• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro54のブログ一覧

2008年03月13日 イイね!

ビッグスロットル出てた!?

大阪にあるTRY・BOXさんで、
RN8ストリーム用ビッグスロットルが発売していました。
以前見たときは電スロは扱っていなかったのですが、
取り扱いを始めたようです。

今付いているスロットルを送って、3mm拡大で22000円!(っぽい)
マフラーも行きたいけどコレも行きたい…。
Posted at 2008/03/13 20:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | FDシビック | 日記
2008年03月11日 イイね!

トヨタ発、超スモールカー「iQ」年内発売へ

トヨタ発、超スモールカー「iQ」年内発売へ私、大のホンダ党ですが、
ちょっとコレいいなぁ…なんて?







まとめますと、

・2ドア
・4人乗り(大人3人・子供1人)
・全長2.985m(ヴィッツより80cmも短い!!)
・幅1.68m(ヴィッツと同等)
・排気量1000cc程度のエンジン
・軽自動車より力強い走り
・CO2排出量はプリウスより少ない
・価格未定

ん~、コンパクトでもKでもない新感覚シティコミューターって感じ?
ここまでやっておいてKにしないあたりがいいなぁ。

欧州でも発売の予定があるからか、
Carviewの動画を見る限り、MTが用意されている模様…。

ルックスは個人的に結構好みです(笑)

【動画】ジュネーブショー2008 スマートの強力なライバル トヨタiQの市販モデル登場 【 carview TV 】 動画
フランクフルトショー2007特集 トヨタ IQコンセプト

トヨタ『iQ Concept』 : Nihon Car .com
Posted at 2008/03/11 20:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2008年03月10日 イイね!

吸気効率アップ作戦

吸気効率アップ作戦※酒入ってます。

すっかり春の陽気でしたので、
ホームセンターでモノを買って加工して組み込んでみました。

←エアクリボックスを加工(?)です。

上が、純正のエアクリボックスを横から見た図です。
下が、今回加工したモノを入れた図です。
(非常に分かりにくいですね…。)



ボックスの入り口に、
90度に曲がった塩ビパイプ(?)を入れて、
上に向けてみました。
(1mm無いうすーいけど強度がある素材です。)

ただボックス内に空気を貯めるよりはいいと思いまして…。

結果は…、
あくまで私の体感ですが
全域でトルクアップをしているように思います。
エアクリ交換も手伝って、
ノーマルと比べても明らかに吹けあがりが違います。

今は涼しいからかもしれませんが、
特に問題もなく快適そのものです!

とりあえず、今日はこんな感じで終了です…。
またネタ探しです(^-^;)

そういや、今日久しぶりにモデューロエアロの1.8GL黒を目撃。
合図をしてくれたっぽかったけど、私の勘違いなのか…。
仲間意識を感じました(^-^)v
Posted at 2008/03/10 00:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | FDシビック | 日記
2008年03月05日 イイね!

2008年版のデザインを。

※酔っ払い注意!

ブログのデザインを変えようと思っているのですが…。

デジカメの電池の充電器を紛失してしまったんですよね(笑)

一応先日アダプター(定価4000円位)のを買ったのですが、
接続しても充電はしませんでした(笑)
なんという無駄('A`)


さて、私も思い切ってイイデジカメを欲しいなぁ~(あくまで欲しいだけ)
なんて思っていたらスゴイ機種を発見!

コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)ながら良いお値段(笑)
そして凄まじい程の綺麗さ!!
これスゴイですよ。(いやカメラわからないですけど)

ジャン!

SIGMA/DP1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/01/8039.html

これがスペック(数字)だけじゃなくかなぁ~~り良い感じ?
ちょっと極端ながら、遠近感がしっかり出ている印象。
いや、カメラ分からないですが!

ノイズがすごく少ないんですよ。
そして自然な画質、色合い。
でもどこか味がある写真です!
(アナログってよりデジタルな風味ですが!)

ん~表現が難しいですが、コンデジにしては嘘みたいに綺麗かも(?)

あぁ~カメラ欲しいなぁ~(^-^)
Posted at 2008/03/05 23:22:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2008年02月26日 イイね!

吸気周りを頭が悪いなりに研究。

吸気周りを頭が悪いなりに研究。※酒飲んだ勢いですので(笑)

先日、エアクリ交換の際にエアクリボックスを初めて見ました。
中身は何故か抵抗だらけ。
あのでっぱりと言うかなんというか…、
アレは何のためにあるんだろう?



そして先日、レゾレーターへの吸気穴を発見。
大人の事情(?)もあるけど非常に効率が悪いと思った。

そこで、パワーアップするには何をすればいいか考えた。
思いついたのが単純に「吸気効率を上げる」と言う事。

で、具体的にどうするか!?
まずは、なるべく冷えた空気を取り込む事。
そしてラム圧を高めると言う事かなと思った。

主に2つ方法があると考えています。
1.レゾネーターへ沢山空気を送るダクトを作る。
2.「1」を省略してエアクリボックスへ直接空気を送り込む。
の2つです。

まず1ですが、例えばホースのようなものを用意して、
Fバンパー部へ持ってくる事がいいのかと思っています。
そうする事で、走行中の前方からの風を受けることが出来ると思う。
結果ラム圧アップ!?

しかし、図を見てもらえば分かるように、(分かる…?)
スムーズにボックス内に空気が行くとは思えない。
多少なりとも効果があるとは思うが…。
やっぱりレゾネーター経由はパス?

そこで2。
2は、レゾネーターというややこしい箱に空気を通す事をしなくていい。
要するにレゾネーターをカットして、直接ボックスに吸気する。
「1」よりは多少は効率がいい様に思う。
こちらについての策は現在色々と検討中ではある。
数点の案があり、現在実行に向けて予定を組んでいる。(つもり)

そしてさらに、ボックス内で取り込んだ風をコントロールする為の
ASSY(そんな大げさな物ではないけど…)を組もうと思っている。
と言うか実はもう第1弾を組み込んでいたりする!

しかしなんの計測機器も持ち合わせていないので、
完全に私自身のフィーリングでしか秤がないのだが…。
ソコソコいい気がしています。

意外とボックスがコンパクトでモノを作るのに苦労していますが、
奥が深くて考えるのが楽しいですね(^-^)v

以上、酔っ払いの戯言でしたo(;_ _)o
Posted at 2008/02/26 22:46:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | FDシビック | クルマ

プロフィール

「多忙につき、あまり更新出来てません…。」
何シテル?   06/02 23:37
FD1シビックですm(_ _)m マイナー車の中のマイナー仕様ですが、やさしく見守って下さい。噛み付きませんので安心してコメントして下さい(^-^)v ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/18 21:49:56
 
BRM21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/26 23:39:19
 
PIAA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/26 23:38:35
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
DBA-FD1(1.8G 5MT) プレミアムホワイト・パール モデューロフルエアロ+ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
実家で現役稼動中! シビックフェリオ/EK3 マルチマチックS/3STAGE-VTEC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation