日は!

リフトアップしたということで、初のY川に挑戦しました!
ぼっちなので一台で挑戦です(笑)




初のオフロードだったので、妻と二人でわーきゃー言いながら徐行で侵入していきました(笑)

途中砂に足を取られ傾いたり、スタックしそうになったり…こんなところを果敢に攻めてる皆さんは本当に凄いなと身をもって体感しました。

走行中は必死すぎて写真を取る余裕がありませんでした(笑)


人は少なかったですが、周りはジムニーのみの完全アウェー、みんな見せつけるようにパジェロミニの前で暴れ馬のように走っておりました(笑)






それでも初のオフロードは大興奮でとても楽しかったです〜
また夏の間に挑戦しようと思いますので、誰か行く人いたら誘ってください!













Posted at 2016/04/29 19:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんなMMF行っちゃっていいなー
いいよいいよ、僕ぁ自宅でひとりMMFするから!
別に羨ましくないし!」
何シテル?   11/26 11:33
おかもやんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kicker upgrade speaker 換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 20:28:32
ルーフキャリア延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/16 08:14:22
三菱 パジェロミニ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 09:25:43

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2代目の愛車です。 家庭環境の変化とオフロードのパワーアップのために購入しました。 フ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2018.4.30まで所有していました。 初めての愛車でしたがとても良い車でした。 この ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation