2016年03月03日
不良とは…思い込みって怖いねw
ひな祭りなんですね!!今日って・・・
ひな祭りといえば、ちらし寿司、菱餅、はまぐりのお吸い物、そしてひなあられですよねっ!!!!
(食べ物ばっかw)
あと、白酒もあるそうで・・・
そして、女の子の健やかな成長を祈る日なワケですが・・・
男兄弟のみの人は、まったく縁がないことなんでしょうな。ひな祭りなんて。
私はというと妹もいたので、ウチにも2、3段ぐらいのショーケースに入った雛人形がいました。
妹とよく下についてるオルゴールを回すのを奪い合ってた記憶があるようないような…
そう、こんなやつです(●´ω`●)b
ってか、雛人形には言い伝えがあって・・・
早くしまわないと婚期が遅れるとか何とか・・・
ウチにはそう言いながら、なかなか仕舞わない母がおりました。
「だから婚期が…」
と、今まで思ってました(笑)
でも、よーく考えてみると妹は二十歳で結婚してるし、さっき調べてみたりしたら婚期云々については、明確な根拠はないみたいです!!
つまり、都市伝説的な迷信の類と言っても過言ではないのかもしれません(;´∀`)
とまぁ、前置きが長くなってしまったのですが、表題の件ですね(笑)
中学の頃の先生で、25歳ぐらいの女の先生だったかなぁ・・・
「私も昔は不良だったのよ」
と言うので、どんなことをしていたのかを聞いたら…
「マニュキュアを塗ってたわ」
って、いや、おいっ!!
ってなったのを、同僚との髪の色の話で盛り上がり、思い出したので日記にしてみました。
雛人形の下りといい、「思い込みって怖ぁ~い」って思ったひな祭りの日なのでした(;´∀`)www
さて、ひな祭りは色気より食い気・・・
そういえば、ウチではちらし寿司とひなあられ以外は、出してもらってなかったような・・・
「はまぐりのお吸い物」に込められた意味
はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻でなければぴったりと合いません。
このことから、仲の良い夫婦を表し、一生一人の人と添い遂げるようにという願いが込められた縁起物です。
「菱餅」に込められた意味
菱餅といえば、三色ですよね。
それには、それぞれの色の意味があって、桃色=「魔除け」。白=「清浄・純潔」。緑=「健康・新緑の生命力」。といった願いが込められてるそうです。
「白酒」に込められた意味
長寿を願い、また、女の子のお腹に宿る大蛇を払う厄祓いのために。
と、様々な願いが込められていることがわかります(*^^*)b
ひな祭りをやってくれてたこと自体に感謝ですねっ♬
自分が思ってた以上に、親に愛されていたことがわかりました♡
思い込みは良くないこともあるけれど、願いというものは時に大事なことなのかもしれません。
両親よ、もっと幸せになるように願っていてくれ!!(笑)
いや、すみません。 もういい大人です。
自分で願い、頑張りたいと思いますm(_ _)m
とりあえず、ちらし寿司でも食べよぉーーーーーーっとwwww
ブログ一覧 |
なんでもないこと | 日記
Posted at
2016/03/03 14:58:58
タグ
今、あなたにおすすめ